【労災】会社主催の忘年会で急性アルコール中毒になった
◆──────────────────────────────◆
11月に鹿児島でセミナーを開催します
◆──────────────────────────────◆
久しぶりに東京を離れてセミナーを開催します。
11月は鹿児島市内で開催します。
東京のセミナー参加をあきらめていらっしゃった方はご検討ください。
鹿児島市での次回の開催の予定はありません。
1.就業規則 → http://nakagawa-consul.com/000005.html
2.賞与制度 → http://nakagawa-consul.com/000003.html
3.退職金制度 → http://nakagawa-consul.com/000004.html
4.賃金制度 → http://nakagawa-consul.com/000002.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2011年11月6日号 VOL.947
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ハンバーグが楕円形をしているのはなぜ?
(続きは編集後記で)
◆──────────────────────────────◆
【労災】会社主催の忘年会で急性アルコール中毒になった
◆──────────────────────────────◆
中川 こんにちは。
社長 こんにちは。
そろそろ忘年会の季節になりました。
会社主催で毎年開催しています。
中川:たまにはいいですよね。
社長:で、気になるのが飲み過ぎの者がいることです。
もし、急性アルコール中毒になったり帰宅時に
負傷したらと気になります。
会社主催の忘年会なので会社責任と言われると困ります。
法的にはどうなっていますか?
中川:その忘年会は強制ですか?
社長:費用は全額会社負担です。
できるだけ出席するように言っていますが強制ではありません。
中川:ほんとうに強制ではありませんね?
社長:どうしてそんなことを聞くのですか?
中川:上司によっては強制していることがあるのです。
社長が強制はしないと思っていても上司が点数稼ぎのために
強制しているとがあるかもしれませんよ。
社長:うーん。
そこまでは目が届きません。
強制だと忘年会で何かあると会社責任となるのですか?
中川:ありえます。
社長:強制しないように上司に注意します。
その場合は会社責任はないですか?
中川:はい、強制でなければ会社責任はありません。
ただし、泥酔するような状態にならないように注意を
してください。
社長:その理由は?
中川:歓迎会は泥酔が目的ではありません。
泥酔を黙認していると会社責任が問われかねません。
会社主催ですから。
社長:そうですか。
二次会で泥酔状態になったら?
中川:二次会は会社主催ですか?
社長:いいえ、気のあった同士で行きます。
中川:それなら二次会までは責任はありません。
社長:酔うのは構わないが度が過ぎないようにすることですね。
中川:そうです。
それと飲酒運転をさせないようにすべきです。
社長:そうですね。
当社はタクシーで帰宅させています。
中川:費用は誰が負担ですか?
社長:会社負担です。
中川:それなら飲酒運転の可能性は低いでしょうが
それでも可能性があります。
社長:そうですね。
改めて徹底します。
(中川コメント)
会社主催の宴会は強制でなければ会社の責任がありません。
ただし、泥酔状態を放置していると責任を問われる可能性があります。
もし、強制参加であれば仕事の一貫として会社責任を問われます。
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
就業規則の見直しをしましょう
◆─────────────────────────────────◆
見直しのポイントは、
1.社員と、もめごとを起こさない予防策が織り込んであること
2.問題社員に「ビシ!」と言える作り方をしていること
3.権利ばかり主張する自分勝手社員に毅然とした態度ができること
です。
→ http://nakagawa-consul.com/000005.html
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
ハンバーグが楕円形をしているのはなぜ?
ハンバーグは、たいてい楕円形をしてい
る。子供の弁当用や、幕の内弁当に入って
いる小さなハンバーグには丸型のものもあ
るが、レストランで食べるハンバーグは、
もれなく楕円形。なぜ、ハンバーグは楕円
形なのだろうか?
どうやら、その形に深い理由があるわけ
ではないようだ。そもそもハンバーグをつ
くるとき、タネを手のひらにのばしていけ
ば、自然と楕円形になる。それに、丸くつ
くるよりも、楕円形のほうが手早くきれい
にまとめられる。
また、楕円形なら、鉄板の上で焼くとき
に、隙間なく並べることができる。
楕円形なら一度に何枚も焼けて合理的とい
うわけだ。そうして、シェフが料理しやす
い形を追求した結果、ハンバーグは楕円形
が定番の形になったのである。
(話題のツボをおさえる本より)
では、また明日お会いしましょう!!
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆