【新任の課長に"自信"を持たせよう】
◆─────────────────────────────────◆
■ 就業規則の見直しをしましょう
【東京】セミナー開催日 3月14日(水)10時~16時30分
【熊本】セミナー開催日 4月10日(火)10時~16時30分
◆─────────────────────────────────◆
見直しのポイントは、
1.社員と、もめごとを起こさない予防策が織り込んであること
2.問題社員に「ビシ!」と言える作り方をしていること
3.権利ばかり主張する自分勝手社員に毅然とした態度ができること
です。
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓
→→→ http://nakagawa-consul.com/000005.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2012年3月10日号 VOL.1076
――――――――――――――――――――――――――――――――――
水道水をよく沸騰させてから使うと、トリ八口メタンが減少するが...?
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
【新任の課長に"自信"を持たせよう】
◆────────────────────────────────◆
恒例となってる川越さんのメルマガの全文転送です。
(引用開始)
いつもお読みいただきありがとうございます。
さて、今朝、フェイスブックの友だちが"ふきのとうの
天ぷら"の写真を投稿していました。もう春ですねー。
ところで、春と言えば異動の時期です。
この4月から"課長昇格"と言う人もいらっしゃるので
はないでしょうか。
「自分に務まるかな...」と不安も多い新任課長ですが
そんな人たちを励まして自信をつけさせようと言うの
が第197号です。
※200号まで、あと3本です。
【新任の課長に"自信"を持たせよう】
たしかに、勤め人にとって課長と言う肩書きには不思
議な魅力がある。
ただ、冷静に考えてみると、与えられる権限や待遇の割
りには、責任の重さがずっしりとのしかかる。
「いっそのこと、今のまま...」などと課長になる前に自
信喪失する人も少なくない。
そこで今回は、新任の課長昇格者とその家族に、会社
の思いを伝え、自信を持たせてスタートラインに立って
もらおうと言う提案である。
1.「4月から課長にする」と言われても
たしかに、いくら小さな組織でも課長は課長だ。
しかし、ある日突然「今度から課長にする」と言われて
も何となくピンと来ない。できれば今のままで...。
1)役(地位)が人をつくる...従業員を成長させる手段
として、昇格制度は有効である。最初は頼りなくて
も、人から頼られることにより、その役にふさわし
い人間になろうと努力するからだ。今まで指示を仰
ぐ立場から、相談され、判断力を要求される立場に
変わるため、本来なら仕事を通じて自らを高めよう
とするのだが...。
2)名刺に箔(はく)はつくものの...特に、営業とか対
外的な業務に携わる人にとって名刺と言うのは重要
だ。肩書きも「主任」よりも「課長」の方が一般的
には信用がある。しかし、本人の行動・見識によっ
ては「さすがは課長さん」、「課長なのに」とその
評価は大きく分かれる。そして、その評価は雇用主
である会社の評価につながるので注意が必要だ。
3)でも"その代わり"がないと...だれを、いつ課長に
するかは会社の判断で行えばいい。しかし、職場も
仕事の内容もあまり変わらず、肩書きだけが変わっ
ても従業員はピンと来ない。「たしかに、課長にな
って責任は重くなったが、その代わりに...」
つまり、待遇面の配慮もないと、だれも昇格したが
らない。"名ばかり管理職"で本当に怖いのは、管
理職が管理職の意識を持たないことだ。
2.出世を実感させる
大手企業と違い、出世のメリットが見えにくい中小企
業だからこそ、昇格時にはそれなりの工夫が必要だ。
1)昇格に対する思いを伝える...昇格などの人事は、経
営方針に基づいて行われるが、その思いは意外に伝
わりにくい。だから、経営者が何を考え、どのよう
な目的で昇格を決めたのかをハッキリと伝える。
こうしておけば、課長に抜擢(ばってき)された従
業員も他の従業員も、恣意(しい)的な昇格でない
ことが分かり安心する。
2)"らしさ"を持たせる...課長になったことを自慢に
思ってもらうことも必要だ。そのためには、ある程
度カタチが必要である。朝礼や会議の席上、みんな
の前で辞令を渡したり、机やイスを変えてやったりと。
また、給与面でも部下とある程度差がつくように昇
給して、課長らしくすることも必要だ。
3)奥さんを味方につける...従業員本人は毎日会社に来
るので、課長の認識はあるが、奥さんにとってはあ
まり実感がない。「どうせ課長って言ったって...」
奥さんからこんなこと言われると、新任課長お父さ
んは、すっかり自信をなくしてしまう。だから、課
長昇格時に奥さんのご功労を、障子越しに褒めて、
味方につけておく。
3.社長の思いを伝える昇格お祝い状
田中主任は38歳、入社15年のベテランだ。
近ごろの若い人には珍しく少々頑固者だが、社内での人
望も厚く4月から課長職に昇格させる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
田中主任、いつもありがとうございます。
さて、先日内示しましたように、4月から課長職をお願
いすることとなりました。
ご苦労を掛けると思いますがよろしくお願いします。
田中主任には、これまで販売の第一線で頑張って来てい
ただきましたが、営業成績も常にトップにあり、会社へ
の貢献度は素晴らしいものがあります。
今後は課長職と言うことで、営業部門の中核として、
より一層の活躍を期待しております。
また、部下の管理・監督、課内の目標達成など、より高
度な業務も加わり不安も多かろうとは思います。
しかし、田中主任のお人柄・能力からすれば、必ずや職
務をまっとうして下さるものと確信しております。
そして、田中主任が安心し働けるのも、家庭を守って下
さる奥様あればのことです。
ここに心より感謝申し上げますとともに、今後ともよろ
しくお願い申し上げます。
以上、課長職昇格にあたり、お祝い方々日頃の勤勉への
お礼とさせていただきます。
平成24年3月25日
●●株式会社
社長 ●● ●●
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大手企業と違い、中小企業では出世したがる雰囲気が
ない。
しかし、会社もある程度の規模になり、組織として動
かすには、どうしても課長らしい課長が必要だ。
給与など、どーんと優遇してやれないとはしても、
せめて社長の思いを直接伝え、それなりに自信をもって
課長職に就かせたいものである。
※次回は【身なりについての方針を堂々と示そう】の
予定です。
----------------------------------------------------
【お客が増えるセミナー 宮崎】 第3弾
~20名、40名と回を追うごとに参加者が増えています。
・日時 平成24年4月19日(木) 17:00~20:50
・場所 宮崎県婦人会館
■詳細は下記をご覧ください。⇣
http://yanchiofficenews.miyachan.cc/e303712.html
---------------------------------------------
■中小企業の賃金相場をつかむサイトが
できました!
★「ズバリ!実在賃金統計ドットコム」
http://e-comon.co.jp/pv.php?lid=1355
--------------------------------------------
■川越事務所は、キッチリした労災・雇用・社会保険
事務手続きをベースに、地に足のついた給与・労務
相談を得意とする、社会保険労務士事務所です!
---------------------------------------------
*** 経営者と一緒に喜び、一緒に涙を流す! ****
川越社会保険労務士事務所
〒880-0053
宮崎県宮崎市神宮2丁目3番11号 1F
TEL0985-31-1231(代) FAX0985-31-1447
Mail info@kawagoe-roumu.jp
ホームページ http://www.kawagoe-roumu.jp
川越の日記帳 http://blog.livedoor.jp/kawagoeyu/
【ブログ】 毎日更新しています!
-------------------------------------------------
(引用終わり)
(中川コメント)
良い提案ですね。
お役に立てば幸いです。
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
【DVD】退職金問題は、1日も早く解決しなければリスクが大きくなります
◆─────────────────────────────────◆
基本給連動型の退職金制度は、リスクが大き過ぎます。
ポイント制退職金制度は、中小企業には合いません。
→ http://nakagawa-consul.com/dvd-5.html
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
水道水をよく沸騰させてから使うと、トリ八口メタンが減少するが...?
水道水をよく沸騰させてから使うと、トリ八口メタンが減少すると聞き
ましたが、この時出てくる湯気を吸い込むと、体に悪いのでしょうか。
我が家では、やかんのふたを開けて五分ほど沸購させています。
回答
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科の石田紀郎教授(環境毒性学)
に聞きました。トリハロメタンは主に、消毒用の塩素と、水道の原水中の
有機物が反応してできます。
沸点は60~70度なので、水が沸騰する前から徐々に空気中に飛び出します。
したがって、お湯を沸かしている途中の湯気は、なるべく吸わない方が良
いでしょう。
水道水中のトリハロメタンは沸騰後2、3分でほとんどなくなり、5分
もすれば十分です。
(雑学特ダネ新聞 より)
では、また明日お会いしましょう!!
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qrk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆