[今月の経営格言] 永守重信(日本電産株式会社創業者)
[双方向Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 最新版 都道府県別賃金相場と給料の見直し方セミナー
※ご参加の会社所在地の都道県別に作成した賃金相場の
資料を配布します
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[場所] 御社(zoomで行います)
[日程] 7月21日(水)13:30~16:30
8月23日(月)13:30~16:30
[料金] 20,000円(税別) 22,000円(税込) 人数不問
お申し込みの会社のご参加人数は何人でもOKです
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/123_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[令和2年版賃金相場と給料の見直し方セミナー申込み書]***
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
第一希望 月 日 時~ 時
第二希望 月 日 時~ 時
第三希望 月 日 時~ 時
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (人数は不問です)
郵 便
所在地
電 話
****************************************************************
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2021年7月13日号 VOL.4920
───────────────────────────────
そろそろ蝉の声が聞こえてくる頃でしょうか。日本人にとって
蝉の声は夏の風物詩ですが、アメリカではあまり見ない昆虫で、
西海岸地域では見たことがない人も多いようです。
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[今月の経営格言] 永守重信(日本電産株式会社創業者)
──────────────────────────────
◆今月の経営格言
「もう一つ、経営者や管理者が心得ておかなくてはなら
ない大事なことは、どんな状況にあっても『アイ・
アム・ファイン!』といえるかどうかだ」
永守重信(日本電産株式会社創業者)
出所:「『人を動かす人』になれ!」(三笠書房)
――――――――――――――――――――――――――――
冒頭の言葉は、
「経営者は常に意欲に溢れ、前向きな姿を演出しなければならない」
ということを表しています。
常に大きな目標を掲げて、実際にその目標を実現してきた永守氏
は、"ハードワーカー"として知られています。
永守氏が常にハードワークを厭わないのは、日本電産が設立間
もない頃に立てた決心にあります。その頃、小型精密モーター
の分野には、多数の先発メーカーがひしめいていました。一方で、
日本電産は後発な上に、資金・人材・経験・信用などあらゆる
経営資源が不足していました。このとき、永守氏はライバルに
勝つ方法として、次のように考えました。
「時間は誰でも1日24時間で平等や。生きるために必要な8時間
を除いて16時間は働いて、それで駄目なら止めればいい」
永守氏はライバルの先発メーカーが無理だと断る注文について
も積極的に受注し、寝る間を惜しんで開発や製造に取り組む
ことで、着々と実績を重ねていきました。
日本電産は今や小型精密モーターの世界市場で大きなシェアを
占めています。その成長の原動力は、同社に全力で仕事に取り
組むこと(ハードワーク)を厭わない文化が根付いているから
です。そして、永守氏は何より社長の自分が一番のハード
ワーカーでなければ、説得力が無いというポリシーのもと、
精力的に仕事に取り組んでいます。
この他にも、永守氏が若い頃の経験から、現在に至るまで大切
にしている心掛けがあります。それは、冒頭の言葉にもある通
り、どんなに苦しい時でも「アイ・アム・ファイン!」と元気
に答えることです。
日本国内には取引してもらえるメーカーがわずかであったため、
新たな販路を求めて米国に出張していた永守氏は、日本食が
恋しくなり、刺し身が食べたくなりました。しかし、宿泊先の
近隣には日本料理店がなく、現地のレストランにあった生ガキ
を注文して食べたところ、食あたりを起こしてしまいます。
現地の病院を訪れ、医師に具合を聞かれた永守氏は、苦痛から
「アイ・アム・ノット・ファイン」と答えてしまいます。翌日
に腹痛は治まったものの、治療を担当した医師から「経営者
なら『ノット・ファイン』といった言葉は二度と使うな」と
いうアドバイスを受けたのです。
医師の言葉に感銘を受けた永守氏は、その日から後ろ向きな
言葉は一切使わないように心掛け、「今日は暑いなあ」と思わ
ず後ろ向きな言葉が口をついて出ても、すぐに「でも帰って
から飲むビールの味は最高だろうなあ」と前向きな言葉を付け
加えるようにしています。
日本電産は世界中に拠点を構え、多くの従業員が所属してい
ます。また、上場企業の経営者として、多くの取引先を持つ
企業の経営者として、永守氏はその言動が常に注目されてい
ます。「社員の士気」や「自社のイメージ」に大きな影響を
及ぼすため、永守氏は自らの発する言葉は前向きでなければ
ならないと考えているのでしょう。
見られているという意識は、「ハードワークを厭わない姿勢」
や「前向きな言葉」にとどまらず、身に着ける衣服にも徹底
されています。永守氏は身に着けるネクタイは自身のテーマ
カラーともいえる緑色と決めている他、「ダサい格好はイヤだ」
と、スーツや眼鏡などもこだわり、忙しい合間を縫って自ら
選んでいます。
こうした何事にも手を抜かず、百パーセントで取り組む姿勢は、
「徹底したコストダウンで赤字会社を再建する」といった
永守氏の経営手腕にも通じるものがあり、その一挙手一投足が
"永守流""永守イズム"をつくりあげているといえるでしょう。
永守氏はしばしば"カリスマ経営者"と評されます。それは、
永守氏が経営者として実績を出してきたことに加えて、周囲が
日本電産という企業の経営者に抱くイメージや期待とその言動
が一致し、頼もしさや独特の風格といったものが感じられる
からです。
社内外に大きな影響力を持つ経営者こそ、自分がどのように
見られているかを客観視し、社員や取引先が抱くイメージや
期待に沿う言動が求められます。社内外に対して自分の魅力を
いかにしてプレゼンテーションしていくかというのも、経営者
に求められる重要な素養だといえます。
【本文脚注】
本稿は、注記の各種参考文献などを参考に作成しています。本
稿で記載している内容は作成および更新時点で明らかになって
いる情報を基にしており、将来にわたって内容の不変性や妥当
性を担保するものではありません。また、本文中では内容に即
した肩書を使用しています。加えて、経歴についても、代表的
と思われるもののみを記載し、全てを網羅したものではありま
せん。
【経歴】
ながもりしげのぶ(1944~)。
京都府生まれ。職業訓練大学校(現職業能力開発総合大学校)卒。
1973年、日本電産株式会社(本稿では「日本電産」)設立。
【参考文献】
「『人を動かす人』になれ!」
(永守重信、三笠書房、1998年12月)
「日経ビジネスオンライン
(2014年1月21日付)」(日経BP社、2014年1月)
「日本経済新聞電子版
(2012年2月29日付)」(日本経済新聞社、2012年2月)
「『好き嫌い』と経営」
(楠木建編著、東洋経済新報社、2014年7月)
(中川コメント)
本日の記事は弊社が有料会員となっている「中小企業福祉事
業団」が提供する情報を転載しました。
──────────────────────────────
[題名] 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 38,000円(税別) 41,800円(税込) 人数不問
[日時] 8月27日(金) 10時00分~16時30分(5.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
そろそろ蝉の声が聞こえてくる頃でしょうか。日本人にとって
蝉の声は夏の風物詩ですが、アメリカではあまり見ない昆虫で、
西海岸地域では見たことがない人も多いようです。
しかし、17年に一度のサイクルでアメリカに発生する蝉が今年
出現しています。しかも真っ赤な目を持った蝉が数十億匹一斉
に地上に現れるそうですから、恐ろしくもある光景です。
13年に一度の周期で大発生する蝉もいて、それらは「素数ゼミ」
と呼ばれています。13年または17年の周期を持つ素数ゼミは、
同じ年に発生する確率が少ないため、交雑が起こりにくく、
資源をめぐる競争も避けられることから、子孫を残していく
ことができました。
蝉は私たち日本人にとっては身近な昆虫ですが、その生態は
バラエティに富み、まだ解明されていない謎に満ちているよう
です。この夏は少し注意深く、彼らの鳴き声に耳を傾けてみて
はいかがでしょうか。
──────────────────────────────
[DVD] 「新人教育を見える化してグングン成長するツール」セミナー
[収録] 1時間5分
[資料] レジメ等46ページ PDFファイルをCDにて配布
[価格] 10,000円(税別) 11,000円(税込)
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[申込] https://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-19.html
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html