[採用]悪いうわさがあることを理由に内定取り消しはできるか?
[題名] 一日版 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 38,000円(税別) 人数不問
[日時] 3月8日(月) 10時00分~16時30分(5.5時間)
4月7日(水) 10時00分~16時30分(5.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005.html
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2021年3月17日号 VOL.4699
──────────────────────────────
一度や二度の失敗で諦めるな
誰の名言?
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[採用]悪いうわさがあることを理由に内定取り消しはできるか?
──────────────────────────────
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
Aさんについて相談します。
中川:はい、なんでしょう?
社長:Aさんを採用することで内定しました。
ところがAさんが前に勤務した会社の元社員のBさんから
Aさんの悪いうわさを聞きました。
中川:Bさんは今どこにいるのですか?
社長:当社の社員です。
Aさんと同じ会社に勤務していたので、BさんにAさんの
評判を聞いたのです。
中川:Aさんの入社日は決めたのですか?
社長:はい、採用通知を書面で出しました。
中川:では、内定決定後にBさんに聞いたのですね?
社長:そうです。
内定決定前に聞いておればと後悔しています。
BさんはAさんと一緒に働きたくないと言っているのです。
中川:悪いうわさとはどんなものですか?
社長:早朝出社をして誰とも顔を合わせることなく外出し、そのまま
帰宅するなど勤務態度に問題があったそうです。
また、架空の売上をして多額の不良在庫を作ったそうです。
そういう人物であれば採用したくありません。
中川:そうですか。
で、Bさんの話は事実なのですか?
社長:同じ会社にいたのですからウソではないでしょう。
中川:「ないでしょう」という言葉は推測です。
事実かどうかは分からないでしょう?
社長:どうしたらいいですかね?
中川:Aさんにそのことを確認したらどうですか?
社長:Aさんに直接聞きにくいですね。
中川:しかし、内定を取り消すことは重大事です。
いやでしょうがAさんに直接確認しましょう。
社長:Aさんがそれを認めなかったら?
中川:Bさんが悪いうわさを大げさに言っている可能性があります。
場合によってはAさんの了解をえて前勤務先に問い合わせを
します。
そうすれば、事実関係が明らかになるでしょう。
社長:そこまでしなければならないのですか...。
中川:採否は会社が自由に決めることができます。
しかし、いったん採用決定したものを取り消すのは
それなりの理由が必要になります。
社長:内定を取り消したらどんなことになりますかね?
中川:事実無根が理由で内定取り消しをしたら損害賠償を求められます。
社長:採用は慎重にしなければなりませんね。
(中川コメント)
本日の記事はオプトエレクトロニクス事件(東京地裁 平16.6.23判決)を
参考にしました。
裁判では内定取り消しを受けた人が勝訴しました。
詳しくは
東京地判平成16年6月23日 オプトエレクトロニクス事件判決文全文(控訴中) - 弁護士兼務取締役の独り言
地位確認等請求事件 東京地方裁判所平成15年(ワ)第18903号 平成16年6月23日民事第36部判決 判 決原告 甲野太郎 上記訴訟代理人弁護士 豊崎寿昌 被告 株式…
──────────────────────────────
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] ガラッと賃金一新セミナー2021版
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格] 24,000円(税別)
[日程] 4月 6日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] http://nakagawa-consul.com/seminar/057.html
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
一度や二度の失敗で諦めるな
誰の名言?
答え 松下幸之助
何事によらず、志を立てて事を始めたら、少々うまくいかないとか、
失敗したというようなことで簡単に諦めてしまってはいけないと思う。
一度や二度の失敗でくじけたり諦めるというような心弱いことでは、
本当にものごとをなし遂げていくことはできない。
──────────────────────────────
[DVD] 「新人教育を見える化してグングン成長するツール」セミナー
[収録] 1時間5分
[資料] レジメ等46ページ PDFファイルをCDにて配布
[価格] 1万円(税別)
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[申込] https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-19.html
──────────────────────────────
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
──────────────────────────────