【就業規則】常時10人以上とは?

◆─────────────────────────────────◆
    就業規則の見直しをしましょう  
    セミナー開催日 2月24日(金)10時~16時30分
◆─────────────────────────────────◆
見直しのポイントは、
1.社員と、もめごとを起こさない予防策が織り込んであること
2.問題社員に「ビシ!」と言える作り方をしていること
3.権利ばかり主張する自分勝手社員に毅然とした態度ができること
です。

詳しくは(セミナー申し込みもできます)

→→→ http://nakagawa-consul.com/000005.html

 

☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2012年2月17日号   VOL.1052
――――――――――――――――――――――――――――――――――

「赤の他人」って、他人が赤なの?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆
 【就業規則】常時10人以上とは?
◆────────────────────────────────◆

中川:こんにちは。

社長:就業規則について質問があります。

中川:はい、なんでしょうか?

社長:当社は支店があります。
   就業規則は支店ごとに作らなければならないですか?

中川:原則としてそうです。

社長:社員が5人しかいない支店もあります。
   就業規則は10人以上であれば作成して労基署に届け出なければ
   ならないと聞いています。
   5人なら就業規則を作らなくても良いのですね?

中川:はい、作成義務はありません。

社長:では、そうします。

中川:ところで、社員が5人しかいない支店は5人だけですか?

社長:そうですが。
   何か?

中川:たとえば、パートとか契約社員はいませんか?

社長:います。

中川:何人いますか?

社長:パートが5人です。

中川:パートの雇用期間はありますか?

社長:はい、1年契約です。

中川:であれば、パートも含めると10人になりますね。
   就業規則が必要です。

社長:でも、正社員は5人ですが。

中川:労働基準法では常時10人以上使用している場合は
   就業規則の作成と届け義務があります。

社長:あのう、どうしてパートも含めるのですか?

中川:法律がそうなっているのです。
   常時10人以上となっている常時とは臨時でない
   雇用のことです。

社長:臨時とはどんな場合ですか?

中川:たとえば、夏季とか年末の短期的なアルバイトのような
   雇用です。

社長:そうなんですか。
   では、作成しなければなりませんね。

中川:そうです。

(中川コメント)

就業規則は常時10人以上使用している場合は作成義務と届出義務があります。
常時10人の計算はパート、嘱託、契約社員も含めます。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
 【無料プレゼント】
 従業員の給料が高いか低いか一目で分かるグラフが無料です
◆─────────────────────────────────◆

うちの従業員の給料が高いか低いか分からないのでは、給料の決めようが
ありません。高いか低いかをまず把握することです。

従業員300人未満の会社に対して御社の賃金データ(社員名は不要です。
記号で処理します)をご提供いただきますと、
一目で世間相場と比較できる年収グラフを無料で差し上げます。

年収グラフは、年齢別の世間相場(管理職、一般男性、一般女性)を描いた
ライン(曲線に近い)のグラフに御社の同年齢の従業員の年収をプロット(点)を
記入し、プロットの横に該当する社員が分かるように番号が入ります。

それで、御社の従業員の給料が世間相場と比較して高いか低いかが
一目で分かります。

よろしかったらお申し込みください。

→ http://form.mag2.com/naniopaigi

 

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

「赤の他人」って、他人が赤なの?

 まったくの地人、別人のことを指して「赤の他人」といいますね。なぜ赤
色なのでしょうか。青や黄色ではいけないのでしょうか。
 この「赤」は赤色のことではなく、単なる当て字。「赤の他人」の赤の語
源になったのは、サンスクリット語の「アルガ」という言葉で、アルガとい
う音に漢字を当てた仏教用語が赤になったというわけです。
そもそもあかは「仏様に供える水」のことを指します。英語で水のことを
「aqua(アクア)」といいますが、このaquaの語源もアルガだといわれてい
ます。水は冷たい→他人は水のように冷たい→水のような他人→赤の他人と
なったそうです。
 しかし、ほかにも「赤の他人」の語源ではないかといわれるものがありま
す。それは「あきらかな他人」が変化したというもの。
あきらかな他人→あかの他人→赤の他人となったというのです。
 さらに、赤には「まったく」「とんでもない」という強調の意味があると
いう説があります。「真っ赤な嘘」や「赤っ恥をかく」の赤がそれに当たり
ます。この説からすると、「赤の他人」は、「まったくの他人」という意
味になります。どの説が正しいのかはわかっていません。

(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)

 

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
      
◆─────────────────────────────────◆