年休の消化は繰り越し分から?          

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2024年6月27日 VOL.5638
――――――――――――――――――――――――――――

「親切」
親を切って、なぜ親切なのか?

(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
[Web双方向セミナー] 全国どこでも参加可能
[題 名] そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
後継者、総務課長への教育にピッタリ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 6月27日(木) 13時30分~16時(2.5時間)
[日 時] 7月12日(金) 13時30分~16時(2.5時間)
[日 時] 8月26日(月) 13時30分~16時(2.5時間)
[受講料] 20,000円(税別) 22,000円(税込)
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/085_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」セミナー申込]***
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月  日  時~ 時
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
*************************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
年休の消化は繰り越し分から?
――――――――――――――――――――――――――――

Q1
年休の取得において、繰り越した年休と新規に付与された年休、
どちらが先に使用されるべきですか?

A1
特段の定めがない場合、多くの場合、繰り越した年休(繰越分)
が先に使用されると考えられます。これは、積み上がった
未使用の休暇を管理しやすくするための一般的な実務です。

Q2
年休の消滅時効はどのように規定されていますか?

A2
労働基準法第115条によると、年休は付与されてから2年間使用
されない場合、時効によりその権利は消滅します。

Q3
年休の取得順序が異なる場合、どのような影響が生じますか?

A3
年休の取得順序が異なると、翌年度に持ち越す年休の残日数に
大きな差が出ます。例えば、15日を繰り越し、新たに20日が付
与された場合、繰越分を先に使用すれば新規付与分が多く残り
ますが、新規付与分を先に使うと繰越分が多く残ります。

Q4
明確な約定がない場合、どの年休を先に消化するべきですか?

A4
明確なルールが設けられていない場合、労働者の年休の取得は
繰越分から消化されることが推定されます。ただし、企業は
労働者の心身の疲労回復という年休の目的を考慮し、繰越分を
先に消化することで、より多くの未消化の年休を次年度に
持ち越すことが合理的です。

Q5
企業が年休の取得順序について明確なルールを設けることの
重要性は何ですか?

A5
明確な年休の取得ルールは、労使間の不明瞭さやトラブルを防ぐ
ために重要です。企業は就業規則を通じて、どの年休を優先
して消化するかを明記し、全ての労働者に周知させることが
推奨されます。これにより、労働者の権利保護と企業の運営の
透明性が確保されます。

(中川コメント)
就業規則の見直しをしましょう。

(就業規則サポートサイト)

――――――――――――――――――――――――――――

[PR]

[退職金制度のコンサルティング]
中途採用が多い会社にピッタリする退職金制度の見直を
お手伝いします。
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[見積] 33万円(税込) 内容次第で変動します
[申込] https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*************** 申込書*************************************
題 名 退職金制度のコンサルティング
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
************************************************************

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

「親切」
親を切って、なぜ親切なのか?

「親」という字は「立」「木」「見」に分解できる。
「親」は、「木」の上に「立」ち、いつも子供を「見」守って
いることを表わしている。年配者のなかには、この字をその
ようにして覚えた人もいるだろう。「親」という字には、
したしいという意味があり、思いやりが深いことを「親切」
という。「親切」は「親を切る」とも読めるが、親を切るのが
どうして思いやりが深いのか。

じつは親切の「切」は、切るという意昧ではない。「切に望む」
といった言い方をする。その「切に」は、どうしてもと強く
思う様子を表わした副詣で、心から、心底からという意味で
ある。親切の「切」もそれと開じような意味であり、親しさ、
思いやりの程度が激しいことを表わしている。

「大切」という言葉がある。この「切」も切るという意味で
はない。この「切」はせまる(迫る)という意味であり、
「大切」は本来は大いに切(せま)ることをいう。

(親を切ると書いてなぜ「親切」 北嶋廣俊敏著より)

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー

https://archive.mag2.com/0000283000/index.html

☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA