中小企業の株主総会と取締役会のキホンセミナー
☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2022年10月8日
───────────────────────────────
「ちゃんと、しっかり、徹底的に 」
これって、よけいなひと言です。
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[会場開催対面セミナー]
[内容] 中小企業の株主総会と取締役会のキホンセミナー
[価格] 20,000円 税別 (22,000円税込)
[日程] 11月22日(火)13時30分~16時00分
[会場]銀座中小企業会館8階B室
(有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩1分)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/136.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[中小企業の株主総会と取締役会のキホンセミナー]***************
日 程 2022年11月22日(火)13時30分~16時
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (2名様目は半額です)
電 話
****************************************************************
日程が合わない場合はオンラインセミナーで対応することもできます
───────────────────────────────
株主総会と取締役会の瑕疵は、事業承継、M&A、税務上のトラブルに
発展するリスクがあります。
お申し込みは下記から
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
***【 中小企業の株主総会と取締役会のキホンセミナー申込み書 】***
2022年11月22日13時30分~16時 銀座中小企業会館8階B室
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
********************************************************************
■取締役会設置会社
2006年の会社法改正前ではすべての株式会社は取締役会の設置が必須でし
たので、当該改正前に設立された株式会社の多くは、その後定款変更してい
なければ、取締役会設置会社でしょう。現在、会社法の公開会社や委員会
設置会社などの一定の場合を除き、取締役会の設置は義務化されていません。
取締役会設置会社と取締役会非設置会社では、株主総会をはじめとした会社
の運営は大きく異なります。
■株主総会と取締役会の関係
取締役会設置会社における株主総会では、原則会社法や定款で定めた事項に
限定して決議がなされます。一方、取締役会非設置会社の株主総会では、会社
に関する一切の事項にてついて決議することになります。
■取締役会議事録を作成しなければならない
取締役会は、取締役の職務執行の状況報告のため、少なくとも3カ月に1回
以上の頻度で開催しなければなりません。そして、取締役会が開催された場合、
取締役会議事録を作成することが義務付けられています。取締役会の不開催が
常態化すると、任務懈怠を問われ、役員の解任請求の原因となる場合があります。
■事業承継、M&A、税務上のトラブルに発展するリスク
同族会社の経営支配権をめぐるトラブルでは、株主総会や取締役会に係る瑕疵
が主張されるケースが少なくありません。またM&A実行時や税務上のトラブル
に発展するケースもあります。
このセミナーでは、こうしたトラブルを予防するための株主総会と取締役会の
キホンをお伝えします。
【セミナーの主な内容】 ※講師の都合で一部変更することがあります
●取締役会設置会社とは
●取締役会議事録の作成義務
●取締役会には非常勤取締役も出席しなければならない
●取締役会と株主総会の関係
●取締役の利益相反取引規制とは
●取締役会に係る瑕疵は解任請求事由となる
●生命保険契約の締結には取締役会決議が必要か
●少数株主を甘くみてはいけない
●少数株主にも株主総会招集通知を出さなければならない
●オーナー役員の任期は10年に伸長する
●「株主総会決議不存在の訴え」の提訴期間に制限はない
●役員退職金支給には株主総会の決議が必要
●株主名簿の整備と所在不明株主への対応
お申し込みをお待ちしております。
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/136.html
───────────────────────────────
編集後記
───────────────────────────────
「ちゃんと、しっかり、徹底的に 」
これって、よけいなひと言です。
好かれるひと言
「この作業はここまでやってください」
細かい作業が必要なときに「徹底的にお願いします」という言い方
をすることがあると思います。
これはあいまい表現なので、注意が必要です。
わかりやすい例として、建設現場や工場でよく聞く話をしましょう。
危険をともなう仕事に関わる人たちに対して、「徹底的にしっかり
と安全確保してください」と指示する場合があります。
「徹底的に」というのはとても強い言葉ですし、基本的な理解が
あればそれで問題ないように思いがちです。
ところが現場は、外注や下請けも多く、本来の業務内容を理解して
いない人もいます。
その人たちが自分の感覚で「このぐらいでいだろう」と自己判断
して、ケガや事故を招いてしまうケースが多いのです。
こういう事態を避けるためには、「この作業はこまでやって安全
確保をしてください」と、誰が聞いても理解できる具体的な数字
などを入れて「細かい指示」をしなければいけません。
「徹底的に」と似た言葉で、「ちゃんと」「しっかり」「きちん
と」も一般によく使われていますが、言ったほうと言われたはう
の間で、「何をどこまでやるのか」を確認していないとトラプル
につながります。
自分の要望や期待は、1から10まで説明しなければわかってもら
えない。
そう思って面倒でもひとつひとつ相手に伝えることが、結果的に
物事をスムーズに進めるコツなのです。
言いかえ図鑑 大野萌子著 サンマーク出版
───────────────────────────────
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
───────────────────────────────
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=xgc104e5c6