[賞与]支給日に在籍していない場合

[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] 全社員が一丸となる賞与の払い方セミナー
[価格] 24,000円(税別) 26,400円(税込) 
[日程] 6月 4日(金) 13時30分~16時00分   
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/003_web.html
または下記にご記入のうえそのまま返信してください。
*************[申込書] 賞与の払い方セミナー*********************************
希望日 月 日  時~  時
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
********************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2021年5月23日号 VOL.4870
──────────────────────────────
なぜ結婚披露宴では決して緑茶を出さないの?
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[賞与]支給日に在籍していない場合
──────────────────────────────
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
   Aさんは5月末で退職したのですが夏の賞与はもらう権利が
   あるはずだと言ってきました。
社長:賞与は毎年7月と12月に支給しています。
   7月の賞与は10月から3月の半年分を査定して支給しています。
   それでAさんは10月から3月まで賞与査定期間の半年は在籍
していたのだから賞与をもらう権利があるというのです。
中川:そうですか。
   社長はどう思います。
社長:勝手に退職しているのに賞与をくれというのは不愉快です。
   法的には払う義務があるのですか?
中川:就業規則や賃金規程にどう書いてあるかによります。
   
社長:労働基準法ではどうなっているのですか?
中川:賞与については何も記載がありません。
   したがって、賞与を支給するかどうか、支給する場合の
   支給基準をどうするかは会社が自由に決められます。
社長:そうですか。
中川:ただし、賞与を毎年7月と12月に払うと賃金規程などに
   書いた場合は賞与の支払義務が生じます。
   賞与は会社の業績の応じて払うものです。
   たとえば赤字であれば賞与は支給できないでしょう。
   そのような場合は支給しないと書いておく必要があります。
社長:書いていない場合はどうなるのですか?
中川:赤字でも賞与を支給しなければなりません。
社長:それは困りますね。
   
中川:そうですね。
   そうなったら困りますので
   賃金規程には賞与は会社業績などにより支給しないこともある
   と明記しておくことです。
社長:なるほど。
   でも、当社は今のところ賞与を払える状態です。
   であれば、Aさんの賞与は払わなければなりませんか?
中川:そうですね。
   賃金規程(あるいは就業規則)に支給当日在籍していなければ
   払わないと明記されていればOKです。
社長:そうですか。
   当社の賃金規程や就業規則には当日在籍していることが条件と
   明記されていません。
   払わなければなりませんか?
中川:それは微妙ですね。
   今まではどうしていましたか?
社長:賞与支給日に在籍していない場合は払っていません。
   Aさんに言われるまでは思いもつきませんでした。
中川:そうですか。
   賞与の支給基準は会社で自由に決められますので
   それでOKです。
   しかし、今回のような主張をされる可能性が今後もあります。
   賃金規程に明記しておきましょう。
社長:Aさんにはどのように話したら良いですか?
中川:率直に話すことです。
社長:わかりました。
(中川コメント)
賞与については次のような記載をするといいでしょう。
第○○条 (賞与)
賞与は会社の営業成績に応じ、従業員の勤務成績に
   基づいて毎年、夏季および年末に支給します。
2、 賞与の支給日は夏季は7月 、年末は12月とします。
3、 ただし、会社の業績が悪化した場合は、支給しない
   こともあります。
  4、 賞与は支給日に在籍し、支給算定期間を満勤した者に
   限り支給します。
──────────────────────────────
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー  
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 38,000円(税別) 41,800円(税込) 人数不問
[日時] 6月 7日(月) 10時00分~16時30分(5.5時間) 
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
または下記にご記入のうえそのまま返信してください。
*************[申込書] 就業規則セミナー*********************************
希望日 月 日  時~  時
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
********************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────
なぜ結婚披露宴では決して緑茶を出さないの?
結婚式場に打ち合わせに行ったとき、禄茶がでてくることはない。
結婚披露宴の席でも、飲み物はピール、ワイン、コーヒーなどと
何種類もでてくるが、緑茶はでてこない。縁談話、見合いの席、
結納をかわす席でも緑茶を飲むことはない。
婚礼に関する席で、緑茶をつかうのはしきたりに反するのだ。
これは現在にも、受け継がれているしきたりだ。
その理由は、緑茶が法事や葬儀の引出物によくつかわれるためで
ある。人の死と関係の、深いものをおめでたい席には不吉だと、
緑茶は避けられるようになったのだ。
また、「お茶をひく」「茶化す」「茶々が入る」 などと、
お茶にちなんだ言葉にはいい意味のものがない。そんなあたり
からも避けられるようになった。
婚礼の席でお茶のかわりにつかわれるのは、もっぱら桜湯か
昆布茶である。桜湯は塩づけにした桜の花にお湯をそそいだ
ものだが、そのピンク色の華やかさがめでたい席にはふさわしい。
関東地方ではおもに桜湯がつかわれる。
いっぽう、関西では昆布茶が好まれる。
こちらは、「よろこぶ」「子生婦(こんぶ)」 につながるという
縁起かつぎだ。
(ねえねえ、教えて!日本人の総疑問 河出書房新社刊より)
──────────────────────────────
[退職金制度のコンサルティング]
中途採用が多い会社にピッタリする退職金制度の見直をお手伝いします。
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[見積] 30万円(税別) 33万円(税込) 
[申込] https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** *********** 申込書***************************************
題 名 退職金制度のコンサルティング
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html