固定残業について
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2024年11月29日 VOL.5793
――――――――――――――――――――――――――――
職場恋愛の心理的あれこれ
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
[PR]
[Web双方向セミナー]全国どこからでも参加可能
[題名] 固定残業代の払い方セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 25ページ
[料金] 15,000円(税別) 16,500円(税込) 人数不問
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日時] 12月23日(月) 13時30分~15時00分(1.5時間)
[日時] 1月14日(火) 13時30分~15時00分(1.5時間)
[申込]
または、下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****固定残業代の払い方セミナー****************************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
********************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
固定残業について
――――――――――――――――――――――――――――
Q
固定残業代として3万円としています。
賃金規程には「月20時間分の残業代であり、20時間を超えた
場合は別途割増賃金を払う」となっています。
しかし、各人の基本給が異なるため、一律3万円は不合理です。
そこで、各人の20時間分の残業代を計算し、その金額を
固定残業代として払うことを検討しています。
結果として、3万円未満の社員が数名発生します。
これは不利益変更になりませんか?
A
[結論]
不利益変更となる可能性があります。
[補足]
実態に即した固定残業代の設定は合理的な判断といえます。
しかし、減額の程度にもよりますが、固定残業代が
減額される場合、不利益変更とされるため、従業員の同意が
必要です。
[補足2]
変更後も最低でも現行の固定残業代(3万円)を一定期間
維持することで、社員の不利益を最小限に抑える方策が
考えられます。
[中川のコメント]
営業職は長時間勤務になりやすいため、残業代抑制のために
「固定残業代」を導入する企業が多いです。
しかし、近年は残業時間が減少しており、固定残業代が
過払いとなるケースが増加しています。
そのため、実労働時間に基づいた残業代支払い(実残業払い)
を推奨します。
――[PR]――――――――――――――――――――――――
[メール顧問契約] 全国どこでもあなたの席でご相談できます
監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
[契 約] 7,700円/月(税込) 相談件数に制限はありません
[担 当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[詳 細]
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** メール顧問契約申込書*****************************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
*************************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
職場恋愛の心理的あれこれ
皆さん、職場恋愛について考えたことはありますか?
実は、多くのカップルが職場恋愛を秘密にしているそうです。
その理由は、別れた後の気まずさや周囲への気遣い、公私
混同と見られるリスク、さらにバレた際に異動させられる
かもしれないという不安が挙げられます。
一方で、「お互いを見つめ合う雰囲気」などが原因で、
意外と周囲に気づかれてしまうことも。実際に職場恋愛が
公になった場合、関係が安定しやすいという意見もあり、
恋愛をオープンにすることが浮気の抑止につながる可能性も
あるとか。
(職場の心理学 齊藤 勇著 西東社刊より)
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除
社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ
大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…