■就活セクハラ防止は企業の信頼を守る鍵■
☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!
発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年9月18日 Vol.6094
――――――――――――――――――――――
■65歳定年制の賃金制度セミナー■
【開催日】10月14日(火)、11月13日(木)13:30~15:00
【参加費】23,100円(税込)※顧問契約者は半額
【対象】経営者・総務人事部長・課長・人事担当者
【形式】全国どこからでも参加できるWeb双方向セミナー
【資料】全25ページのセミナーレジメを配布します
【内容】定年延長と賃金設計の実務を実例で徹底解説
【特典】人数制限なし、何名でも同一料金で参加可能
【申込】https://nakagawa-consul.com/seminar/137_web.html
または下記をご記入のうえご返信ください
社名/役職名/氏名/参加人数/住所/電話/希望日時
――――――――――――――――――――――――――――
■赤ちゃんの「笑い」に秘められた力■
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
■就活セクハラ防止は企業の信頼を守る鍵■
最近注目されているのが、就職活動中の学生に対
する「就活セクハラ」です。採用担当者の立場を
利用した不適切な発言や行為は、企業の信用を大
きく損なうリスクがあります。
例えば、会社説明会後の懇親会で「もっと飲め」
とお酒を強要したり、OB訪問で個人的な関係を迫
るような言動は典型例です。これがSNSで拡散すれ
ば、一瞬で企業の評判に大きな打撃を与えます。
令和7年の法改正により、就活セクハラへの対応
は企業の義務となりました。対策を怠れば、法的
リスクだけでなく、採用活動全体に悪影響が及び
ます。
中小企業にとっても、採用は未来を左右する大切
な投資です。学生や応募者から「安心して応募で
きる会社」と思ってもらうことが、人材確保の近
道になります。
応募者には下記の方針を配付することを推奨しま
す。
***********************************************
■就活セクハラ禁止方針■
当社は、就職活動中の学生・応募者に対する
あらゆるセクハラを禁止します。
面接・会社説明会・OB訪問・懇親会等において、
不適切な発言や行為(性的な冗談、容姿への言及、
個人的な関係を迫る、飲酒の強要など)は一切認
めません。
不快な言動や被害があった場合は、相談窓口に連
絡してください。相談者のプライバシーは守られ、
不利益な扱いはありません。
応募者が安心して就職活動に臨める環境を整える
ことを約束します。
***********************************************
まずは社内で方針を明文化し、全社員に周知する
ことが重要です。そのうえで相談窓口や研修体制
を整えれば、信頼を守る基盤ができます。
経営の未来は人材にかかっています。安心できる
採用環境をつくるために、まずできることから始
めましょう。
――――――――――――――――――――――――――――
■退職金制度のコンサルティング■
【見積】33万円(税込)※顧問契約会社は半額
【担当】中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
【内容】中途採用や複雑な制度をシンプルに見直します
【対象】退職金制度の再設計を検討する中小企業の経営者
【特徴】実情に合わせた運用しやすい制度設計を提案
【開催日】随時(ご希望に応じて日程調整可能です)
【申込】https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または下記項目を記入しそのままご返信ください
またはメール返信で社名・役職名・氏名・住所をご記入ください
――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――
■赤ちゃんの「笑い」に秘められた力■
人間の赤ちゃんは生まれたその日から笑うことが
できるといわれています。これは赤ちゃんが生き
残るための本能的な戦略とも考えられています。
無力な存在でありながらも「笑顔」を見せること
で、周囲の大人が守りたいという気持ちを強く抱
くのです。まさに最大の弱点を強みに変えている
ともいえるでしょう。
さらに赤ちゃんの笑いは、潜在意識を最大限に活
用している証とも言われます。潜在意識には顕在
意識の何万倍もの力があるとされ、私たち大人が
忘れがちなパワーを思い出させてくれます。
出典:『面接・面談の達人』(相川秀希著・幻冬舎刊)
【無料メールマガジンご登録はこちら】――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――
このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。
――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog