休職中に定年を迎えた場合は退職扱いで良いか
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 「すごい求人票」の作り方セミナー
[内容] 無料のハローワークでも応募者が殺到する求人票の作成
[特典] ・求人票の弱点診断書を無料作成
・すごい求人票を作成するExcelソフトを無料配布
・ZOOMによる45分間の無料相談
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 14,000円(税別) 15,400円(税込) 人数不問
[日時] 12月21日(水) 13時30分~16時30分(3時間)
1月12日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
1月31日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
2月7日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/134_web.html
または
下記にご記入のうえそのまま返信してください。
**[申込書] すごい求人票の作り方セミナー******************
希望日 月 日
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
**********************************************************
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2022年12月17日 VOL.5441
────────────────────────────
よけいなひと言
「できれば早めにお願いします」
続きは編集後記で
──────────────────────────────
休職中に定年を迎えた場合は退職扱いで良いか
──────────────────────────────
Q
Aさんは59歳で現在休職中です。60歳の定年を迎えても
症状は回復する見込みがありません。
当社の就業規則では「解雇事由があるときは継続雇用しない」
となっています。
休職は解雇事由に該当するとして、継続雇用をしないことは
できますか?
A
[結論]
継続雇用をしなければなりません。
[理由]
就業規則に休職中の場合は継続雇用しないと記載されて
いないからです。
[補足]
65歳までの継続雇用は希望者全員を再雇用しなければ
なりません。
60歳までには症状の回復の見込みがなくても、休職期間
満了までは継続雇用し、休職期間満了時に復職できるか
判断しましょう。
(中川コメント)
60歳から65歳までは厚生年金、国民年金が給付されません。
病気等で休職していても、職場復帰の可能性があれば継続
雇用をするのが良いと考えます。
──────────────────────────────
[メール顧問契約] 全国どこでもあなたの席でご相談できます
監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
[契 約] 7,700円/月(税込) 相談件数に制限はありません
[担 当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[詳 細] https://nakagawa-consul.com/service/mail_adviser/
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** メール顧問契約申込書*****************************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
*************************************************************
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
よけいなひと言
「できれば早めにお願いします」
好かれるひと言
「月末までにお願いします」
対面でのやりとりだけでなく、メールやチャットでお願いするときも、
多くの人が無意識のうちによく使っているのが、「できれば」
「可能だったら」というよけいなひと言です。
これは、お願いするほうが相手に配慮するつもりでも、言われた
ほうは「できたらでいのかな」と思って優先順位を下げてしまう
言葉です。
反対に、忙しい人だとスケジュールの優先順位を常に考えるため、
いつまでにやらなくてはいけないのか明確にわからず対応を迷わせ
てしまう、迷惑なフレーズでもあります。
ですから、「今月末までにこの案件をお願いしたいのですが、
難しい場合はご相談ください」と、はっきりと希望を伝えましょう。
下手に相手に遠慮していると、「『できれば』とあったので、
仕事が立て込んでいたため手をつけていません」と、平然と言い
返してくる人もいます。
「なるべく早めに」も、「なるべくと言うなら、すぐやらなくても
いんだな」と受け取られる可能性があります。
「早めに」も、人によって受け取り方が違うあいまい表現で、
トラブルのもとになりやすいので避けたほうがいでしょう。
この場合は、「この案件を、今週、金曜日の17時までにお願い
することはできますか?」と具体的に聞くことです。
そして、相手から「イエス」か「ノー」ではっきりと返事を
もらうところまでやりとりすること。
そうすれば、「そんなつもりじゃなかったのに」の行き違いが
なくなり、スムーズに話が進むのです。
言いかえ図鑑 大野萌子著 サンマーク出版
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさに重点をおいています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立たなくなることを懸念しているからです。
正確な情報を期待される方には、期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html