[雇用] 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和2年10月末現在)

[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] Excelで社内マニュアル作成 セミナー
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格] 20,000円(税別)
[日程] 3月24日(水) 14時00分~16時00分(2時間)
4月27日(火) 14時00分~16時00分(2時間)
[申込] [Web] https://nakagawa-consul.com/seminar/117_web.html
    日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
    調整できます。メールご相談も可能です。      
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2021年3月13日号 VOL.4795
──────────────────────────────
オリンピックには芸術の競技もあった
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[雇用] 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和2年10月末現在)
──────────────────────────────
厚生労働省はこのほど、令和2年10月末現在の外国人雇用についての
届出状況を取りまとめ公表しています。外国人雇用状況の届出制度は、
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の
充実等に関する法律に基づき、外国人労働者の雇用管理の改善や
再就職支援などを目的とし、すべての事業主に、外国人労働者の
雇入れ・離職時に、氏名、在留資格、在留期間などを確認し、
厚生労働大臣(ハローワーク)へ届け出ることを義務付けています。
届出の対象は、事業主に雇用される外国人労働者(特別永住者、
在留資格「外交」・「公用」の者を除く)であり、数値は令和2年
10月末時点で事業主から提出のあった届出件数を集計したものです。
1外国人労働者の状況
【労働者全体の状況について】
 外国人労働者数は1,724,328人。前年比で65,524人、4.0%増加
 し過去最高を更新しましたが、増加率は前年の13.6%から9.6
 ポイント減と大幅に低下しました。
 産業別にみると、「宿泊業、飲食サービス業」等において対
 前年増加率が低下しており、新型コロナウイルス感染症の影響
 等により雇用情勢に厳しさがみられる中、外国人労働者につい
 ても影響が生じているものとみられます。
○国籍別の状況
 労働者数が多い上位3か国
 ・ベトナム  :443,998人(全体の25.7%)〔前年401,326人〕
 ・中国    :419,431人(全体の24.3%)〔前年418,327人〕
 ・フィリピン :184,750人(全体の10.7%)〔前年179,685人〕
 増加率が高い上位3か国
 ・ベトナム  :443,998人[前年比10.6%増]〔前年401,326人〕
 ・ネパール  : 99,628人[前年比 8.6%増]〔前年 91,770人〕
 ・インドネシア: 53,395人[前年比 4.0%増]〔前年 51,337人〕
○在留資格別の状況
 労働者数が多い上位3資格
 ・身分に基づく
  在留資格   :546,469人(全体の31.7%)〔前年531,781人〕
 ・技能実習   :402,356人(全体の23.3%)〔前年383,978人〕
 ・資格外活動
  (留学含む) :370,346人(全体の21.5%)〔前年372,894人〕
 増加率が高い上位3資格
 ・特定活動   : 45,565人[前年比10.9%増]〔前年 41,075人〕
 ・専門的・技術的
  分野の在留資格:359,520人[前年比 9.3%増]〔前年329,034人〕
 ・技能実習   :402,356人[前年比 4.8%増]〔前年383,978人〕
 ・平成31年4月に創設された「特定技能」の労働者数は7,262人。
○都道府県別の状況
 労働者数が多い上位3都府県
 ・東京:496,954人(全体の28.8%)〔前年485,345人〕
 ・愛知:175,114人(全体の10.2%)〔前年175,119人〕
 ・大阪:117,596人(全体の 6.8%)〔前年105,379人〕
 増加率が高い上位3県
 ・福井: 10,339人[前年比13.3%増]〔前年 9,125人〕
 ・群馬: 44,456人[前年比13.1%増]〔前年 39,296人〕
 ・大阪:117,596人[前年比11.6%増]〔前年105,379人〕
2事業所の状況
【事業所全体の状況について】
 外国人を雇用している事業所は267,243か所。前年比で24,635
 か所(10.2%)増加し過去最高を更新しましたが、増加率は
 前年の12.1%から1.9ポイント減少しました。
○都道府県別の状況
 事業所数が多い上位3都府県
 ・東京:69,957か所(全体の26.2%)〔前年64,637か所〕
 ・愛知:21,521か所(全体の 8.1%)〔前年19,387か所〕
 ・大阪:19,912か所(全体の 7.5%)〔前年17,654か所〕
 増加率が高い上位3県
 ・沖縄: 2,371か所[前年比22.2%増]〔前年1,941か所〕
 ・千葉:11,299か所[前年比15.5%増]〔前年9,786か所〕
 ・栃木: 3,710か所[前年比15.4%増]〔前年3,215か所〕
○事業所規模別の状況
 ・「30人未満事業所」が最も多く、事業所全体の60.4%、
  外国人労働者全体の35.8%を占めている。
 ・事業所数はどの規模においても増加しており、特に「30人
  未満事業所」では、前年比で11.3%の増加であり、最も
  大きな増加率。
(中川コメント)
今月のピカイチ情報通信(メルマガではなく冊子形式 PDFにて
送信)で技能実習と特定技能をテーマにしています。
今後も、技能実習者や特定技能者は人材確保のためには必要な
手段となっています。
マイナスイメージが強い技能実習ですが、実は...。
ピカイチ情報通信をご希望の方は下記からお申し込みください。
──────────────────────────────
メール便「ピカイチ情報通信」を毎月無料でお送りします
日刊メルマガとはひと味ちがった役立つ情報をお届けしています。
[申込] https://nakagawa-consul.com/nl/index.html     
──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────
オリンピックには芸術の競技もあった
ギリシャの古代オリンピックでは、スポーツの競技ともに、芸術の
競技も行なわれていた。近代オリンピックの生みの親、クーベル
タンは古代オリンピックにならい、オリンピックに芸術競技を取り
入れることを念願していた。近代オリンピックは第一回アテネ
大会が1896年に開催されたが、クーベルタンは第一回大会から
芸術競技が行なわれることを望んでいた。
だがなかなか実現しなかった。芸術競技がはじめて実施されたのは
1912年の第五回ストックホルム大会である。この大会では絵画、
彫刻、建築、音楽、文学の五種目が行なわれ、作品を競った。
イタリアが金二個、アメリカ、スイス、ドイツがそれぞれ金一個、
フランスが銀一個のメダルを獲得している。日本が芸術競技に
はじめて参加したのは、第十回ロサンゼルス大会で、絵画43点、
建築3点を出品し、長永治良の版画「虫相撲」が佳作に入っている。
第11回ベルリン大会では絵画63点、彫刻1点、建築5点、音楽5点を出
品。絵画部門で藤田降治の「アイスホッケー」と鈴木朱雀の「古典的
競馬」が、それぞれ3位になっている。芸術大会は第15回ヘルシンキ
大会(1952年)まで続けられ、次の第16回メルボルン大会からは
競技ではなく、展示という形に変わることになる。それは現在も
行なわれているが、オリンピック大会中にそうしたことが開催されて
いるのを知る人は意外と少ない
(知って得しない話。 北嶋廣敏著 グラフ刊より)

https://amzn.to/36d1AGR

──────────────────────────────
[DVD版] 全社員が一丸となる賞与の払い方
[内容] DVD2枚に収録  約130分 資料40ページ(PDF)
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格] 24,000円(税別)
[申込] http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-02.html
──────────────────────────────
──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html    
──────────────────────────────