解雇トラブルの金銭相場
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 通勤手当の払い方セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 25ページ
[料金] 15,000円(税別) 16,500円(税込) 人数不問
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日時] 9月11日(月) 13時30分~15時00分(1.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/140_web.html
または、下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****通勤手当の払い方セミナー****************************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
********************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2023年8月267 VOL.5334
――――――――――――――――――――――――――――
モヤシの先が曲がっているわけ
続きは編集後記で
――――――――――――――――――――――――――――
解雇トラブルの金銭相場
――――――――――――――――――――――――――――
労働審判 平均6ヶ月分 中央値4.7ヶ月分
訴訟和解 平均11.3ヶ月分 中央値7.3ヶ月分
出所:JILPT(独立行政法人労働政策研究・研修機構)
労働審判および裁判上の和解における雇用終了事案の比較分析
30万円の給料の場合
労働審判 平均180万円 中央値141万円
訴訟和解 平均339万円 中央値219万円
労働審判とは本格的な裁判になるまえに、労働局で
話し合う制度です。
訴訟和解とは本格的な裁判をして和解金でケリをつける
制度です。
労働審判は短期間で終結するので会社の負担が、本格的な
裁判より軽くなります。
また、解決金も安くなります。
解雇トラブルになったら、早めに決着することを
推奨します。
(中川コメント)
解雇は穏やかではありません。
自主退職とすることを推奨します。
――――――――――――――――――――――――――――
メール便「ピカイチ情報通信」を毎月無料でお届けします
日刊メルマガとはひと味ちがった役立つ情報をお届けしています。
[申込] https://nakagawa-consul.com/nl/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
****************申込書**************************************
題 名 無料メール便「ピカイチ情報通信」
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
すでにお申し込みをされた方は、改めての申込は不要です。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
モヤシの先が曲がっているわけ
中華料理によく用いられるモヤシは白くて、ひょろ長く、
その先端は釣り針のように曲がって下を向き、最先端に小さな
葉がついている。
どうしてまっすぐでないのか。曲がっているのには何かわけ
があるのだろうか。
モヤシは光があたらない真っ暗闇のなかで育つ。すなわち、
モヤシはマメ類や穀類などの種子を水にひたし、光をあてず
に発芽させたものである。太陽の光はもちろんのこと、
人工の光もないところでモヤシは栽培されている。モヤシは
種子を土のなかに埋めずに育てられているが、土のなかに
種子を埋め、そのなかで発芽したものもモヤシと同じような
姿をしている。
すなわち、土のなかでは、その先端が釣り針のように曲
がっている。土のなかで発芽した種子は茎を仲ばして、
早く光のあたる地上へ出ようとする。その先端が曲がって
いるのは、曲がっている部分で土を押しのけるためであり、
また葉の付け根にある芽を守るためでもある。
土のなかは暗闇である。暗闇のなかで育つモヤシは、暗闇の
上のなかで発芽する種子と同じ姿で育つ。だから先端は釣り針
のような形をしている。
(知って得しない話。 北嶋廣敏著 グラフ刊より)
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html