[年休] 新規分からの付与は問題か?
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 81ページ 資料編 53ページ
[料金] 21,000円(税別) 人数不問
[日時] 7月27日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
8月10日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2020年7月17日号 VOL.4557
──────────────────────────────
文面を他人に見えないようにしたシール状のハガキがある。
それは、はがす時きれいにはがれるが、もう一度くっつけようと
しても、くっつかない。
シール状ハガキが二度とくっつかないのは○○○○○が足りないから
○○○○○に入る文字は? 難問です
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[年休] 新規分からの付与は問題か?
──────────────────────────────
Q
当社の年休は新規分から付与し、それを使い切ったら繰り越し分を
付与するようにしています。
ある社員が、繰り越し分から使わせて欲しいと言われました。
法律はどうなっていますか?
A
結論 繰り越し分から付与するのが自然です。
法律はどうなっていますかということですが、労基法には明確には
書かれていません。
その場合は、民法を参考にします。
民法では債務者は複数の債務があるある場合は、債務者がどれに
するかを決めることができるとなっています。
年休付与の場合、会社が債務者となります。
年休の債務が繰り越し分と新規分とがある場合、どちらを指定する
かは会社に権限があるということです。
それを元に、就業規則に新規分から付与すると記載することは
理論的にありえます。
しかし、繰り越し分から年休をとるのが人情として自然です。
就業規則の改定を推奨します。
(中川コメント)
年休の5日強制付与の法律が施行されました。
世の中は年休をしっかりとろうという動きです。
その趣旨から新規分から付与することも考えられます。
新規分を完全に消化しないと、繰り越し分を消化できないので
損するのがイヤだと熱心に(?)に年休消化に励んでくれるからです。
とはいいながら、繰り越し分から付与するのが自然だと思いますよ。
就業規則の見直しは下記のセミナー受講後がよろしいかと思います。
──────────────────────────────
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 半日版 就業規則の作り方 セミナー
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 24,000円(税別) 人数不問
[日時] 7月30日(水) 13時30分~16時30分(3時間)
8月 4日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
9月18日(金) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
文面を他人に見えないようにしたシール状のハガキがある。
それは、はがす時きれいにはがれるが、もう一度くっつけようと
しても、くっつかない。
シール状ハガキが二度とくっつかないのは○○○○○が足りないから
○○○○○に入る文字は? 難問です
答え 押さえる力
シール状ハガキの仕掛け
文面を他人に見えないようにしたシール状のハガキがある。
それは、はがす時きれいにはがれるが、もう一度くっつけようと
しても、くっつかない。その仕掛けとは?
シール状のハガキの接着方法には、圧力によって接着する方法と、
熱を加えて接着する方法がある。圧力によるものは、紙の表面に
乾燥剤を細かくしたものが塗られていて、デコボコの状態に
なっている。それにものすごいい強い圧力を加え、デコボコを
噛み合わせることでくっつけている。
どれくらいの圧力かといえば、ハガキ1枚に約百トンもの力が
加えられている。はがしたら二度とくっつかないのは、
押えつける力が足りないからである。
表面がつるつる光ったタイプのものがあるが、これは表面に
フィルムが貼つであり、熱を加えてくっつけている。
しかし室温ではくっつかない。だから一度はがしてしまったら、
圧力によるものと同様に、再びくっつけることはできない。
(話のネタ・雑学の本 幻冬舎文庫より)
──────────────────────────────
DVD版
[題名] ああ、そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」セミナー
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[内容] 録画120分 レジメ 37ページ 資料 23ページ
[価格] 2万円(税別)
[申込] https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-17.html
◆────────────────────────────―◆
ご注意
◆────────────────────────────―◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
◆────────────────────────────―◆
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆────────────────────────────―◆