不満の元になりやすい「住宅手当」セミナー

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2023年9月3日
――――――――――――――――――――――――――――
報道でよく聞く「記者クラブ」ってどんな”倶楽部”?
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[Web双方向セミナー] ZOOM
全国どこでもあなたの席がセミナー会場
[セミナー名] 不満の元になりやすい「住宅手当」セミナー
     あの手この手の「住宅手当」の見直し策を提案します。
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 9月26日(火)  14時~15時30分(1.5時間)
    10月24日(火)  14時~15時30分(1.5時間)
    11月30日(木)  14時~15時30分(1.5時間)
[受講料] 15,000円(税別) 16,500円(税込)
     メール顧問様は半額
[申込先]
https://nakagawa-consul.com/seminar/135_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[住宅手当セミナー 申込書]**************
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
          月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
************************************************************
日程が合わない場合はご希望の日程に調整できます。
ご希望日を上記にご記入し、返信してください。
――――――――――――――――――――――――――――
「住宅手当」をもらっている社員は「家族手当」ももらっている。
仕事ができなくても家族がたくさんいるほうが、給料が多いと
同僚の不満が聞こえてきます。
定期採用や転勤などでやむなく住宅手当を支給したものの、
同僚との矛盾が表面化し困っている。
お気持ち分かります。あの手この手の「住宅手当」の見直し策を
提案します。
1 宅手当の色々なケース
・「家賃を払う世帯主」など属性に基づく住宅手当
・採用時の条件として支給される住宅手当
・転勤時に支給される住宅手当
2 あの手この手の見直しの策
・「借り上げ社宅」か「住宅手当」か?
・税・社会保険はどうなる?
・「住宅手当」と時間外手当の計算
・「同一労働同一賃金」との関係
・見直し策番外編
3 配布するひな形
・賃金規程に関する「住宅手当」の記載例
・借り上げ社宅規程(期限を設けた記載例)
・借上げ社宅入居覚書
――――――――――――――――――――――――――――
    編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
報道でよく聞く「記者クラブ」ってどんな”倶楽部”?
記者クラブをわかりやすくいえば、大手メディアの記者が
集まった組織である。
首相官邸や各省庁、市役所、警察署、地方公共団体、業界団体
などに置かれていて、継続的に取材を行うことが目的とされ
ている。
そもそも1890年の第1回帝国議会の時に新聞記者の取材禁止
という措置がとられたために、それに対抗して在京各社の議
会担当記者が「議会出入記者団」を結成したのが始まりだ。
戦後は「親睦社交を目的として組織するものとし、取材上の
問題には一切関与しない」という規定が設けられ、それが
現在も原則となっている。
記者クラブが存在することで、各団体などの公式発表は
すぐにメディアにのって国民に知らされるというメリット
がある。
その一方で、欠点やデメリットもある。
たとえば、記者クラブは基本的に日本新聞協会に加盟している
新聞社や通信社、放送局の記者が会員だが、現実にはかなり閉
鎖的であり、それが報道体制そのものの閉鎖性につながって
いるという指摘もある。
また、取材される側との距離が近づきすぎて、馴れ合いや
癒着が生まれやすいという批判もある。
さらには、メディアを利用した情報操作が生まれやすいという
見方もあって、記者クラブ廃止論が根強いのも事実である。
(大人の常識力大全 青春出版社刊) https://amzn.to/3dN3XDB
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除
https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA