【労働契約法】趣旨は?

◆──────────────────────────────◆
    11月に鹿児島でセミナーを開催します      
◆──────────────────────────────◆
久しぶりに東京を離れてセミナーを開催します。
11月は鹿児島市内で開催します。
東京のセミナー参加をあきらめていらっしゃった方はご検討ください。
鹿児島市での次回の開催の予定はありません。

1.就業規則  → http://nakagawa-consul.com/000005.html
2.賞与制度  → http://nakagawa-consul.com/000003.html
3.退職金制度 → http://nakagawa-consul.com/000004.html
4.賃金制度  → http://nakagawa-consul.com/000002.html

 

☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2011年10月30日号   VOL.940
――――――――――――――――――――――――――――――――――

マラソンなどの長距離を走っていると、
よくわき腹が痛く怒るのですが、どうし
てでしょうか。?

(続きは編集後記で)

 

◆──────────────────────────────◆
 【労働契約法】趣旨は?
◆──────────────────────────────◆

中川 こんにちは。

社長 こんにちは。
   労働契約法という法律があるそうですね。

中川:はい、平成19年にできた法律です。

社長:それはどんな法律ですか?

中川:個別の労働関係についての法律です。

社長:はあ?
   個別があれば団体の労働関係もあるのですか?

中川:そうです。
   就業規則などによる労働条件は1人1人ではなく会社全体の
   決めごとです。
   それとは別に1人1人の労働条件を決める場合の
   ルールを決めたのが労働契約法です。

社長:言っている意味が分かりません。

中川:たとえば、賃金の昇給方法が就業規則に決められたとします。
   それは全員にそのルールは適用されます。
   しかし、Aさんの仕事ぶりがお粗末なので給料を下げると
   するとAさんだけのことです。
   そのような労働条件に関する法律です。

社長:ふーん。
   わかったようなわからないような...。
   ところで当社は中小企業なのですがそれでも
   労働契約法は適用されるのですか?

中川:そうです。
   業種や規模に関係なく全ての労使に適用されます。

社長:それに違反したら罰則があるのですか?

中川:ありません。

社長:え?
   守らなくてもOKなのですか!
   突然労働基準監督署がやってきて違法だと言われることは
   ないのですね?

中川:この法律は労基署の監督指導の対象外なのです。

社長:へえ、では法律ができた意味がありませんね。

中川:労働契約法の内容は過去の判例で定着したものを
   ルール化したものです。
   民事上の争いをルール化したのです。

社長:たとえばどんなものですか?

中川:たとえば不利益変更があります。

(条文引用開始)

(就業規則による労働契約の内容の変更)
第九条  使用者は、労働者と合意することなく、就業規則を変更
することにより、労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件
を変更することはできない。
ただし、次条の場合は、この限りでない。

第十条  使用者が就業規則の変更により労働条件を変更する場合
において、変更後の就業規則を労働者に周知させ、かつ、就業規則
の変更が、労働者の受ける不利益の程度、労働条件の変更の必要性、
変更後の就業規則の内容の相当性、労働組合等との交渉の状況その
他の就業規則の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
は、労働契約の内容である労働条件は、当該変更後の就業規則に定
めるところによるものとする。ただし、労働契約において、労働者
及び使用者が就業規則の変更によっては変更されない労働条件とし
て合意していた部分については、第十二条に該当する場合を除き、
この限りでない。
(引用終わり)

社長:法律を読むと頭が痛くなりますね。

中川:この条文は過去に争われた訴訟に対して裁判所が繰り返し
   同じ理由で判決をしています。
   その判決文をそのまま法律にしたのです。

社長:それがどんな意味があるのですか?

中川:同じような紛争が起きた場合に労働契約法に照らし合わせて
   類推することができます。
   この法律があれば労使紛争を未然に防止する効果もあります。

社長:なるほど。
   何かあったら中川さんお願いしますよ。

中川:はい、喜んで。

(中川コメント)

労働契約法は過去の判決で定着した内容を元にしています。
訴訟する前に労働契約法を読んでちょうだいということです。
労働契約法は労働基準監督署の監督指導の対象外です。

労働基準監督署に聞くに聞けない労務問題を中川に相談できます。

http://nakagawa-consul.com/000010.html

今日はここまで。では、またあした。

 

 

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
    就業規則の見直しをしましょう      
◆─────────────────────────────────◆
見直しのポイントは、
1.社員と、もめごとを起こさない予防策が織り込んであること
2.問題社員に「ビシ!」と言える作り方をしていること
3.権利ばかり主張する自分勝手社員に毅然とした態度ができること
です。
→ http://nakagawa-consul.com/000005.html

 

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

マラソンなどの長距離を走っていると、
よくわき腹が痛く怒るのですが、どうし
てでしょうか。?

大阪ガス健康管理センターの岡田邦夫所長
に聞きました。マラソンの際などに起きる腹
痛(多くは下腹部痛)は、運動により腸への
血液の流れが悪くなることや、腸管の中の物
がぶつかるためではないかと考えられていま
す。
わき腹の痛みも、はっきりした原因はわ
かっていません。
腹腔内圧の上昇に伴い腸の
中のガスが移動し、大腸の折れ曲がる部位、
つまりわき腹を刺激するためではないかなど
と推測されています。
予防するには、クリ、イモ、マメなどのガ
スを発生させる食べ物を走る前には食べない
ようにしましょう。便通を整えて、水分補給
を十分にしておくことも大事です。しばらく
休んで症状が治まるようなら問題はありませ
んが、痛みが続いたりひどくなるような時に
は、専門医に診てもらうのが良いでしょう。
(雑学特ダネ新聞 より)

では、また明日お会いしましょう!!ごねる

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
      
◆─────────────────────────────────◆