メール便「ピカイチ情報通信」を毎月無料でお届けします

☆★☆――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2023年8月24日
――――――――――――――――――――――――――――
◆こころ研修センター
「Bさんの思いを受け継ぐ」
京都市の中学校教諭・山岡弘樹さんからの報告
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
メール便「ピカイチ情報通信」を毎月無料でお届けします
日刊メルマガとはひと味ちがった役立つ情報をお届けしています。
[申込] https://nakagawa-consul.com/nl/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
****************申込書**************************************
題   名 無料メール便「ピカイチ情報通信」
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
すでにお申し込みをされた方は、改めての申込は不要です。
――――――――――――――――――――――――――――
「ピカイチ情報通信」を毎月(休刊あり)メール送信により無料で
お届けしています。
日刊メルマガとはひと味ちがった役立つ情報をお届けしています。
ページは8ページから20ページ程度です。
記事例です。
1.従業員代表の選出方法
2.年休5日付与が義務づけられました
3.試用期間の困ったさんをどうしたらいいか
4.労基署の臨検でビクビクしない会社になろう
5.36協定がなければ残業をさせられない
6.ハラスメント対策はトップのメッセージで
7.人を増やして倒産を免れる
8.介護で離職されるのはソン
9.役職手当・固定残業手当の改善
10.求人対策
月刊「ピカイチ情報通信」をご希望の方は
下記より申し込んでください。
https://nakagawa-consul.com/nl/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
***** 月刊ピカイチ情報通信申込み書********************
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
******************************************************
お申し込みをいただきましたら、最新号からメールにて
お届けします。
最大1ヵ月お待ちいただくことがあります。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
◆こころ研修センター
「Bさんの思いを受け継ぐ」
京都市の中学校教諭・山岡弘樹さんからの報告
 「人生には三つの坂がある」と、よくいわれます。
「上り坂」「下り坂」「まさか」…
 先日、私の腎臓に小さな腫瘍が見つかり、切除するために
入院しました。突然のことで、まさしく「まさか」という
状態でした。
 そんな、私が入院していた時に出会ったある男性のお話です。
 手術は無事終了し、翌日には、動き回ることができるよう
になりました。そして、普段活発に動く私にとって、ベッド
の上で過ごすのがなかなか性に合わず、廊下を頻繁に歩いた
り、談話室で読書をするなどして、一日の大半を過ごして
いました。
 談話室を利用する人は少ない中、私と同じように頻繁に
利用する人が数人いました。
 すぐに、その方々と親しくお話をさせていただくことが
できました。
 その中でも、七〇歳代のAさんのお話が特に印象に残って
います。そのAさんのお話をお伝えしようと思います。
 Aさんは、胃に腫瘍ができて、その切除手術をした直後
でした。
「できものができたから、除去したよ」
と明るく話し始めました。
(以下、Aさんの言葉)
 親友にBさんがいてね。そのBさんはモミジが好きで、
よくモミジの話をするんだよ。でも、俺は植物に興味がないから、
「ああ、そうなんだ」と適当に話を聞き流してね。
二、三年前だと思うんだけど、酒好きの俺に、
「紅葉したモミジを前にして、酒を飲んだら最高だよ」
としつこく言ってきてね。
「それだけ言うのなら、一度試してみるよ」
と適当に返事しといたんだ。
 すると、その半年後、Bさんは病気で亡くなってしまった
んだ。病気のことは知らなかったので、その知らせを聞いた
ときは、驚いてショックのあまり数日間寝込んでしまったよ。
 Bさんが亡くなったのが、春頃だったかな。その年の秋、
自宅の庭をふと見ると、今まで庭に生えたことのなかった
モミジの芽を見つけたんだよ。
その瞬間、
「モミジを見ながら、酒を飲みなよ」
とBさんが言っているような気がしてね。徐々に、その
モミジの芽が、Bさんに見えてきてね。
 さらに不思議なことに、その横に、三センチ四方のコケが
二つあったんだよ。まるで、上から降ってきたかのような
状態でね。
 モミジを鉢植えにしろって、Bさんが言っているような
気がしてね。すぐに、鉢を買ってきて、モミジの芽とコケを
植え替えたんだ。
 これがその時の写真だよ(私に、スマホに移ったモミジ
の写真を提示)。
 現在、ここまで大きく育ったよ(私に、スマホに移った
モミジの写真を提示)。
 次の秋は、このモミジをみながらお酒を飲もうと思うんだ。
 今まで、完全な健康体だと思っていた自分自身に腫瘍が
見つかるとは、まったくの予想外でした。術後の経過や、
今後のことを考えると、かなりの不安がでてきました。
でも、Aさんのお話を聞いて、自分の身の回りには、
「目に見える」人とともに、「目に見えない」人も、自分を
応援してくれているんだ、という思いが出てきた瞬間、
今までにない力があふれ出し、不安になる気持ちを大きく
覆うような心境でした。
「今」ある「幸せ」って、「幸せ」だと気づかないものなん
ですよね。「不幸」な目に遭った時、初めて自分がどれくら
い「幸せ」なのかに気付くことができる。私も大病をする
まで、「今」ある「幸せ」に気付けませんでした。だから、
親不孝もしたし、レストランでクレイマー紛いのことも
しました。出世やお金のことばかり考えていました。
お恥ずかしいかぎりです。
 「足るを知る」。災いは、できることなら避けて通りた
いけれど、「幸せ」へのパスポートだと思うと、素直に受け
入れて明日への糧とした方がいいような気がします。
それでも、自ら進んで「苦労」や「災い」を買って出るのは
嫌ですが…。
「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動の
月刊紙「プチ紳士からの手紙」から
現在は停止されています。
――――――――――――――――――――――――――――
    ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれる
ピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html
――――――――――――――――――――――――――――