■図書館業務の契約更新トラブルから学ぶポイント■

☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!

発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年11月26日 Vol.6163
――――――――――――――――――――――

■65歳定年制の賃金制度セミナー■

【開催日】12月11日(木)、1月13日(火)13:30~15:00
【参加費】23,100円(税込)※顧問契約者は半額
【対象】経営者・総務人事部長・課長・人事担当者
【形式】全国どこからでも参加できるWeb双方向セミナー
【資料】全25ページのセミナーレジメを配布します
【内容】定年延長と賃金設計の実務を実例で徹底解説
【特典】人数制限なし、何名でも同一料金で参加可能
【申込】https://nakagawa-consul.com/seminar/137_web.html
または下記をご記入のうえご返信ください
社名/役職名/氏名/参加人数/住所/電話/希望日時

――――――――――――――――――――――――――――

■空腹がイライラを招く理由■
(続きは編集後記で)

――――――――――――――――――――――――――――
■図書館業務の契約更新トラブルから学ぶポイント■


――――――――――――――――――――――――――――

現場では「長く働いてくれている方の契約更新を
どう伝えればいいのか悩むことがありますよね」。
特に年度ごとに契約しているパートさんや嘱託さんに
ついては、毎年の説明が負担だと感じる場面もあると
思います。

今回ご紹介する事例(図書館センター事件 東京地裁R7.6.26判決)
では、更新が続いていた職員に対し、会社が「今年は更新し
ません」と伝えたことからトラブルになりました。
会社としては業務量の変化や配置転換など事情があっ
たようですが、本人は「これまで更新されてきたのだ
から今回も続くと思っていた」と受け止め、食い違い
が生まれてしまいました。

この事例が教えてくれるのは、更新の見通しを日ごろ
から丁寧に伝えておく大切さです。「必ず更新するわ
けではないこと」「更新しない場合の考え方」を契約
書や面談の中で明るく説明しておくだけで、働く人の
不安は大きく減ります。

更新時に次回(半年とか1年後)の更新はない旨を
明記し、契約満了時の1ヶ月前にも改めて
更新しないことを確認することを推奨します。

まずは今の契約書と運用を、見直してみませんか。

――――――――――――――――――――――――――――
■取りこぼしていませんか?助成金無料診断■


――――――――――――――――――――――――――――
中小企業の9割が受給チャンスを逃しています。
3分入力で「いくらもらえるか」即時診断。
結果はPDFで無料送付・営業行為は一切なし。

▼診断フォームはこちら
https://forms.gle/FV2ceZzedvbNvZTS9

――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――

■空腹がイライラを招く理由■

お腹がすくと、ついイライラしてしまうことがあります。
これは単なる気のせいではなく、体内の仕組みが深く関係
しています。空腹になると血糖値が低下し、脳へ届く糖が
不足します。すると脳は危険を感じ、交感神経が優位にな
り、気持ちが高ぶりやすくなります。また、血糖値を上げ
ようとして副腎からアドレナリンが分泌され、体が興奮状
態に近づくため、余計に落ち着かなくなるのです。さらに
脳の視床下部には、食欲と情動を同時にコントロールする
部位があります。空腹になると、この視床下部が刺激され
食欲が強まるだけでなく、怒りや不安といった感情も高ま
りやすくなります。つまり空腹が直接「イライラしやすい
心の状態」を生み出していると言えるのです。ちょっとし
た軽食でも血糖値が回復すると、気分も自然と落ち着きを
取り戻します。

出典:『話のネタ・雑学の本』 幻冬舎文庫

――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――

このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。

――――――――――――――――――――――

メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除:https://www.mag2.com/m/0000283000.html