同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
☆★☆───────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
作者: 中川清徳 2022年10月31日
──────────────────────────────
婚姻届、「深夜でも提出できる」って知っていた?
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 38ページ 資料編 44ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
[日時] 11月17日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
12月13日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****60歳以上の給料の決め方セミナー 申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
****************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
──────────────────────────────
令和3年4月から同一労働同一賃金の適用が中小企業にも始まり
ました。
同一労働同一賃金の訴訟判決が相次いでいます。
嘱託だから給料は下げても良い、精勤手当などの諸手当は払わない
でも良いという時代は過ぎました。
同一労働同一賃金の範囲は賃金のみならず、諸手当、福利厚生など
も妥当性が問われます。
第1部 同一労働同一賃金への対応
・改正パート労働者法のポイント
・長澤運輸事件の最高裁の判断
・先手を打った賃金見直しの事例
第2部 給料の決め方
・定年再雇用後の賃金実態
・高年齢雇用継続給付が段階的に廃止となる
・厚生生年金は65歳まで受給できない時代
・同一労働同一賃金への対応はどうしたらいいか、
何割まで下げてもOKか?
・再雇用後の賃金の考え方
・同一労働同一賃金時代の給与推奨パターン例示
第3部 無期転換・雇用契約書
・無期転換対応は特例を使う
・雇用契約のひな形 有期雇用用 無期転換用
・筆記試験問題ひな形
・嘱託就業規則ひな形
・パート就業規則ひな形
詳しくは下記からご確認ください。(セミナー申し込みもできます)
Webセミナー
→ https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
お申し込みをお待ちしております。
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
婚姻届、「深夜でも提出できる」って知っていた?
芸能人カップルが、深夜0時きっかりに婚姻届を提出。
こんな芸能ニュースを目にすることがある。しかし、夜は役所が
閉まっているはずなのに、そんなことが可能なのだろうか。
著名人向けの特別サービスなのか、それとも見物人でパニックに
なるのを避けるための措置なのか。
実は、役所の受付時間外に婚姻届を提出することは、芸能人だけで
なく一般の人でも可能だ。なぜなら、婚姻届は二四時間受け付けて
いるからである。
この二四時間受付は、単なるサービスとしてやっているわけでは
なく、遺産相続に関する法律が関係して、行なわれていること
なのだ。
民法の規定では、死亡した人の配偶者の場合、遺産の二分の一を
相続できることになっている。だが、二人の関係が事実婚のような
場合には、婚姻届が出されていないので法的に配偶者として認めら
れない。
この婚姻届を提出するタイミングをめぐって遣産騒動が起きること
がある。
たとえば、ある男性が死亡する直前に、その人と事実婚をしていた
女性が婚姻届を提出し受理されれば、この女性に遣産相続の権利が
発生する。
ところか、婚姻の意思を表明したものの、婚姻届が出される前に
男性が死亡した場合、遣産相続の権利は発生しない。これでは
「亡くなる前に結婚の合意をしたのに、役所が閉まっていて婚姻届
が出せなかった」などと女性が主張することになりかねない。
こうした遺産相続にかかわるトラブルを避けるために、役所は
二四時間婚姻届を受け付けているわけだ。
(日本語のマル得雑学 知的生き方文庫より)
──────────────────────────────
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
──────────────────────────────