■Z世代のやる気を引き出すヒント■

☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!

発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年11月24日 Vol.6161
――――――――――――――――――――――

■拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー■

【開催日】
2025年12月4日(木)13:30~16:30
2026年1月8日(木)13:30~16:30

【参加費】
26,400円(税込)
※メール顧問契約者様は半額

【内容】
中小企業向けの賃金制度構築と評価制度を解説
複雑な仕組みを排し、シンプルに運用可能な方法を紹介

【対象】
賃金制度の見直しを検討する経営者・総務担当者

【申込】
https://nakagawa-consul.com/seminar/125_web.html
または本メールに返信でお申し込みください
または、
社名・役職・氏名・人数・電話番号・希望日程
を明記のうえ、そのままご返信ください。

――――――――――――――――――――――――――――

■薬だけに頼りすぎない「高血圧」の話■
(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
■Z世代のやる気を引き出すヒント■


――――――――――――――――――――――――――――
現場でよく聞くのが「若手がすぐ不安になる」
「どう励ませばいいのか分からない」というお悩
みです。特にZ世代は慎重で、失敗を極端に恐れる
傾向がありますよね。

ある企業では、入社1年目の社員が「間違えたら
迷惑をかけるのでは」と悩み、行動が遅くなる状
況がありました。しかし、上司が小さなタスクを
任せ、できた点をその都度伝えるようにすると、
不安が減り、前向きに動けるようになったそうで
す。

Z世代には「意図の説明」「小さな成功体験」
「個別のフィードバック」が特に効果的です。ま
ずは、やる理由を丁寧に伝えるだけでも安心感が
生まれます。

ぜひ、今日からひと言のフィードバックを増やし
てみてください。

――――――――――――――――――――――――――――
■ズバリ!実在賃金で貴社の賃金水準を診断!■


――――――――――――――――――――――――――――

【開催日】随時受付(申込から1週間以内に納品)
【参加費】無料(有料オプションあり)
貴社の年収水準を都道府県別相場と比較し可視化します
採用・定着のカギとなる賃金制度の「見える化」が可能
社内バランスも明確化し、改善の方向性を示します
無料版は年収グラフ、有料版は詳細データを提供
労務診断書付きプランでは制度改善提案も可能です
申込はこちら https://nakagawa-consul.com/jitsuzaiChingin/#toContact
または、下記項目をご記入のうえ、そのまま返信ください。
・社名 ・役職名 ・氏名 ・電話番号 ・所在地

――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――

■薬だけに頼りすぎない「高血圧」の話■

病院に行くと、どうしても薬中心の説明が増えます。
しかし本来、高血圧のような生活習慣病は、薬だけ
で治すことが難しいものです。医師も薬学の教育を
深く受けていますから、「まず薬で下げる」という
判断になりやすいのは仕方ありません。

ある本には「医師のゴールは患者さんが病院に来な
くても良いようにすること」と書かれていました。
ところが現実には、薬を続けるほど来院回数は増え、
本人もいつの間にか「薬がないと不安」という状態
に陥ることがあります。

大切なのは、高血圧そのものを正しく理解し、生活
習慣の改善で数値をコントロールするという考え方
です。薬は必要なときに使うものですが、それだけ
に頼り続けると、本来の「治す」という目的から離
れてしまいます。

「ちょっと気になるな」という段階こそ、生活改善
のチャンスです。今日からできることを一つ、ぜひ
始めてみてください。

出典:『薬に頼らず血圧を下げる方法」加藤雅俊著

――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――

このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。

――――――――――――――――――――――

メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除:https://www.mag2.com/m/0000283000.html