女性、外国人材の活躍に関する調査

[Web双方向セミナー] 全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[セミナー名] 退職金制度の見直し方セミナー
[資料等] 44ページ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 10月27日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
11月29日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
12月5日(月) 13時30分~16時30分(3時間)
[受講料] 26,000円(税別) 28,600円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/004_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[退職金制度の見直し方セミナー申し込み書]**************
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
****************************************************************
日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
調整できます。上記にご記入ください。

☆★☆───────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2022年10月18日 VOL.5381

──────────────────────────────

鐘は一つだが、音はどうとも聞かれる

続きは編集後記で

──────────────────────────────
女性、外国人材の活躍に関する調査
──────────────────────────────

日本商工会議所ならびに東京商工会議所より、
『女性、外国人材の活躍に関する調査』の結果が公表されました。

日本商工会議所『女性、外国人材の活躍に関する調査結果』

https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2022/0921140000.html

調査対象:中小企業 6,007社(回答企業数:2,880社)
調査期間:2022年7月19日~8月10日

本調査は、「生産年齢人口の減少が進む中、女性・外国人といった
多様な人材の活躍に関する状況を把握し、今後の意見・要望活動に
活かすこと」を目的として実施されました。結果については「女性
の活躍推進への対応」と「外国人材の受入れ」の二つの項目からま
とめられ、同人材の活躍推進における課題が明らかにされています。

今回のメルマガでは、本調査結果を概説するとともに、同じ課題を
抱えている企業様に向けて、最後に助成金情報なども掲載しており
ますので、併せてご参考いただければ幸いです。

◆調査結果のポイント
【1】女性の活躍推進への対応
⇒「女性の活躍を推進している」と回答した割合   …71.6%
なお、そのうちの半数以上が「課題がある」と回答。

⇒女性管理職の比率について、「0%」と回答した割合 …43.2%
上記回答が最も多く、「女性管理職比率30%以上」の企業は
10.1%にとどまる結果となった。

⇒各調査項目ごとに挙げられた女性の活躍推進に関する課題
「家事・育児・介護等の負担が女性に集中している」   …45.7%
「女性社員本人が現状以上の活躍を望まない」      …44.7%
「管理職・役員候補の女性社員(経験・年齢層)が少ない」…35.1%

⇒男性の育休促進に関する課題については、主に「代替要員の不在」や
「外部からの確保」の問題等が挙げられた。

【2】外国人材の受入れ
⇒外国人材について「既に受入れている」と回答した割合…23.1%
「受入れる予定」「検討中」とする企業は22.6%

⇒外国人材の受入れに係る課題について挙げられた回答(複数回答可)
「日本語による円滑なコミュニケーションが困難」  …47.8%
「仕事や人間関係、生活面でのサポート」      …38.7%
「受入れに関する手続きが煩雑」          …36.9%

⇒「技能実習制度の適正運用に向けて期待する政府・行政の取組」
という設問に対しては、「日本語教育に関する支援の拡充」や、
「受入企業が負担するコストの削減」、「手続きの簡素化」等、
上記課題の解決を求めるようなものが多く挙げられた。

◆調査結果の総括
「女性の活躍推進への対応」に関しては、推進していると回答した
企業は7割を超えるものの、依然として課題は多く残っています。
その背景には、「固定的な性別役割分担意識」や「昇進に対する
男女の意欲格差」等の課題が見受けられます。
昨今の法改正とも相まって、今後ますます「男性のライフイベントへ
の対応」や「女性の継続したキャリア形成」の促進を意識したワーク・
ライフ・バランスの実現が重要となっていくでしょう。

「外国人材の受入れ」に関しては、半数近くが受入れに対して前向き
な回答をしており、外国人材に関心を持つ企業が一定数いる事がうか
がえます。一方で、多くの企業が「言葉の壁」に対し、悩みや不安を
抱えているのが現状です。
言語の違いから生じる問題として、例えば「就業規則の周知」があり
ます。労働基準法第106条において、使用者には労働者への就業規則
の周知義務が定められており、それは外国人労働者も例外ではありま
せん。労務トラブルを防ぐためにも、外国人労働者が理解しやすい方
法で就業規則を作成・周知することが大切です。

(中川コメント)
ご参考までに。

──────────────────────────────

求人応募がないのはひょっとしたら求人票に弱点?
──────────────────────────────

[無料プレゼント]
昇給、賞与を自信を持って決めることができるプロット図を無料で!

無料で令和4年版の賃金診断資料を作成します。
遠慮はご無用です。

賃金診断資料は、御社の従業員の年収、月額、所定内、賞与が
世間相場と比較して高いか低いか一目で分かるグラフです。
また、そのグラフは、社内バランスが見える化できますので、
誰の昇給をどうすればよいか課題も見えてきます。
昇給や賞与を検討としてご活用ください。

──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────

鐘は一つだが、音はどうとも聞かれる

もう二十年も前のことになるか、祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の
無常院(むじょういん)の鐘の音、すなわち、黄鐘調(こうしよ
うちょう)の音をだすのが、京都・花園の妙心寺と聞いてわざ
わざ訪ねたことがある。

ゴーンなるほど、これが無常の響きなるかと感心したら坊さんが
いった。

「なに、無常の音? そんなもんは文学や。あらへん。聞くもんの
勝手や」

とたんに、夏目激石(なつめそうせき)『草枕』の中のこの一節を
思い出した。
音は聞きよでどうとも聞こえる。”絶対”というものは、現実に
ありはしない。坊んさんの言は真理をついていた。

(心を豊かにする100の言葉 PHP より)

https://amzn.to/3kfMPZS

──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさに重点をおいています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立たなくなることを懸念しているからです。
正確な情報を期待される方には、期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA