■契約社員の雇止め、どこまで注意が必要?■

☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!

発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年9月16日 Vol.6092
――――――――――――――――――――――

■拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー■

【開催日】

2025年10月7日(火)13:30~16:30
2025年11月7日(金)13:30~16:30

【参加費】
26,400円(税込)
※メール顧問契約者様は半額

【内容】
中小企業向けの賃金制度構築と評価制度を解説
複雑な仕組みを排し、シンプルに運用可能な方法を紹介

【対象】
賃金制度の見直しを検討する経営者・総務担当者

【申込】
https://nakagawa-consul.com/seminar/125_web.html
または本メールに返信でお申し込みください
または下記をご記入のうえご返信ください
社名/役職名/氏名/参加人数/住所/電話/希望日時

――――――――――――――――――――――――――――

[稲盛和夫の名言・格言|製品には作った人の性格が出る] (続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
■契約社員の雇止め、どこまで注意が必要?■

「1年ごとの契約更新だから、更新しないのも自由」
そう考えていませんか?実はここに大きな落とし穴が
あります。更新を繰り返してきた場合、本人にとっては
「ずっと働けるはず」と期待が生まれやすいためです。

ある会社では、契約社員を5年近く更新してきました。
ところが「今回は更新しない」と伝えると、社員は
「不当解雇だ」と強く反発。裁判にまで発展した例も
あります。結果的に会社側は十分な説明責任を果たせず、
多額の和解金を支払うことになりました。

重要なのは「更新しない合理的な理由があるかどうか」。
単なる「経営方針の変更」や「人件費削減」だけでは
不十分とされるケースも少なくありません。勤務態度や
能力不足など、客観的な理由と証拠が求められます。

逆に言えば、日ごろから勤務態度の記録や面談の内容を
残しておけば、いざというとき大きな支えになります。
そして契約書には「更新の有無」や「更新条件」を必ず
明記しておくこともトラブル防止に欠かせません。

契約社員の雇止めは、会社にとって避けられない課題。
だからこそ「契約管理を普通に」やることが、最も
大切なリスク回避策になります。難しいことではなく、
日々の確認と記録の積み重ねです。

まずは自社の契約社員の更新ルールや記録方法を
見直すことから始めてみませんか。

――――――――――――――――――――――――――――
毎月無料!役立つ情報をお届け「ピカイチ情報通信」
――――――――――――――――――――――――――――

「ピカイチ情報通信」は、毎月メールで無料配信している
中小企業の経営者・総務ご担当者向けの情報通信です。

日刊メルマガとはひと味ちがう情報をお届けしています。

月刊「ピカイチ情報通信」をご希望の方は、下記から
お申し込みください。
https://nakagawa-consul.com/nl/index.html

または、下記の内容をご記入のうえ、そのまま返信ください。
*********** 月刊ピカイチ情報通信申込み **************
社名
役職名
氏名
郵便番号
所在地
電話番号
********************************************************

お申し込みをいただきましたら、最新号からメールにて
お届けします。最大1か月お待ちいただく場合があります。

――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――

[稲盛和夫の名言・格言|製品には作った人の性格が出る]

製品には、つくった人の心が現れる。
粗雑な人がつくったものは粗雑なものに、繊細な人が
つくったものは繊細なものになる。
「製品の語りかける声に耳をすます」くらいに、
繊細で集中した取り組みで、製品をつくり上げるように
しなければならない。

【無料メールマガジンご登録はこちら】

――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――

このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。

――――――――――――――――――――――

メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog