【ストレスチェック】ストレスチェック結果報告書様式が公表

◆─────────────────────────────────◆
 「経営者が最低限知っておくべき、情報漏洩リスクと社員教育」セミナー
    【東京】 平成28年6月1日(水)13時30分~16時
        http://nakagawa-consul.com/seminar/081.html
◆─────────────────────────────────◆
★特定個人情報保護(マイナンバー)、不正競争防止法、情報漏洩対策の基本。
★マイナンバー制度スタートをきっかけに、情報漏洩対策を見直す。
【対象】オーナー経営者(役員)さま
 講師:濱田勝則(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓  
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/075.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳  2016年4月22日号 VOL.2651
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「札付きのワル」には「どんな札」がついている?
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
 【ストレスチェック】ストレスチェック結果報告書様式が公表
◆────────────────────────────────◆
ストレスチェック結果報告書様式が公表
公開日:2016年3月15日.
厚労省のHPに、労働基準監督署へのストレスチェックの結果報告書の様式
が公表されました。
この結果報告書は、機械で読み取りを行うため、印刷した用紙をコピーして
使用することはできません。
厚労省のHPから、直接ダウンロードしてお使いいただくことになります。
検査結果報告書は、以下のURLからダウンロードしていただけます。
厚労省HP「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei36/24.html
(中川コメント)
 ストレスチェックは常時50人以上の労働者を使用する事業者が1年以内
ごとに1回、ストレスチェック・面接指導結果について、所轄の労働基準監督
署長に定期的に報告しなければなりません。
 常時50人以上とはパート、アルバイト、派遣社員を含めた人数です。
最初のストレスチェックは今年の11月末までに実施しなければなりません。
 ストレスチェックを実施する事業者に該当するが、どうしてよいか分から
ない方は弊社が出張セミナーかWebセミナーを行います。
ご希望の方は下記よりお申し込みください。
http://nakagawa-consul.com/seminar/082.html
 
  
◆─────────────────────────────────◆
   DVD版「60歳以上の給料の決め方セミナー」
   http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-01.html 
◆─────────────────────────────────◆
定年延長での悩みは、賃金をどう決めたら良いか、管理職などは役職を
そのままでいいのかということです。
賃金の決め方でやってはいけないのは、定年の時の給料の80%とか70%と
決める方法です。
管理職の給料は、一般社員とは違った決め方をしなければ、労務管理は、
うまくいきません。
法律改正がありました。
平成25年3月31日までに労使協定を締結した方がよいということにも触れて
いますが、それは使えなくなりました。しかし、給料の決め方については
大変参考になります。
DVDのお申し込みは下記から
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-01.html
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
「札付きのワル」には「どんな札」がついている?
「あいつは札付きのワルだから、近寄らないほうがいいよ」
 怖いような、ちょっとかっこいいような...。
 こんな危ないお兄さんには、いったいどんな札がついているというのだろ
う。まさか「赤札」じゃあるまいに。となると「花札」か?
 実はこの「札」、「値札」から来ていると言われている。だから、赤札も
あながち外れてはいないのだ。日本ではほとんどの品物にきちんと値札がつ
いているが、骨董や呉服などを扱う人の間では、本当の極上品には値札を
つけず、お客とのやり取りの中で値段を決めていく習慣が古くからあった。
 つまり、値札がついているということは、目利きでないお客にも価値がわ
かるということ。「札付き」とは、誰が見ても正体がわかるほど評判が世間
に広まっている人間という意味がある。
「誰が見てもワルだとわかるワル」だから、「札付きのワル」というわけだ。
(日本語のマル得雑学 知的生き方文庫より)
◆─────────────────────────────────◆
   DVD版「60歳以上の給料の決め方セミナー」
   http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-01.html 
◆─────────────────────────────────◆
定年延長での悩みは、賃金をどう決めたら良いか、管理職などは役職を
そのままでいいのかということです。
賃金の決め方でやってはいけないのは、定年の時の給料の80%とか70%と
決める方法です。
管理職の給料は、一般社員とは違った決め方をしなければ、労務管理は、
うまくいきません。< /div>

法律改正がありました。
平成25年3月31日までに労使協定を締結した方がよいということにも触れて
いますが、それは使えなくなりました。しかし、給料の決め方については
大変参考になります。
DVDのお申し込みは下記から
→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-01.html
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
     
◆─────────────────────────────────◆