毎月無料!役立つ情報をお届け「ピカイチ情報通信」

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」と周囲から評価される
ピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年の
経験を持つ人事労務の専門家が、中小企業経営者のために語る

発行者:中川清徳 2025年10月18日
――――――――――――――――――――――――――――

■「うなずき」と「アイコンタクト」で安心感を伝える■
(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
毎月無料!役立つ情報をお届け「ピカイチ情報通信」
――――――――――――――――――――――――――――

「ピカイチ情報通信」は、毎月メールで無料配信している
中小企業の経営者・総務ご担当者向けの情報通信です。

日刊メルマガとはひと味ちがう情報をお届けしています。

月刊「ピカイチ情報通信」をご希望の方は、下記から
お申し込みください。
https://nakagawa-consul.com/nl/index.html

または、下記の内容をご記入のうえ、そのまま返信ください。
*********** 月刊ピカイチ情報通信申込み **************
社名
役職名
氏名
郵便番号
所在地
電話番号
********************************************************

お申し込みをいただきましたら、最新号からメールにて
お届けします。
最大1か月お待ちいただく場合がございます。

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

■「うなずき」と「アイコンタクト」で安心感を伝える■

相手の話を聴くとき、うなずいたり目を合わせたりする
「アイコンタクト」は、思っている以上に大切です。
これは、相手に「あなたの話をきちんと聴いています」
という安心感を与えるサインになります。

特に上司が部下の話を聴く場面では、この非言語的な
メッセージが大きな意味を持ちます。
軽くうなずいたり、穏やかな表情で目を向けるだけでも、
部下は「話してよかった」と感じやすくなります。

反対に、腕を組んだり、ペンをいじったり、目をそらしたり
すると、無意識のうちに「否定的な態度」と受け取られて
しまうことがあります。
その結果、部下が話しづらくなってしまうケースも。

「聴く姿勢」は言葉以上に伝わります。
相手に安心感を与える聴き方を、今日から意識して
みましょう。

出典:『ムチャぶりで人を育てる23のコツ』(藤咲徳朗著)

【無料メールマガジンご登録はこちら】

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――

難しい法律条文をわかりやすくお伝えするため、
正確な表現を一部簡略化しています。
正確な情報をお求めの方は購読をご遠慮ください。

このメルマガ記事による損害賠償には一切応じかねますので、
あらかじめご了承ください。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://nakagawa-consul.com/blog

――――――――――――――――――――――――――――