[健康診断] 1年以上は必須か パートらに定期健診
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] 新ルール適用後の生命保険の活用方法と社内規程整備のポイントセミナー
[講師] プルデンシャル生命保険(株)ライフプランナー濱田勝則
(社会保険労務士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/
M&Aシニアエキスパート)
[価格] 20,000円(税別)
[日程] 6月16日(水)9時30分~12時30分
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/080_web.html
または、下記のご記入のうえそのまま返信してください。
*******************************************************************
社名
役職名
氏名
希望日時
※日程が合わない場合はご希望の日時をご記入ください。
日程調整します。
********************************************************************
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2021年6月10日号 VOL.4887
──────────────────────────────
スタッフに言いたいことが言えず、注意もできません
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[健康診断] 1年以上は必須か パートらに定期健診
──────────────────────────────
Q.パートやアルバイトの定期健康診断ですが、雇用契約の
期間が1年以上あるかどうかで判断すれば良いのでしょうか。
無期雇用で所定労働時間が短かったり、所定労働日数が
少ない場合どのように考えれば良いのでしょうか。
A.週の労働時間も満たす必要
安衛法の一般定期健診を行うべき「常時使用する短時間・
有期雇用労働者」の定義は、パート・有期雇用労働法の
通達にあります。
ご質問の契約期間の条件がありこれに当てはまるのは、
有期雇用であって契約期間が1年(特定業務は6カ月)
以上、契約更新により1年以上の使用が予定されている、
1年以上引き続き使用されている人です。現に1年以上
働いていなくても、広く対象に含まれます。条件に該当
する場合は、まとめて常時使用として考えます。
さらに1週間の労働時間数が、同種の業務に従事する通常
の労働者の1週間の所定労働時間の4分の3以上である
ことの要件(2分の1以上なら「望ましい」)も満たす
必要があります。社会保険関係とは異なり、1カ月の所定
労働日数の要件は直接設けられていません。
(中川コメント)
経営に余裕があれば、法律は関係なく、パートアルバイトも
定期検診を受診したらと思います。
福利厚生と割り切るのも一法です。
──────────────────────────────
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 38,000円(税別) 41,800円(税込) 人数不問
[日時] 7月 6日(火) 10時00分~16時30分(5.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
スタッフに言いたいことが言えず、注意もできません
いっとき、スタッフとの距離の取り方がわからない時期があり
ました。気になることがあっても、怖くて注意ができないのです。
たとえば、スタッフを見ていると、利用者さんへのあいさつは
きちんとするのに、社内でのあいさつはぞんざいという人が
いました。
「おはようこざいます」「お疲れ様でした」という朝夕のあいさつ
をしない、他人から何かやってもらっても、「ありがとう」を
言わない人もいました。
社長が直接注意するのは角が立つと自分に言い訳し、代わりに
事業管理者に注意してもらっていたのですが、なかなか改善しま
せん。
外部のマナー講師を招いて、あいさつに関する勉強会を開いた
こともあります。しかし、いっときはよくなるものの、長くは
続きませんでした。こう対処しましたそんなある日、「自分は
きちんとスタッフにあいさつをしているだろうか?」と考えた
のです。
おはよう、お疲れ様と口には出していますが、きちんと相手の
目を見て、心を込めて言ってはいませんでした。
これではダメです。
「スタッフのことを注意する前に、自分から取り組もう、
スタッフのお手本になろう」、そう決めました。
翌日から、あいさつをするときは、作業する手を止めてきちんと
目線を合わせる。そしてあいさつの言葉の後にひと言添える、
というつのことを実行しはじめました。
すると、スタッフもそれに応えてくれるようになったのです。
そして年に1度、全スタッフが集まるキャリアアップ研修の場で、
社長の言葉として、あいさつの大切さを伝えました。
その後は、何か問題が起こったら、まずは私自身が自分と向き
合い、自分を変えることからスタートさせました。
自分が変わらなければ、相手は決して変わってくれません。
そして、本当に大切なことを伝えるには、やはり社長自らの言葉が
不可欠なのだと痛感しています。
誰かに代わりに伝えてもらおうというのは逃げです。
それではスタッフはついてきてくれないのだと猛反省しました。
(働きやすさを本気で考えたら、会社が5倍になりました・
雅楽川陽子著 同文社刊より) https://amzn.to/3uFnAEV
──────────────────────────────
[就業規則] 見直しのお手伝いをします
[申込] https://bit.ly/3jxLFru (短縮)
[見積] 16.5万円~49.5万円(税込)
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
または下記にご記入のうえそのまま返信してください。
********************************************************
[申込書 就業規則コンサルティング]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
********************************************************
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html