派遣社員の活用が法律改正で難しくなってきました。パートタイマーの活用を見直しましょう「パートの賃金の決め方」セミナー
パートタイマーに対して発想を柔軟にしなければならないと実感できたとの声をいただいています。
新興国の躍進で日本の企業は厳しい競争に巻き込まれています。
それでも競争に勝ち続けなければなりません。
そのためのポイントの一つが人件費です。
景気の善し悪しに柔軟に人件費を連動させなければなりません。
その一つの方法として、派遣社員の活用がありました。
しかし、派遣受け入れの期限は3年に限ると法的な規制が厳しく、現在は製造業への派遣を全面禁止することが法制化されようとしています。
そこでもう一度パートタイマーの活用に注目しましょう。
パートタイマーを活用するコツはいくつかあります。
一言で言えば、パートタイマーに気持ちよく働いてもらうことです。
それには次の3つのポイントがあります。
- 労働時間と時間帯をパートタイマーの立場で考える
- 労働条件と給料が一致する賃金制度を作る
- 仕事に張り合いと向上心を持たせる仕組みをつくる
12月になると年収調整のためにパートタイマーの欠勤が増え、人数確保に悩まされている会社が多いですね。これは、年収が103万円を超えると所得税では被扶養者にならなくなり家庭の実質的な収入が減るのが原因です。
これに対する対策はないのでしょうか?
すべての会社に適用できるとは限りませんが、ある方法を導入することにより、パートタイマーが12月になっても年収を気にすることなく気持ちよく働いてもらえます。
次のポイントは相手の立場で考えることです。育児や家事をしながらしかも仕事もこなす主婦が大半だということです。そのような事情を配慮した勤務体制が必要です。
年収103万円の壁を乗り越えながら会社の業務に支障がない、勤務体制を作ることです。子育て世代には短時間パート、とにかく稼ぎたいパートは長時間パートと雇用管理を区分する制度も考えたいところです。
相手の立場を考えつつも会社の業績を上げなければなりません。
そのためには短時間パートのメリット、デメリット、長時間パートのメリット、デメリットを研究することです。
次に、作業量の変化を把握し、変化に応じて短時間パートと長時間パートを組み合わせることでムダのない柔軟な勤務体制とすることです。ここが会社の知恵の絞りどころです。そのポイントがわかります。シミュレーション結果を詳しくお伝えします。
また、パートタイマーの定着と会社の業績は連動します。定着の向上策がポイントです。
- 相手の立場になって考えるポイントは何か?
- 戦力化は定着がポイント。定着対策のポイントは?
- 定着を向上させる具体策とは?
- 利益を確保する時給コストの考え方とは?
- 年収103万円のカベはなぜ大きいか?
- 年収103万円を意識した労働条件早見表とは?
- 労働条件のポイントは労働契約書。効果的な労働契約とは?
- 賃金制度は能力より労働条件優先で作る!
- 正社員とパートの雇用区分のポイントとは?
- 多能工化が進む、その仕組みとは?
- 通勤手当の落とし穴。なんとかく通勤手当を支給していませんか?
- パートタイマーに退職金制度が必要な理由は?
- パートタイマーの退職金制度をつくるコツは?
- 先を見せればパートもがんばる。先を見せる具体的な方法は?
- パートタイマーの就業規則を作成するコツは?
- モチベーション(やる気)を高める方法は?事例も紹介。
- 解雇の注意点
これ以外にもお伝えしたいことが多くあります。セミナーに参加してご確認いただくのが良いかと思います。
- 雇用契約書
- パートタイマー用退職金規程
- パートタイマー用就業規則
- 勤続奨励金規定
- その他 2種類
- 「弊社の実情に合った内容で現場に持ち帰り即、生かせると思いました。(ex.103万円の壁、うつ病対策) 少人数(女性のみ)の日でしたが却って質問もしやすくよかったです。 有給休暇、退職金等、世の中の流れとして取り入れるべきだとの認識がありましたが後回しにしているのが現状です。 この機会に改めて検討したいと思います。」…… D社 T様
豊富な経験をベースにしたセミナーは、分かりやすくて、実践的であると好評。
特に中小企業向けにテマヒマのかからない賃金制度、退職金制度のコンサルティングを得意とする。
コンサルティングは一般論、抽象論を嫌い、その会社に合った丁寧な指導で、クライアントの絶大なる信頼を得ている。
- 対象者
- 経営者、役員、管理職、人事、労務担当の皆さま
- 受講料
- 1名につき24,000円税別(26,400円税込)
メール顧問契約をされている会社または2名から半額
12,000円税別(13,200円税込)※昼食はございません。
※2名様でご参加の場合は、申し込み画面 STEP2「お支払い方法」で2名様目のお名前をご記入ください。【メール顧問契約】とは
【メール顧問契約】とは、
メールやFAXにて気軽にご相談いただける有料のサービスです。
《無料メールマガジン会員》とは異なりますのでご了承ください。
詳しくはこちら - 注意事項
-
- ※
- 録音はご遠慮願います。
- ※
- 社会保険労務士、経営コンサルタント、税理士等、同業者のお申し込みはご遠慮ください。
- 申込方法
-
下記よりご希望の日程をご選択のうえ、
お名前・ご住所・お電話番号・メールアドレス・会社名・役職をご入力しお申し込みください。
折り返し、参加証、会場案内図、請求書をお送りいたします。 - お支払いについて
-
お支払いは請求書をメール送信しますので、事前に銀行振り込みをしてください。
※カードはご利用いただけません。 - 定員
- 20名(先着順とさせていただきます)
- 主催・申込先
-
(有)中川式賃金研究所
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中4680-184
TEL 0299-85-1475
FAX 0299-85-1474お申し込みについてのご注意
お申し込みいただくと、お申し込み内容の確認メールが送信されますが、メールが『迷惑メールフォルダ』に入ってしまう場合があります。
また、メールが一切届かず、消滅してしまう事例も発生しております。
確認メールが5営業日以内に届かない場合は、
以下の問い合わせ先まで、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。中川式賃金研究所 TEL 0299-85-1475 FAX 0299-85-1474
- お申し込みはこちらから
お問合せ・ご相談はお気軽にお電話ください。
無料メールマガジン
社長、上司が
「あの人はすごい!」
といわれるピカイチ情報
中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ情報を厳選してお送りしています。毎日発行、無料配信。
ご依頼ください
お問い合わせ・ご相談は
お気軽にお電話ください。
電話をかけてお問い合わせする
0299-85-1475
受付時間:10時~16時 定休日:土・日・祝日