在宅勤務者の休憩時間

[Web双方向セミナー] 全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[セミナー名] 退職金制度の見直し方セミナー
[資料等] 44ページ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 5月9日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
6月2日(金) 13時30分~16時30分(3時間)
[受講料] 26,000円(税別) 28,600円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/004_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****[退職金制度の見直し方セミナー申し込み書]***********
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
*************************************************************
日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
調整できます。上記にご記入ください。

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2023年4月9日 VOL.5554
――――――――――――――――――――――――――――

できないとは、ただやらないだけ

続きは編集後記で

――――――――――――――――――――――――――――
在宅勤務者の休憩時間
――――――――――――――――――――――――――――

Q
在宅勤務者の休憩時間はどのようにすればよいのでしょうか

A
[結論]
休憩は、労働蜘6時間を超える場合は少なくとも45分、
8時間を超える場合は少なくとも60分、労働時間の途中に
斉に与えなければなりません

[理由]
労基法34条で定められているからです。

[補足]
在宅勤務の場合、自宅での仕事になるので、勤務時間帯と
生活時間帯の境界があいまいになりがちです。
健康管理の点からは、勤務時間と休息する時間とのメリハリを
付けて、いつもの時間にきちんと昼食をとることが望まれます。

(中川コメント)
休憩は通常勤務の場合と同様、一斉に取るのが原則です。
ただし、一斉休憩の原則は、運輸交通業、商業、通信業等の
一定の業種については適用除外とされているほか、これらの
業種でなくても、労使で協定することによって交替で休憩を
与えることが認められています。

このような休憩時間に関する規定は、就業場所が自宅である
という点を除いては、通常の勤務と変わらないので、
在宅勤務者にも同様に適用されます。

――――――――――――――――――――――――――――
[メール顧問契約]  全国どこでもあなたの席でご相談できます
監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
[契 約] 7,700円/月(税込) 相談件数に制限はありません
[担 当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[詳 細] https://nakagawa-consul.com/service/mail_adviser/
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** メール顧問契約申込書*****************************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
*************************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

できないとは、ただやらないだけ

何事もならぬというなきものを、ならぬというはなさぬなり
けり

幕末の思想家 吉田松陰

何事もできないということはない。できないというのはただ
やらないだけである。言い訳に過ぎないということを見出し
の言葉は表しています。

吉田松陰はこの言葉を好んで使いました、彼が主催した松下
村塾の弟子たちをことあるたびに口にしていました

のちに初代内閣総理大臣となった伊藤博文に対しても例外で
はありませんでした。
その伊藤博文がまだ俊輔と呼ばれ、入塾して間もない頃、
松陰にこう言いました・
「高杉晋作さんや久坂玄瑞さんと違って私は下級武士の出で
満足に教育を受けていません。だから、先生の講義について
行けそうにもありません。今日で塾を辞めさせてもらおうか
と思います。」と。

すると、松陰はこう教え諭したのです。
「それは単なる言い訳に過ぎない。下級武士の出で満足に教育
を受けていないというなら、これから勉強すればいいだけの
話だ。講義についていけないというなら勉強してからに
しなさい」

俊輔は大いに反省し、その後、寝る暇も惜しんで勉学に励んだ
といいます。

私たちも同じで、できないことがあったとしたら、それは単に
やってないだけのことです。つまり、言い訳に過ぎないのです。
英会話にしても楽器演奏にしてもやればいいだけのことでやり
続けていれば、そこそこ出来るようになるのです。

やらなければ、心はマイナスのままです。やれば、心はプラス
に移行するようになります。
このことを知っておくことが大切です。
できないと言う前にやってみましょう。

(もやもやした感情を整理する8つのコツ 植西聰
水玉舎刊より)https://bit.ly/2FipPtQ

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさに重点をおいています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立たなくなることを懸念しているからです。
正確な情報を期待される方には、期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA