【退職金制度】基本給連動だとなぜダメなのですか?

◆─────────────────────────────────◆
   退職金制度の見直し方セミナー  

       【東京開催】 平成26年11月5日(水)13時30分~16時30分

         → http://www.nakagawa-consul.com/seminar/004.html
◆─────────────────────────────────◆

  退職金制度は、こんな方法があったのか!と思わずヒザを打ちます。

詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓ 
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/004.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2014年8月11日号   VOL.1971
――――――――――――――――――――――――――――――――――

毒殺を防ぐには銀の食器がいい?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆

【退職金制度】基本給連動だとなぜダメなのですか?

◆────────────────────────────────◆

中川:こんにちは。
   会社の退職金制度は基本給連動になっていますね。

社長:ええ、退職金制度はどこもそうしているのでしょう?

中川:今の制度を導入したいきさつは?

社長:そろそろうちも退職金制度があったほうがいいかなっと思って

中川:生保さんから提案があったのでは?

社長:はっきりは覚えていませんが、そのような気もします。

中川:生命保険が提案する退職金制度は基本給連動になっていることが
   多いですね。

社長:それが退職金制度なのでは?

中川:そうですね。中川も以前は基本給連動の退職金制度しか
   ないと思っていました。

社長:はい。

中川:ところが、ある50人の会社で、部長の退職金が2600万円と
   なってびっくりした社長がいます。

社長:2600万円ですか?

中川:そうなんです。そして事務員さんの退職金が2200万円
   なんです。

社長:高いですね。それでどうなりました?

中川:社長はびっくりして中川に退職金制度の相談をしたいと電話があ
   りました。

社長:で、うまくいきましたか?

中川:目の前に辞める人がいて、退職金規程で計算をすると
   それだけ払わなければならないのですからうまい手はありません。

社長:その社長は困ったでしょう?

中川:困ったことと、払わなければならないことは別です。

社長:そうですね。困まったでしょう。

中川:どうしようもありません。
   その会社の根本的な原因は、退職金を基本給連動で計算することに
   なっていたからです。

社長:どうして、それが原因なのですか?

中川:その会社は、せいぜい500万円以上の退職金を払うつもりだった
   のです。
   しかし、基本給が退職金と連動していることを忘れて、基本給を上
   げたから、このような事態になったのです。

社長:もっと、早く気がつかなかったのですか?

中川:その会社は、定年退職者が初めてだったのです。
   それまでは、中途退職していたので、退職金はせいぜい数十万円
   程度ですんでいたので、気づかなかったのです。
    勤続年数が浅いこともありますし。

社長:それは人ごとではないですね。
   私も、基本給を上げると退職金も上がることを忘れていました。

中川:多くの経営者はそうです。そしてあわてるのです。

社長:それはいいことを聞きました。
 

【中川のコメント】

 退職金が、勤続年数係数×基本給で決めている会社がほとんどです。
中川が退職金の将来予測をして差し上げると経営者の顔が変わることを何度
も経験しています。
中小企業は、中途採用し、中途で退職する人が多く定年退職がほとんどいま
せん。

それで気づかないのです。
まずは、自社の退職金の将来の予測をすることです。

◆─────────────────────────────────◆
 退職金制度の見直をご検討の方へ
◆─────────────────────────────────◆

基本給に連動した退職金制度は高額の退職金になる可能性があり危険です。
また、漫然と大手企業の退職金制度をまねしている会社は危険です。その
理由は、中小企業は中途採用、中途退職が常態であり、定期採用、定年退
職する大手企業とは事情が違うからです。

退職金制度の見直しをお勧めします。
退職金制度の見直しは次のステップで行います。

 ステップ1 退職金の隠れ債務の見える化
 ステップ2 貢献度に応じた退職金額の設定
 ステップ3 自己都合減額の設定(単純に減額するのは疑問です)
 ステップ4 忙しい時にわざと退職するようなけしからん社員への対応策
 ステップ5 新退職金制度を従業員に説明する
 ステップ6 不利益変更になる場合は従業員の同意を得る
 ステップ7 退職金規程を改定して労働基準監督署に届ける

退職金制度問題を専門家の力を借りて解決したい会社は下記にメールをくだ
さい。
ご注意:ステップ5,6,7はアドバイスをしますが実行するのは会社です。

退職金制度見直しコンサルティングの仮申込み
(正式依頼ではありません。お申込み後に断ることは自由です)

御社名:
役職名:
お名前:

上記項目にご記入の上そのまま送信してください。
コンサルティング料を含めた詳細をご連絡します。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/sufraegepr


ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

毒殺を防ぐには銀の食器がいい?

 古くから、権力者の命を狙う者は後を絶ちません。手段はさまざまですが、
毒殺は、病死に見せかけたり、犯人を特定しにくいなど、メリットの多い暗
殺手段といえるようです。

 実際、多くの権力者が毒殺されています。それだけに権力者たちは、さま
ざまな毒殺対策を講じました。食事に毒が入っていないかを確認する、毒味
役という役職をおいたのもその一つです。

 ほかにも、権力者が銀のスプーンや箸などの銀食器を好んで使ったのは、
毒殺対策とも言われています。毒薬に多用されていた硫化ヒ素には、銀を黒
く変色させる作用があります。また、猛毒として有名な青酸カリは銀のさび
を落とすので、逆に銀を輝かせます。つまり、銀食器を使えば、食べ物に毒
が含まれているかどうかを見抜くことができるというわけです。ただし、ト
リカブトに含まれるアコニチンなど、銀に反応しない毒物も多いので、実際
にどれほどの効果があったのかは不明ですが...。

(絶対にすべらない無敵の雑学より 角川学芸出版)

◆─────────────────────────────────◆
 【CD】 消費税アップにベア要求 さあどうする賃金対策!
                                                  講師 北見昌朗
◆─────────────────────────────────◆

その1 過去に学ぶ消費税率引き上げの影響
その2「ベア」は本当に実行されるのか?
その3「ベア」を行う前にリーマンショック以降発生した「ヒズミ」を
       是正しよう
その4「人員構成」を是正する
その5「年収」を是正する
その6「基本給」を是正する
その7「初任給」を是正する
その8「コンプライアンス」の徹底
その9「賞与」を是正する

→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-14.html

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆