【メール顧問契約】 人事労務の“グレーゾーン”を専門家と一緒に解決!
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長や上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!
大企業で20年、中小企業で13年。
人事労務の現場を知り尽くした実務家が、
中小企業経営者の悩みに寄り添います。
発行者:中川清徳(有限会社中川式賃金研究所 所長)
2025年10月16日
――――――――――――――――――――――――――――
■サツマイモを食べるとオナラが出やすい理由■
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
【メール顧問契約】
人事労務の“グレーゾーン”を専門家と一緒に解決!
「労基署には聞きづらい」そんなお悩みこそ、お任せください。
メール1通で、現場を知るプロが丁寧に回答します。
■ 契約形態
月額 7,700円(税込)/年払い制
※相談件数に制限なし
■ 担当者
中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
■ 詳細・お申し込みはこちら
https://nakagawa-consul.com/service/mail_adviser/
または、以下の申込書にご記入のうえ、メールでご返信ください。
*********** メール顧問契約 申込書 **********************
社 名:
役職名:
氏 名:
所在地:
電 話:
メール:
*********************************************************
その「ちょっと困った」、メール1通で解決しませんか?
解雇・残業代・有給消化・トラブル社員対応…
ネットや本では答えが見つからない、
でも、誰にも相談できない——。
そんな“グレーゾーンの悩み”こそ、実は一番モヤモヤが
たまりやすい部分です。
でもご安心ください。
労基署に聞きづらい内容も、メール顧問契約なら安心。
人事労務の現場を知る専門家が、実情に即した
アドバイスをお届けします。
■よくあるご相談(実例)
・有給を全消化して辞める社員、何か対策はあるか?
・問題社員を会社都合で退職させたいが、リスクは?
・試用期間中に来なくなった人の給与、どう扱う?
・労基署から調査連絡。対応はどうすればよい?
・求人票に「退職金あり」と書いていいのか?
・社長のちょっとした疑問に、総務として即答したい!
■こんな方に特におすすめ!
・中小企業の経営者・総務・ナンバー2の右腕
・労務が専門外で、誰かに相談したいことが山ほどある
・顧問弁護士・社労士までは不要だが、
“いざ”という時に頼れる人がほしい
■メール顧問のメリット
・24時間いつでもメールで相談
・現場を知る専門家が、親身に対応
・原則3営業日以内に丁寧に返信
・相談回数は無制限、月額7,700円(税込)だけ!
■メール顧問契約の特典
・セミナー受講料が半額
・コンサルティング料金が3分の2に割引
(ちょっとしたご相談が、そのまま依頼に発展するケースも!)
「聞いてみたいけど、大げさな相談じゃないし…」
そんな迷いがある方こそ、お気軽にどうぞ。
メール1通で、不安が安心に変わる。
“次の一手”がきっと見えてきます。
お申し込みはこちら:
https://nakagawa-consul.com/service/mail_adviser/
※
内容により、別途料金(事前ご案内)をお願いする場合があります。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
■サツマイモを食べるとオナラが出やすい理由■
成人は1日におよそ1~1.5リットルのオナラを
出しているといわれます。多い人では3リットルに
なることも。オナラの量は食べ物の内容によっても
変わります。
特にサツマイモを食べるとオナラが出やすいのは、
食物繊維が豊富なためです。食物繊維は腸内で
善玉菌のエサとなり、発酵の過程でガスを発生させ
ます。このガスが体外に出るのがオナラなのです。
さらに、サツマイモを食べるときに一緒に飲み込む
空気も関係します。よく噛まずに食べたり早食いを
すると、胃や腸に空気が入りやすくなり、その分
オナラの量も増えてしまいます。
つまり、サツマイモが悪いわけではなく、
「腸内環境がよく働いている証拠」ともいえます。
おいしく食べて、ほどよく出す──これが
健康な体のサイクルなのです。
出典:『話のネタ・雑学の本』 幻冬舎文庫
【無料メールマガジンご登録はこちら】――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、表現や用語に不正確な箇所がある場合があります。
法律や判例の内容をかみ砕いて伝えるために、
正確さよりも読みやすさを優先しています。
正確な情報をお求めの方には適さない場合があります。
本メルマガによる損害には一切責任を負いかねます。
◆――――――――――――――――――――――――◆
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://nakagawa-consul.com/blog
◆――――――――――――――――――――――――◆