60歳以上の給料の決め方セミナー
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
作者: 中川清徳 2023年8月29日
――――――――――――――――――――――――――――
ギリシアにいた日本マニアの女の子たち
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 38ページ 資料編 44ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日時] 9月19日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
10月17日(火) 13時30分~16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****60歳以上の給料の決め方セミナー 申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
――――――――――――――――――――――――――――
令和3年4月から同一労働同一賃金の適用が中小企業にも始まり
ました。
同一労働同一賃金の訴訟判決が相次いでいます。
嘱託だから給料は下げても良い、精勤手当などの諸手当は払わない
でも良いという時代は過ぎました。
同一労働同一賃金の範囲は賃金のみならず、諸手当、福利厚生など
も妥当性が問われます。
[セミナーの内容] 講師の都合により変更することがあります
第1部 同一労働同一賃金への対応
・改正パート労働者法のポイント
・長澤運輸事件の最高裁の判断
・先手を打った賃金見直しの事例
第2部 給料の決め方
・定年再雇用後の賃金実態
・高年齢雇用継続給付が段階的に廃止となる
・厚生生年金は65歳まで受給できない時代
・同一労働同一賃金への対応はどうしたらいいか、
何割まで下げてもOKか?
・再雇用後の賃金の考え方
・同一労働同一賃金時代の給与推奨パターン例示
第3部 無期転換・雇用契約書
・無期転換対応は特例を使う
・雇用契約のひな形 有期雇用用 無期転換用
[配付資料]
・雇用契約書ひな形
・筆記試験問題ひな形
・嘱託就業規則ひな形
・パート就業規則ひな形
詳しくは下記からご確認ください。(セミナー申し込みもできます)
Webセミナー
→ https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
お申し込みをお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
ギリシアにいた日本マニアの女の子たち
「どこそこの国にあこがれる」という女性には、日本の男性
には、「軽薄」とか「外人コンプレックス」とか言って、
眉をしかめる人がたまにいます。
けれども、これはやはり狭量というもの。海外には、逆に、
日本にエキゾチズムを感じてあこがれている女の子たちだっ
ているのですから。
少し前の話になりますが、世界200カ国を踏破した旅行家の
荻野洋一さんが、1967年にギリシャ第2の都市・テサロニキ
を訪れたときのこと。会ったこともない18歳くらいの女の
子ふたりが、ホテルを訪ねてきました。
彼女たちは、日本を訪れた船員たちの話を聞いているうちに、
日本に興味を持ち、あこがれるようになったとか。
それで、町に日本人らしい旅行者が来たと聞いて、わざわざ
会いにやって来たのでした。
荻野さんが、そのうちのひとり、エパという少女の家を訪ね
てみると、なんと、日本の地図、日本人形、京都のポスター
などのコレクションがずらりと並んでいるではありませんか。
しかも、彼女たちは、日本の丈化や歴史にもけつこうくわ
しく、荻野さんのためにドアを先に開け、自分は後から
入ったり、上着を着るときには、腕に上着を通してくれたり
します。
おまけに、自分たちの日本名を決めて、「よしこ」「みつこ」
と呼びあっていたそうです。
それに、「将来は日本人と結婚したい」とまでいうので
すから、たいへんな思いこみです。
異国の丈化にエキゾチズムを感じて惹かれるのは、好奇心の
強い人間にとっては、ごく自然な感情なのかもしれません。
(雑学なんでもBOOK 新星出版社刊)https://bit.ly/2HVOR2X
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html
――――――――――――――――――――――――――――