■従業員役員の処遇決定セミナー■

☆★☆――――――――――――――――――――――――――
社長や上司が周囲から「あの人はすごい!」と言われる
ピカイチ情報をお届けします。
労務管理に奇策なし!
大企業で20年、中小企業で13年。
現場一筋の人事労務専門家が、中小企業経営者のために語ります。
発行者:中川清徳  2025年10月9日
――――――――――――――――――――――――――――
■「うまくいかない日」に思い出したい法則■
(全文は編集後記へ)
――――――――――――――――――――――――――――
■従業員役員の処遇決定セミナー■
【開催日】
2025年10月28日(火)13:30~15:00
2025年11月14日(金)13:30~15:00
【参加費】
20,000円(税別)/22,000円(税込)
※メール顧問契約者様は半額
【内容】
役員報酬や慰労金など処遇と業績責任を徹底解説
【対象】
経営者・役員処遇に悩む管理職、人事・総務責任者
【形式】
ZoomによるWebセミナー(全国どこからでも参加可)
【申込】
https://nakagawa-consul.com/seminar/138_web.html
――――――――――――――――――――――――――――
業績が悪化し、社長である私は年俸を大幅にカット。
しかし専務や常務の年俸はわずか5%のダウン。
このままではやっていけない——
そう感じたことはありませんか?
役員の処遇と業績責任。
その“見える化”に本気で取り組むセミナーです。
「執行役員」「役員報酬」「慰労金」…中小企業がいま知って
おくべき論点を、実務に即して徹底解説します!
【セミナー内容(抜粋)】
・トラブル事例:役員退職慰労金をめぐる失敗
・「取締役」と「執行役員」の違いと選び方
・役員報酬の相場、月収と賞与のバランス
・年収の内訳(基本給・手当・役員報酬・賞与)
・労災保険・雇用保険・中退共の扱い方
【配布資料】
・役員退職慰労金規程
・従業員出身役員の報酬実態データ(超レア)
【参加者の声】
「役員報酬の相場がわかり、自信がついた」
「執行役員という発想に目からウロコでした」
「労災や退職金制度のモヤモヤがスッキリした」
「慰労金の話は本当に参考になった」
詳細・お申し込みはこちら
https://nakagawa-consul.com/seminar/138_web.html
皆さまのご参加をお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――
■「うまくいかない日」に思い出したい法則■
「こんな日に限って…」と思うこと、ありませんか。
洗車をした途端に雨が降る、忙しい時に限って電話が鳴る、
慌てて動くと決まってミスをする――。
まるで何かの法則が働いているように感じる瞬間です。
実はこれ、「マーフィーの法則」と呼ばれる考え方。
「失敗する可能性があるものは、いずれ失敗する」
という経験則で、人間の心理と世の中の偶然が
重なったときに感じやすい現象です。
たとえば、会議の直前にプリンターが止まる、
大事な日に限って社員が体調を崩す。
決して不思議なことではなく、「そうなる確率を
高める行動を自分たちが無意識にしている」ことも
多いのです。
トラブルは完全には防げませんが、
「慌てず、余裕を持つ」だけで回避できるケースも
少なくありません。今日の業務でも、もし慌ただしさを
感じたら、一度深呼吸をしてみましょう。
思い通りにいかない日こそ、次に活かせる
ヒントが隠れているものです。
出典:『知って得する、すごい法則77』(清水克彦著)
――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
☆問い合わせ
☆バックナンバー
   https://nakagawa-consul.com/blog
――――――――――――――――――――――――――――