『資格手当の払い方セミナー』

☆★☆―――――――――――――――――――――――――

社長や上司が周囲から「あの人はすごい!」と言われる
ピカイチ情報をお届けします!

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場を駆け回った元人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2025年4月17日
――――――――――――――――――――――――――――

「B型だからマイペース」「関西人だから面白い」など、
血液型や出身地で性格や行動を決めつけることがあります。
(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――

[PR]
資格手当、これで迷わない!
社員の「学ぶ意欲」と「公平な支給」の両立を目指す
『資格手当の払い方セミナー』開催のお知らせです。

[Web双方向セミナー]全国どこからでも参加OK

『資格手当の払い方セミナー』
~資格手当を見直し、学ぶ組織をつくろう~

講師:中川清徳(中川式賃金研究所 所長)

配布資料:レジュメ(25ページ)+資格手当規程(5ページ/Word形式)

対象:経営者、総務人事部長、課長、人事担当者

受講料:11,000円(税込) ※メール顧問契約様は半額
※参加人数の制限なし
[日時]
2025年5月28日(水) 13:30分~15:00(1.5時間)
2025年6月11日(水) 13:30分~15:00(1.5時間)

[申込]
https://nakagawa-consul.com/seminar/141_web.html
または、下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****資格手当の払い方セミナー申込*********************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
メールアドレス
希望日時
********************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。

――――――――――――――――――――――――――――

次のような悩みはありませんか?

・「資格を取って欲しいが、勉強してくれない」
・「入社時に『資格を取ります』と言ったのに、受験さえしない」
・「資格によって難易度が違い、手当の差をどうつけるべきか」
・「フォークリフト得講習後に休日出勤手当を要求」
・「資格マニアが多数の資格を取得して高額な資格手当を要求…妥当?」

このセミナーで解決します!
資格手当の制度設計から規程づくりまで、
実務に即した内容を丁寧に解説します。
セミナーへのお申し込みをお待ちしております。

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

「B型だからマイペース」「関西人だから面白い」など、
血液型や出身地で性格や行動を決めつけることがあります。

血液型がB型だからマイペース、関西人だからおもしろい——
こうしたイメージは「ステレオタイプ」の一例です。
私たちはつい性格や行動を、血液型や出身地といった表面的な
情報に結びつけて判断しがちですが、実際には個人差が大きく、
イメージと現実にギャップが生じることもあります。
人は誰しも、無意識にステレオタイプで物事を見てしまう
傾向があるのです。

出典:『池上彰の行動経済学入門』 (監修 池上彰)

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難しい法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を求める方のご期待には添えません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられません。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト

https://nakagawa-consul.com

☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー

https://nakagawa-consul.com/blog

☆登録・解除

社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報 - メルマガ

大企業20年、中小企業13年、人事労務担当一筋で現場をはいずりまわった経験を活かし、中小企業の経営者、管理者のための人事労務管理について、すぐに役立つピカイチ…