[ZOOM開催] 採ってはいけない人を見抜く! 「適性検査」活用セミナー

☆★☆――――――――――――――――――――――――――
社長や上司が「あの人はすごい!」と周囲から評価される
ピカイチな情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場を駆け回った人事労務の専門家が、
現場で培った知識をもとにお届けします。

発行者:中川清徳 2025年7月16日
◆――――――――――――――――――――――――――◆

■価値の判断は「参照点」で大きく変わる■
(続きは編集後記で)

◆――――――――――――――――――――――――――◆
[ZOOM開催] 採ってはいけない人を見抜く!
「適性検査」活用セミナー
――――――――――――――――――――――――――◆

\採用に悩む方へ朗報!/
たった45分の検査で“失敗採用”を防ぎませんか?

教育の手間、職場の空気、生産性まで、
採用ミスは職場全体に大きな影響を与えます。

本セミナーで紹介するのは、性格・能力・適性が
見える化できる検査です。
「感謝の気持ちはあるか」「数字に強いか」
「業務への適応力は」などを見抜く視点を解説!

\自社で繰り返し使えるExcel検査ツール付き!/
ツールは買い切り型なので、その都度の費用は不要です。

【このセミナーで得られるメリット】
・面接だけでは見抜けないリスクを回避
・採否の判断に自信が持てる
・自社で簡単に分析・運用が可能

【開催日】
8月22日(金)13:30~15:30(2時間)
9月5日(金)13:30~15:30(2時間)

【参加費】
16,500円(税込)
※メール顧問契約者は半額でご参加いただけます!

【申込はこちら】
申込フォームはこちら:
https://nakagawa-consul.com/seminar/113_web.html

または、以下の申込書にご記入のうえご返信ください。

――――――――――――――――――――――――――
[適性検査セミナー申込書]

■希望日(いずれかに○を):
□ 8月22日(金)13:30~15:30
□ 9月5日(金)13:30~15:30

■社名:
(                           )

■役職名:
(                           )

■氏名:
(                           )

■参加人数:
(     )名

■電話番号:
(                           )

■メールアドレス:
(                           )

■日程が合わない場合のご希望日:
(                           )

※上記にご記入のうえ、メールまたはFAXでご返信ください。
――――――――――――――――――――――――――

【よくある質問】
Q. この検査で本当に合う人が選べますか?
A. 完全ではありませんが、面接だけでは把握しづらい
リスクを補うツールとして多くの企業が活用中です。

【参加者の声】
「目からウロコ!面接の見方が変わりました」
― A社人事部長

「検査結果が参考になり、採用判断に自信が持てました」
― B社採用担当

「採用リスクを減らす有効な手段だと思います」
― C社人事マネージャー

\この機会をお見逃しなく!/
まずは申込フォームをご確認ください。

――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――

■価値の判断は「参照点」で大きく変わる■

同じ結果でも、人によって「高く感じる」「安く感じる」。
それは判断の基準=参照点が異なるからです。

たとえば、60点を目指していた人にとっての60点と、
90点を期待していた人にとっての60点では、
感じ方がまったく違います。

買い物も同じです。
1万円のポスターを買った後に7千円のクーポンをもらえば、
実質3千円で買えたと感じるかもしれません。
でも、先に7千円の割引を知っていたら、
「高い」と感じる人もいるでしょう。

つまり、人は絶対的な価値で判断しているのではなく、
「基準との差」で判断しているのです。

価格・成績・評価…私たちは意外と相対的に
物事を見ているのかもしれません。

出典:『池上彰の行動経済学入門』 (監修 池上彰)

【無料メールマガジンご登録はこちら】

――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチな情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除:https://www.mag2.com/m/0000283000.html
――――――――――――――――――――――――――