接待中に骨折した

[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場
[題名] ビシッ!と 業績責任を明確化
従業員役員の処遇決定セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] 1.レジメ 31ページ
2.役員退職慰労金規程 5ページ
3.超レアな従業員役員報酬の実態データ 4ページ
[料金] 20,000円(税別) 22,000円(税込) 人数不問
[日時] 8月24日(木) 14時00分~15時30分(1.5時間)
9月28日(木) 14時00分~15時30分(1.5時間)
10月26日(木) 14時00分~15時30分(1.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/138_web.html
または、下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****従業員役員の処遇決定セミナー 申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
***********************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。

☆★☆―――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2023年8月1日 VOL.5308
――――――――――――――――――――――――――――

まずはメールを書く時間を短縮しましょう。

続きは編集後記で

――――――――――――――――――――――――――――
接待中に骨折した
――――――――――――――――――――――――――――

Q
課長が社長の指示で顧客へ夜間飲食をともなう接待をして
いました。
接待中に泥酔状態となり、階段を踏み外し、骨折しました。
これは労災になりますか?

A
[結論]
労災になりません。(たぶん)

[理由]
泥酔しているからです。

[補足]
飲食を伴う接待は業務であるかどうかがの判断が必要です。
社長の指示で接待する場合は業務であるといえます。
接待は飲食がともなうのが一般的です。
しかし、泥酔状態になることは接待の範囲を超えているとして
労災認定がされない可能性があります。
労災認定は労基署で行いますので、その判断を待ちましょう。

(中川コメント)
飲食やゴルフなどの接待は参加者自身も楽しんでいる面が
ありますので、それらの接待は業務とはいえないでしょう。

――――――――――――――――――――――――――――

求人応募がないのはひょっとしたら求人票に弱点?
――――――――――――――――――――――――――――

求人票を出しているが応募者がいない場合は、求人票に弱点が
ある可能性があります。
ご希望の方は下記に記入しご返信ください。
3営業日以内に弱点が一目でわかる診断書を作成しメール送信します。
また、研究のためにライバル会社のデータを無料で作成配布します。
詳しくは下記でご確認ください。

https://nakagawa-consul.com/seminar/126_web_20220829.html

***[無料 求人票弱点診断申込書] ******
社 名
役職名
氏 名
求人番号(件数は何件でもOK)

――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――

まずはメールを書く時間を短縮しましょう。

今、1通のメールを書くのに10分以上かかっているなら、
1時間で6通しか書けていないことになります。
生産性を高めるためにも、まずはメールを書く時間を短縮
しましょう。

とくに、実際にキーボードで入力する作業より、文章を
考えるために使っている時間のほうが圧倒的に長い場合は、
なおのこと取り組まなければなりません。

「宛名はどう書いたら失礼じゃないだろう?」「書き出し
の挨拶はどう書くべきか?」「結びの言葉はどんなふうに
書くと好印象を与えられるか?」というように、いちいち
立ち止まって考えてしまう時間をゼロにすることは決し
て夢ではありません。

メールの基本的な構造は、
(1)宛名
(2)挨拶
(3)名乗り
(4)要旨
(5)詳細
(6)結び
(7)署名
という7つの要素から成り立っています。

そのうち「要旨」「詳細」は用件によって変化しますが、
残りの5つは型を決めたら少しアレンジするだけで完成です。

つまり、メールの大半は考える時間を割かなくても、
決まった型に当てはめるだけでサクサクと書くことが
できるのです。

(6)結びの言葉を「ご確認よろしくお願いします」「ご検討
よろしくお願いします。」「引き続きよろしくお願いしま
す」「今後ともよろしくお願いします」というように、
場面に合った言葉にアレンジすれば十分です。

「これでいいのか?」と上から順番にひとつずつ考え
ながら書き進めるのは、時間がかかるもと。

もっとも伝えたい部分を考えることに集中できるよう、
限りある時間とエネルギーを効率よく活用しましょう。

(「書き方」の基本 平野友朗著 徳間書店刊より)

――――――――――――――――――――――――――――
ご注意
――――――――――――――――――――――――――――
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー

https://archive.mag2.com/0000283000/index.html

☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA