完璧を目指すよりまず終わらせろ

[ZOOM双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] 業績向上に直結!賞与の払い方セミナー
[価格] 24,000円(税別) 26,400円(税込)
[日程] 5月11日(木) 14時00分~16時00分
6月8日(木) 14時00分~16時00分
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/003_web.html
または下記にご記入のうえそのまま返信してください。

*************[申込書] 賞与の払い方セミナー******************
希望日 月 日  時~  時
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
***********************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2023年4月17日 VOL.5562
――――――――――――――――――――――――――――

私が低学年のころ、母が約一ヶ月入院しました。

続きは編集後記で

――――――――――――――――――――――――――――
完璧を目指すよりまず終わらせろ
――――――――――――――――――――――――――――

◆今月の経営格言

「完璧を目指すよりまず終わらせろ」

マーク・ザッカーバーグ(Meta Platforms,Inc.CEO)

出所:「日経ビジネス(1725)」
(日経BP社)
――――――――――――――――――――――――――――
冒頭の言葉は、

「行動を起こさなければ、物事は前進しない」

ということを表しています。

全世界で約20億人の月間ユーザーがいるFacebook(2017年6月
時点)。ザッカーバーグ氏がFacebookの原型をスタートさせた
2004年から十余年で、多くの人の生活に影響を与えるサービス
へと成長しました。

Facebookと同時期にさまざまなSNSが誕生しましたが、その中
でもFacebookが他のサービスを圧倒することができたのは、
「オープンで深いつながりを持てる世の中にする」という目的
を達成するため、次々と機能の改良を重ねていったからです。

それも完璧な状態でのリリースにこだわるのではなく、まずは
新しい機能をリリースして、問題があればさらなる改良を重ね
ていきます。これは失敗は学びをもたらす一方で、行動が遅け
ればチャンスそのものを逃してしまい、失敗することよりも
大きなリスクを負うという考えがあるからです。

まず行動を起こすことを重視する姿勢は、Facebookの社内で
頻繁に使用されるという次の言葉にも表れています。

「コードは議論に勝つ」

この言葉には、「うまく動くかどうかを議論して時間を無駄
にするのではなく、まずは試作品をつくって動くかどうかを
確かめてみよう」という意味が込められています。
Facebookでは、アイデアを出し、形にできた社員が認められ
るという組織風土が根付いているとされます。

100%の完璧な状態の計画はほぼありません。計画の段階で
想定できることは限られており、実際に動き出してみなけれ
ば、どんな課題があるのかも分からないことがほとんどです。

特に、新しいことへのチャレンジは、過去のデータや経験の
蓄積もありません。その状態で考え続けるよりも、まずは
計画をスタートさせて参考となるデータや経験を集められる
環境にしたほうが、的確な判断に生かすことができるでしょう。

また、行動に起こすのをためらっている間、競合他社は自社
よりも先に行動を起こし、取り組むべき課題を見つけている
かもしれません。そうなれば、自社は大きく後れを取る可能性
もあります。

こうした点を念頭に、行動を起こしてPDCAを回し、明らかに
なった課題に対して、さらなるPDCAを回すということを繰り
返すのが経営の基本といえるでしょう。

また、社内にも完璧を目指すよりまずは行動を起こして、
形をつくってみるという習慣を根付かせるのが理想です。
アイデアを出し、形にした社員が評価されるという仕組
みを整備することも、経営者の仕事といえるでしょう。

【本文脚注】
本稿は、注記の各種参考文献などを参考に作成しています。本
稿で記載している内容は作成および更新時点で明らかになって
いる情報を基にしており、将来にわたって内容の不変性や妥当
性を担保するものではありません。また、本文中では内容に即
した肩書を使用しています。加えて、経歴についても、代表的
と思われるもののみを記載し、全てを網羅したものではありま
せん。

【経歴】
マーク・ザッカーバーグ(1984~)。
米国生まれ。ハーバード大学中退。
2004年、「The Facebook(後のFacebook)」をスタートさせる。

【参考文献】
「日経ビジネス(1725)」(日経BP社、2014年1月)
「THINK LIKE ZUCK マーク・ザッカーバーグの思考法」
(エカテリーナ・ウォルター(著)、斎藤栄一郎(訳)、
講談社、2014年5月)
「Facebook,Inc.公式ウェブサイト」(Facebook,Inc.)

(中川コメント)
本日の記事は弊社が有料会員となっている「中小企業福祉
事業団」が提供する情報を転載しました。

――――――――――――――――――――――――――――
[無料プレゼント]
昇給、賞与を自信を持って決めることができるプロット図を
無料で!

無料で令和5年版の賃金診断資料を作成します。
遠慮はご無用です。

賃金診断資料は、御社の従業員の年収、月額、所定内、
賞与が世間相場と比較して高いか低いか一目で分かるグラフ
です。

また、そのグラフは、社内バランスが見える化できますので、
誰の昇給をどうすればよいか課題も見えてきます。
昇給や賞与を検討としてご活用ください。

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

◆親孝行

ちょっといい話で賞
浜松市立都田中学校 内山さん
「手伝うことの大切さ」

私が低学年のころ、母が約一ヶ月入院しました。母が家に
いない間、父と姉と私で家事を分担しなければなりませんで
した。今までは、ほぼ全ての家事を母が一人でやっていた
ので、家事はご飯を作る程度だと思っていました。
けれど、洗たく物を干し、家に帰れば干した洗たく物を取り
込まなければいけませんでした。さらに、洗たく物は取り
込むだけではなくアイロンをしたり、たたまなければ学校に
持っていくことができません。毎日使用するお風呂は、
洗わなければカビがはえてしまいます。私たちが気づか
ない所で母がやっていた家事は、私たちが気持ちよく生活
するためにとても必要なものであることに気がつきました。

その中で私が担当した家事はトイレそうじです。トイレは、
きたないイメージがありました。しかし、毎日トイレそうじを
していく中で、きたなかったトイレをきれいにすることで、
きたないというトイレのイメージが変わりました。
一生けん命やった分だけ達成感が大きくなりました。
トイレそうじはみんながやりたくないと思う家事です。
しかし、みんながやりたくない家事だからこそ自分がやる
ことで周りが助かると思いました。

この経験から、今では母に自分から積極的に「手伝うよ」
と言えるようになりました。そして、これからもたくさん
「ありがとう」と言ってもらえるようにしっかりと手伝いを
していきたいです。
浜松市立都田中学校 内山さん

(プチ紳士からの手紙 より http://giveandgive.com/)

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA