【不利益変更】出張日当を下げたいが問題ないか?
◆─────────────────────────────────◆
■ 賃金制度の見直しが必要ではありませんか?
3月13日(火) セミナー 東京開催
4月12日(木) セミナー 熊本開催
◆─────────────────────────────────◆
中小企業の賃金制度は簡単なほうが良い。
それも拍子抜けするほど簡単な賃金制度が良い。
賃金制度を作る定石はたったの4つ。
その定石を押さえ,あとは社長が好きに作ればよいのです。
お申し込みは下記から
→ http://nakagawa-consul.com/000002.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2012年3月5日号 VOL.1071
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「とうが立つ」の語源は?
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
【不利益変更】出張日当を下げたいが問題ないか?
◆────────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
出張日当の相場は分かりますか?
中川:うーん。
1000円から5000円くらいではないですか。
一般社員は1000円くらいで役職者が2000円くらい、社長クラスで
5000円という感じです。
社長:感じですか?
中川:はい、統計を取っていないので感覚です。
どうしてそんな質問をするのですか?
社長:当社は日当が一律2500円なのです。
高すぎるのではと思いまして。
中川:うーん。
高すぎるとは思いませんが安くはありませんね。
社長:だから下げたいのです。
中川:なぜ出張日当を出すのでしょう?
社長:改めて聞かれると即答できませんね。
昔からそうでしたから。
たぶん、出張すると大変だからでしょう。
中川:何が大変なのですか?
社長:だって、外食をしますし。
出張だと愛妻弁当を持って行くわけにもいかないでしょう。
そう!日当は愛妻弁当の代わりです!
中川:いやに、愛妻弁当にこだわりますね。
では、独身の場合は?
社長:うーん。
...!
それは愛母弁当でしょう!
中川:苦し紛れに「愛母弁当」ですか。
弁当を持参している人はどのくらいいますか?
社長:ほんの一握りですね。
弁当屋に注文したり近くのコンビニで買ったりしていますね。
中川:では、出張日当は愛妻弁当の代わりというのは
苦しくないですか?
社長:苦しいですね。
中川:昔は出張は珍しいことなので、社長がポケットマネーで
「大変だろうから使ってくれ」と出したのが日当の始まり
だろうと言われています。
それが規程になって、今日にいたっていると...。
社長:なるほど。
中川:出張すると外食代がかさみますし、場合によっては
新聞の購読や飲料の購入などをします。
それらは、通常勤務であれば発生しないかもしれません。
社長:そうそう!
出張させることによって持ち出しをさせるのは気の毒だから。
そうなんですよ!
中川:で、出張の日当は出すことは賛成なのですね?
社長:そうです。
でも、2500円の日当は多すぎますよね。
昼食代は牛丼が高くても360円
新聞代が160円
缶コーヒーが120円
合計 640円
中川:牛丼ですか?
味噌汁くらいつけて欲しい!
社長:牛丼で十分です。
お昼になると牛丼屋は大繁盛です。
サラリーマンの殿堂です。
中川:はあ、殿堂ですか...。
社長:まあ、そんなことはさておき、ということで
当社の出張日当は1000円にします!
中川:あのう、減額は不利益変更になるのですが...。
社長:はあ?
賃金を下げるのではないですよ。
労働基準法には日当は賃金とは書いてないでしょう。
不利益変更ではないでしょう。
中川:たしかに、日当を支給するかしないかは会社が決めることです。
しかし、一旦決めて規程になると労働条件になります。
減額は不利益変更になります。
社長:では、どうしたら下げることができるのですか?
中川:従業員に十分説明をして同意を得ることです。
社長:ふーん。
わかりました。
(中川コメント)
出張日当は賃金ではありませんが、規程に明記すると労働条件となります。
それを減額あるいは廃止することは不利益変更となります。
不利益変更の場合は
1.従業員に十分に説明する
2.同意を得る
ことが必要です。
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
【無料プレゼント】
従業員の給料が高いか低いか一目で分かるグラフが無料です
◆─────────────────────────────────◆
うちの従業員の給料が高いか低いか分からないのでは、給料の決めようが
ありません。高いか低いかをまず把握することです。
従業員300人未満の会社に対して御社の賃金データ(社員名は不要です。
記号で処理します)をご提供いただきますと、
一目で世間相場と比較できる年収グラフを無料で差し上げます。
年収グラフは、年齢別の世間相場(管理職、一般男性、一般女性)を描いた
ライン(曲線に近い)のグラフに御社の同年齢の従業員の年収をプロット(点)を
記入し、プロットの横に該当する社員が分かるように番号が入ります。
それで、御社の従業員の給料が世間相場と比較して高いか低いかが
一目で分かります。
よろしかったらお申し込みください。
→ http://form.mag2.com/naniopaigi
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
「とうが立つ」の語源は?
「このブロッコリー、とうが立ってるよ」
「彼女も、すっかりとうが立ってきたよね」
いずれも褒め言葉ではない。盛りの時期を過ぎてしまったということだ。
とうは「薹」と書く。野菜が花をつける花茎のことだ。
花茎が伸び過ぎると、野菜でも果実でも固く「す」が入ったようになる。
つまり、食べ頃が過ぎてしまって美味しくない状態なのだ。
(日本語のマル得雑学 知的生き方文庫より)
では、また明日お会いしましょう!!
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆