労働時間、若手ほど短縮 日経新聞(8/17)より抜粋
[Web双方向セミナー] 全国どこでもあなたの席がセミナー会場
[題 名] そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
後継者、総務課長への教育にピッタリ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 9月14日(木) 14時00分~16時30分(2.5時間)
10月12日(木) 14時00分~16時30分(2.5時間)
[受講料] 20,000円(税別) 22,000円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/085_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」セミナー申込]***
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日 時~ 時
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (人数は不問です)
電 話
*************************************************************
日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
調整できます。上記にご記入ください。
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2023年8月19日 VOL.5326
――――――――――――――――――――――――――――
男の子は何歳まで女湯に入れるか?
a.小学生未満
b.十歳未満
c.都道府県によって異なる
続きは編集後記で
――――――――――――――――――――――――――――
労働時間、若手ほど短縮 日経新聞(8/17)より抜粋
――――――――――――――――――――――――――――
長時間労働の是正に世代間の差が目立ち始めている。
13年比減少率
全体 6.8%(週平均36.8時間)
25~34歳 8.6%
45~54歳 5.7%
男性の1人あたり年間就業時間を2022年と13年で比べると、
25~34歳は8.6%減ったのに対し、45~54歳は5.7%減だった。
減少率は若い世代ほど大きく、管理職ほど古い働き方から
脱しきれない姿が浮かぶ。
(中川コメント)
中川の肌感では年間休日が驚くほど増えています。
105日→110日~120日
――――――――――――――――――――――――――――
[メール顧問契約] 全国どこでもあなたの席でご相談できます
監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
[契 約] 7,700円/月(税込) 相談件数に制限はありません
[担 当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[詳 細] https://nakagawa-consul.com/service/mail_adviser/
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** メール顧問契約申込書*****************************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
*************************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
男の子は何歳まで女湯に入れるか?
a.小学生未満
b.十歳未満
c.都道府県によって異なる
正解はc
最近は各地にスーパー銭湯や日帰り温泉が誕生し、内風呂が
あっても家族で外湯に入りに行くという人が増えています。
男の子(女の子)は何歳まで女湯(男湯)に入れるのかに
ついては、都道府県の条例によって定められているため、
地方によって異なります。
例えば、兵庫県は五歳以下と、とても厳しいですし、
東京都は10歳未満となっています。
また北海道や埼玉県では12歳まで大丈夫です。
ちなみにこれは条例ですから、違反しても罰則などはあり
ません。ただし、番台や受付の人に制止されたのに、無理
やり入った場合は威力妨害業務妨害となります。
(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html