【人事考課】メリハリをつけない上司の気持ち

◆─────────────────────────────────◆
 ■ 経営者、管理職のための信頼される人事考課のしかた
      【東京】 10月27日(木)13時30分~16時30分
         http://nakagawa-consul.com/seminar/072.html
◆─────────────────────────────────◆
弊社は「人事考課は主観でよい!」と提唱しています。
人事考課は主観でしか評価ができません。
しかし、それに甘えて、自分の好みだけ、自分の好き嫌いだけで人事考課を
されては、従業員はたまったものではありません。
主観で決めるとしても評価にはルールがあるのです。
そのルールを知らないで主観で人事考課をしては不信感ばかり募(つの)り
結果的に労務管理がギクシャクすることになります。
人事考課の基礎を身につけることで従業員との信頼関係をよくしていきま
しょう。
詳しくは下記からご確認ください。(セミナー申し込みもできます)

→→  http://nakagawa-consul.com/seminar/072.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2016年10月2日号 VOL.2841
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「八ッピーバスデー・ツー・ユー」は、盗作だった
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
 【人事考課】メリハリをつけない上司の気持ち
◆────────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
   人事考課について相談です。
   A課長は人事考課がいい加減なのです。
中川:といいますと?
社長:部下が5人いるのですが、全員標準のB評価(S,A,B,C,D段階の)
   なのです。
中川:理由はなんですか?
社長:C(標準に満たない)とかD(標準にほと遠い)をつけると
   部下のやる気がなくなる。
   また、S(高い評価)やA(やや高い評価)をつけるとうぬぼれるから。
中川:へえ。
社長:A課長は「そもそも部下は全員がんばっています。
   それに対して差をつけることは無理です。
   私は神様ではありません。」というのです。
中川:そうですか。
社長:確かに人が人を評価することはできないのかも。
   我々は神様ではないのですから。
中川:それは言い訳です。
   A課長は自信がないのです。
   それと部下から良い上司と思われたいからです。
社長:そうですか。
中川:人事考課は人を裁くことではありません。
   人間性を評価することではありません。
   そこを勘違いして、「私は神様ではありません」と逃げ口上にしています。
社長:逃げていますか。
中川:逃げています。
   部下の仕事ぶりを把握していれば、評価にメリハリがつくはずです。
   たとえば、新入社員と10年のベテラン社員が同じB評価でいいのですか?
社長:たしかに、同じB評価はおかしいですね。
中川:A課長は解職すべきです。
社長:それはまた極端な...。
中川:A課長は部下に無関心だと思いますよ。
   だから、部下のだれがどれだけの仕事をしているかを把握して
   いないのです。
   その結果、人事考課では無難に全員B評価(標準)にしているのです。
社長:そうかもしれません。
   どうしたらいいですか?
中川:課長職を解職することです。
社長:それはちょっと...。
中川:A課長と話し合うことです。
   人事考課の目的をきちんと説明するのです。
   課長の教育、指導は社長の重要なお仕事です。
社長:私自身が人事考課の目的を分かっていないかも。
中川:弊社のセミナーが参考になります。
(中川コメント)
人が人を評価する人事考課は難しいものです。
たとえば遅刻をしたことに対して
ある上司はB評価(普通の評価)とし、
別の上司はC評価(悪い評価)をするというように
上司によって評価が異なります。
それでも人事考課で部下の評価をしなければなりません。
人事考課の目的は
1.査定(昇給や賞与などの)
2.部下育成
の二つです。
そのような視点で、管理職が部下から信頼される人事考課の
仕方をお伝えしているのが下記のセミナーです。
半日で、
1.いい加減な人事考課(査定)の原因
2.部下育成をどうすれば良いか
が分かります
よろしかったらセミナー参加をご検討ください。
★ 経営者、管理職のための信頼される人事考課のしかた
   【東京】 10月27日(木)13時30分~16時30分
    http://nakagawa-consul.com/seminar/072.html
◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
オール
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
「八ッピーバスデー・ツー・ユー」は、盗作だった
英語が全然しゃべれなくとも、誕生日に歌う「八ッピーバスデー・ツー・ユー」
なら歌える人は多いはず。この曲、アメリカや日本のみならず、世界中に
知られた歌だが、じつは盗作なのである。
原曲は、一八九三年に出版された「幼稚園の歌物語』に載っている
「グッドモーニング・ツー・オール(みなさん、おはようございます)」
作曲はアメリカ・ケンタッキー州のミルドレッド・ヒル、作詞者は彼女の妹の
パティ・スミス・ヒルで、もともとは、幼稚園で朝、子供たちを教室に迎える
ときの歌だった。
ところが、一
九二四年、ある歌の本が出版されたとき、この歌が無断で歌詞を
変更されて掲載された。これが「八ッピーバスデー・ツー・ユー」で、
実際に歌ってみれば、なるほど見事にメロディに歌詞が収まることが
おわかりのはずである。
(雑学全書 光文社刊より)
◆─────────────────────────────────◆
【CD】主婦パートの募集の極意! 対談形式
           講師 北見昌朗先生
     ゲスト講師:株式会社未来企画 専務取締役 永縄富幸様
  http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-18.html
◆─────────────────────────────────◆
ゲスト講師は元リクルート社員MVPを多数受賞した永縄富幸氏です。
「実践に基づいたリアルなこの対談はライバル社に知られたくない」と
ある社長は語りました。
http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-18.html
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
      
◆─────────────────────────────────◆