退職金制度の見直し方セミナー

☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2022年8月1日
───────────────────────────────

たった一言「いつものでよろしかったですか?」

(続きは編集後記で)

───────────────────────────────
[Web双方向セミナー] 全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[セミナー名] 退職金制度の見直し方セミナー
[資料等] 44ページ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 8月24日(水) 13時30分~16時30分(3時間)
9月29日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
[受講料] 26,000円(税別) 28,600円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/004_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[退職金制度の見直し方セミナー申し込み書]**************
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
****************************************************************
日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
調整できます。上記にご記入ください。
───────────────────────────────

退職金制度は、こんな方法があったのか!と思わずヒザを打ちます。
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
→ https://nakagawa-consul.com/seminar/004_web.html

または、

下記にご記入のうえ、そのまま返信しても申込みが可能です。

***********【 退職金制度の見直し方セミナー 申込み書 】*********
希望日 月 日
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
********************************************************************

・事務員の退職金が2千万円でがくぜんとする社長

従業員50人のA社でのことです。
事務員さんが勤続40年でめでたく定年退職することになりました。
なんと退職金が2千万円以上になります。社長はびっくりです。
「こんなはずではなかった…」と天を仰ぎ大きなため息。
事務員さんは自分の退職金が2千万円以上になることを知っており
定年退職を楽しみにしていました。
事務員さんは経理担当だったのです。
自分の退職金を退職金規程に基づき計算をして社長に計算書を見せたのです。

・どうして2千万円の退職金になったのか

A社の退職金は基本給に勤続年数別支給率を掛けて退職金を計算しています。
昇給すると基本給が上がり、昇給する分、退職金が増加する、しかも
勤続年数が増えるほど、支給率が高くなるような仕組みになっています。
勤続が長い社員ほど退職金が高くなる、それも定年退職前の10年間で
うなぎのぼりに増える仕組みになっています。(実は多くの企業がこのような
制度です。)
これは大企業の退職金制度のものマネです。
退職金が2千万円にもなることに社長が気づかなかったのは定着率が良く
なかったからです。
平均勤続年数は4年足らずなので、勤続年数が浅く退職金額が負担になら
なかったので問題意識がありませんでした。
A社での定年退職は事務員さんが初めてだったからです。
定年退職者が出て初めてあわてました。

・さらに大きな問題が発生

話は事務員さん一人の問題だけに終わりません。
これから10年間で定年退職する社員の退職金がいくら必要なのか計算して、
さらにびっくり。
退職金を払うと、利益がふっとび、大幅な赤字になることが予想できました。
気がついてみると最近は退職する従業員が少なくなり、定年退職予備軍が
目白押しだったのです。

・解決方法は?

そもそも、退職金制度は何のためにあるのでしょうか?
退職金制度は勤続年数が長くなると退職金が増える仕組みになっています。
勤続が長くなると退職金が減るという会社は見たことがありません。
ここに退職金の本質があるのです。
勤続が長くなると退職金が増える目的は、長期勤続の奨励です。
つまり、退職金制度は従業員を引き止めするものです。
経営者の本音は辞めて欲しくない従業員と辞めて欲しい従業員がいます。
辞めて欲しい従業員にはそれなりの退職金で良いのです。
そのような視点からすると
退職金=退職時基本給×勤続年数別係数
は退職金の目的からはずれています。
それを解決するためにポイント制退職金制度が流行していますが、それは
大企業向きであり、中小企業が導入すべきではありません。

・退職金制度の見直しは1日でも早くすべきです。

1日遅れればそれだけ経営が悪化します。
その理由がお分かりでしょうか?
その理由を知ると、いてもたってもいられないでしょう。

・Webセミナーについて
セミナーはZoomによるWebセミナーです。
特別なソフトはいりません。

Webセミナーに参加するために必要なもの
1.インターネットに接続できるパソコン、タブレット等
2.マイク、スピーカー、カメラが付属しているか、外づけしている
こと

接続方法はお申し込み後、ご連絡します

───────────────────────────────
編集後記
───────────────────────────────

たった一言「いつものでよろしかったですか?」

私の週に一度の楽しみは、パートが休みの日に、近所のカフェで読書
する事でした。

仕事が清掃業なので、いつも作業着に身を包んで汗だくになって働い
ていたため、休みの日にきちんとおしゃれをして、カフェに行く事が
とても気分転換になり、私にとって大切な時間でした。

ところがある日、いつものようにカフェに行くと、あるお母さんが
携帯電話に夢中になっていてお子さんに目を配っておらず、元気な
お子さんは店内を駆け回り、土足で空いている椅子の上を飛び回って
いました。

お店の方も他のお客様も困った表情。私もハラハラドキドキして
いましたが、自分の席の隣りに男の子がやって来た時、思い切って
男の子に、「僕、お店の中では静かにしようね。どうしてだかわか
るかなー?」
と、お店の中での約束事みたいなものを自分の子供に教えるように
話しました。

するとそれに気付いたお母さんが、「ちょっと、うちの子に余計な
事言わないで下さい、おせっかいね!」と言って子供の手を引き、
席に着くとまたメールを始めながら、私の方を何度も振り返りま
した。その様子を見ていた他のお客様も何やらひそひそ話をし、
私の方を見ていたので、私は何だかいづらくなってお店を出てしま
いました。

そして、自転車をこぎながら、「おせっかいね!」と言われた事が
悲しくて、それまでもよく人から、「他の人の事は放っておけば
いい、関わらない方がいい」と言われた事があったので、何だか
自分が余計な事ばかりする人間のように思えて涙があふれできま
した。

そんなことがあったので、またカフェであのお母さんと会って
しまったら、と考えると行く事が逆にストレスになり、休日は自宅
で読書するようになりました。

そして、三ヶ月後。私の気持ちも落ち着き、久しぶりにカフェに
行ってみたくなりちょっと勇気が必要でしたがカフェのドアを開け
ました。注文カウンターに行くとお店の方が私を見て、「あっ」と
小さく言い、そして、「こんにちは。いつものでよろしかったです
か?」と笑顔で迎えてくれました。私は返事をし、ちょっと戸惑って
いると、「どうぞ。お砂糖はひとつ、ミルクはふたつでしたよね」
といつも私が注文していたコーヒーとチョコレートマフインがトレー
の上に。しかもお砂糖とミルクの数まであっていました。
私は驚いて彼女の顔を見ると、あの時、店内にいた店員さんでした。

彼女は私に深々とお辞儀をし、「ごゆっくりどうぞ」と。
彼女の笑顔に私はたちまち元気になり、そしてなんだかとっても
嬉しくなりました。(もしかしてあの時の事を感謝してくれていた
のかもしれない、私の事を待つていてくれたのかもしれない)と、
ちょっと自分の都合のいいように想像しながら、そしてちっぽけな
事でくよくよしていた自分が何だかおかしくもなり、にこにこしな
がらコーヒーに溶けていくミルクを眺めていました。

その日のコーヒーはとっても美味しかったです。店員さん、ありが
とう。

(101人の泣いて、笑って、たった一言物語 志賀内泰弘著
ごま書房新社刊) https://amzn.to/3kLED3v

───────────────────────────────
ご注意
───────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しようとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

───────────────────────────────
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html

───────────────────────────────

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA