就業規則見直しサポート
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長や上司が周囲から「あの人はすごい!」と言われる
ピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年の経験を持つ
人事労務畑一筋で現場を駆け巡った人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2025年4月22日
――――――――――――――――――――――――――――
「大切なこと」へ向かう行動とは、的に石を投げて当たった・
外れたと一喜一憂するものではありません。
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
就業規則見直しサポート
法改正対応で安心!専門家による就業規則刷新
[費用] 16.5万円~49.5万円(税込)
[担当] 中川清徳(中川式賃金研究所所長)
[申込]
https://nakagawa-consul.com/service/work_regulations/
または、下記のフォームにご記入のうえ、ご返信ください。
********************************************************
[申込書 就業規則コンサルティング]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
メール
以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
( ) 就業規則のひな形のみデータで欲しい(5.5万円です)
********************************************************
――――――――――――――――――――――――――――
法改正は毎年行われ、就業規則も時代遅れになりがちです。
多忙な経営者や総務関係者が法改正に対応することは
大きな負担になります。
弊社主催の就業規則セミナーへのご参加をお勧めしますが、
セミナー終了後、日常業務に追われると、就業規則の見直し
に着手できないことも少なくありません。
そのうちにと思っているうちに、時間が経過してしまう
ことがあります。
私、中川清徳(約40年間の現場経験がある社会保険労務士)
が直接、就業規則の見直しをサポートします。
サポートは以下のステップで対応します。
ステップ1
御社の就業規則をご提示いただきます。
ステップ2
弊社が就業規則の修正案を電子データで作成します。
ステップ3
修正案のご提示(御社訪問またはZoomでの説明)します。
ステップ4
修正案と各種ひな形を電子データでお渡しします。
ステップ5 御社で最終的な調整を行います。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
「大切なこと」へ向かう行動とは、的に石を投げて当たった・
外れたと一喜一憂するものではありません。
むしろ、AIを搭載したドローンのように、目標に向かって
進みながら柔軟に軌道修正を重ねていく姿勢が求められます。
その時々の状況に応じて「今、どの大切なことに向かうのか」
を選び直し、行動を続けることが大切です。たとえ「信じて
飛び込んだ」行動で失敗したとしても、一度や二度の失敗で
あきらめてはいけません。小休止を挟みつつ、再び行動を
見直し、調整し、前進し続けることが重要です。
たとえば、チーム内に心理的安全性を築こうとする行動も、
最初は拒否や反発にあうかもしれません。「この組織では無理だ」
「自分にはできない」といった思考が湧くこともあるでしょう。
しかし、そうした思考に行動の主導権を渡さず、「それは
それとして」行動し続ける姿勢が大切です。
チームや組織の現状に合わせて、やり方を柔軟に変えながらでも、
行動を止めないこと。それが「大切なこと」に向かう力となります。
出典:『心理的安全性』(石井遼介著 JMAM刊)
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難しい法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待に対応できません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html