病気欠勤を年休にしてくれないかと言われた
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 「すごい求人票」の作り方セミナー
[内容] 無料のハローワークでも応募者が殺到する求人票の作成
[特典] ・求人票の弱点診断書を無料作成
・すごい求人票を作成するExcelソフトを無料配布
・ZOOMによる45分間の無料相談
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 14,000円(税別) 15,400円(税込) 人数不問
[日時] 1月12日(木) 13時30分~16時30分(3時間)
1月31日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
2月7日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/134_web.html
または
下記にご記入のうえそのまま返信してください。
*************[申込書] すごい求人票の作り方セミナー******************
希望日 月 日
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
********************************************************************
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2023年1月6日 VOL.5460
────────────────────────────
人が調子に乗るのはよくないということだ。
続きは編集後記で
──────────────────────────────
病気欠勤を年休にしてくれないかと言われた
──────────────────────────────
Q
Aさんが会社に連絡しないまま病気欠勤となりました。
出社後、年休扱いにして欲しいと言われました。
またかというのがホンネです。
年に数回はこのようなことがあります。
年休扱いにしたくありませんが、違法となりますか?
A
[結論]
違法ではないです。
[理由]
事業主には時季変更権があり、年休は事前に届け出る
ことが年休取得の条件だからです。
事後申請は認めなくてよいです。
[法律] 加工しています。
(年次有給休暇)
第三十九条
5 使用者は、有給休暇を労働者の請求する時季に与え
なければならない。
ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の
正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを
与えることができる。
(中川コメント)
病気等で事前に年休を申請できなかった場合は、本人の
怠慢ではないですから欠勤を年休へ振り替えることを
推奨します。
──────────────────────────────
メール便「ピカイチ情報通信」を毎月無料でお届けします
日刊メルマガとはひと味ちがった役立つ情報をお届けしています。
[申込] https://nakagawa-consul.com/nl/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
********************** 申込書***************************************
題 名 無料メール便「ピカイチ情報通信」
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
すでにお申し込みをされた方は、改めての申込は不要です。
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
人が調子に乗るのはよくないということだ。
「名声とは常に困難で行き詰った日日の苦闘の中から生まれて
くる。失敗とは得意になっている時期にその原因が生まれる」と
昔の人も言っているが、この言葉は真理である。
困難に対処するときは、ちょうど大きなことに直面したのと同じ
覚悟をもってこれに望むから、名声を勝ち取る場合が多くなる。
世の中で成功者と呼ばれる人々は、必ず「あの困難をよくやり
遂げた」「あの苦痛をよくやり抜いた」というような経験がある。
これがつまり心を引き締めて、取り組んだという証拠である。
逆に失敗はその多くが得意の日に兆しを表す。
人は得意になっている時、「些細な事」の前に臨んだときのよう
に「天下の私のできないことなどあろうか」という気概で、
どんなことでも頭から呑んでかかるので目算が外れがちになり、
とんでもない失敗に陥ってしまう。
これは些細なことから大きなことが生まれるのと同じ意味合い
なのだだから、人は得意なときにも調子に乗ることなく、
「大きなこと」「些細なこと」に対しても同じ考えで判断を
もってこれに望むのがよい。
水戸光圀公の壁書の中に、「小さなことは分別せよ。大きなこと
に驚くな」とあるのはまことに知恵のある者の言葉である。
(論語と算盤 渋沢栄一 守屋淳訳 ちくま新書より)
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさに重点をおいています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立たなくなることを懸念しているからです。
正確な情報を期待される方には、期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html