■就業規則見直しサポートのご案内■
☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長や上司が周囲から「あの人はすごい!」と言われる
ピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年の経験を持つ
人事労務畑一筋で現場を駆け巡った人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2025年11月24日
――――――――――――――――――――――――――――
■日本人が最期をどう迎えているか■
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――――――――
■就業規則見直しサポートのご案内■

毎年のように行われる法改正に、就業規則は
すぐ古くなってしまいます。気づかぬうちに
最新法令に合わず、思わぬリスクを抱えるのは
中小企業にとって大きな不安要因です。
実際、セミナー参加者からも「業務に追われ
就業規則の見直しに手を付けられなかった」
という声をよく伺います。放置はトラブルの
火種となり、紛争に発展する危険もあります。
そこで、中川清徳(現場経験40年の社労士)
が御社の就業規則を直接サポート。専門家に
任せれば、最新法令への確実な対応が可能で
会社も従業員も安心できます。
【サポートの流れ】
ステップ1 御社の就業規則をご提示ください
ステップ2 修正案を電子データで作成します
ステップ3 修正案を訪問またはZoomで解説
ステップ4 修正案と各種ひな形をデータ納品
ステップ5 御社で最終調整・完成
【費用】16.5万円~49.5万円(税込)
※ひな形のみのご提供は5.5万円(税込)
就業規則は「会社の憲法」です。
この機会に最新の規程へ整備し、安心できる
職場環境を実現しませんか。
▼お申込はこちら
または下記申込書にご記入のうえご返信ください。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
■日本人が最期をどう迎えているか■
「どんな最期を迎えたいですか」と聞かれたら、多
くの人が「眠るように穏やかに」と答えるそうです。
ところが実際に日本人の死因データを見ると、印象
とは大きく違う現実があります。
まず最も多いのは悪性腫瘍、いわゆるがんです。長
年トップの座を占め、全体のおよそ28パーセントを
占めています。次に多いのは心疾患で、心臓が突然
止まってしまうケースも含まれます。そして三位と
聞くと脳卒中と思いがちですが、最近は肺炎が三位
に入っています。高齢になるほど肺の機能が弱まり、
風邪でも重症化しやすいことが背景にあります。
意外なところでは、自殺や不慮の事故も上位に入り
続けています。私たちが思い描く「老衰で静かに」
という最期は、実はそれほど多くありません。
身近な統計を知ると、自分の健康を見直す良いきっ
かけになります。今日、ひとつ生活習慣を見直して
みませんか。
出典:『血管を強くして突然死を防ぐ!』医学博士 池谷敏郎著
――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難しい法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待に対応できません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

