【セミナーのご案内】「長時間残業対策」セミナー  講師 中川清徳

☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2016年11月9日号 VOL.2891
――――――――――――――――――――――――――――――――――
一緒に生きていくこと
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
【セミナーのご案内】「長時間残業対策」セミナー  講師 中川清徳
 開催日 平成28年11月28日(月)13:30~16:30
 開催日 平成28年12月14日(水)13:30~16:30
 受講料 24000円(税別)
  http://nakagawa-consul.com/seminar/087.html
 対象:中小企業経営者、総務部長、総務担当者
◆─────────────────────────────────◆
過労死事件が続発しています。
長時間残業は大きな問題だと思いつつ、その解決を先送りしていませんか?
過労死(=労災)となれば、遺族補償として労災保険が給付されますが、
別に慰謝料が必要になります。その金額は億単位です。金銭的な損失が
大きいです。
人命が失われると、遺族の方にどんなに誠心誠意お詫びしたとしても、
遺族の心の傷は簡単に癒やされません。
金銭解決では限界があります。
どんなに悔やんでも"後悔先に立たず"です。
長時間残業を先送りすることは、やめましょう。
とはいいながら、長時間残業を減らすのは、簡単ではありません。
残業を減らすと納期に間に合わないのでは、あるいは、売り上げが下がるの
ではなど、心配がたくさんあるからです。
長時間残業対策として、手始めに導入されるのが「ノー残業デー」です。
「ノー残業デー」は一定の効果がありますが、効果が長続きしません。
その理由は、小手先の残業対策だからです。
長時間残業を減らす魔法はありません。
仕組みを作り上げ、地道に活動をすることです。
遠回りのようでもこれが近道です。
仕組み作りをするとリバウンドしません。
残業を減らしても納期や売り上げに影響与えない方法は、簡単です。
仕事のムダをなくすることです。
その方法を具体的にお伝えするセミナーです。
セミナーの内容(講師の都合で変更することがあります)
1.長時間残業を減らす金銭効果
2.金銭効果を従業員に還元する方法
  (残業を減らしても、その見返りがないと協力を期待できない)
3.生活残業は確保する 
   残業ゼロは理想ですが、生活水準を維持することも大切
4.意識付けとしての小手先対策 事例を紹介
   小手先の長時間残業削減方法を紹介します。
   「ノー残業デー」がなぜ、定着しないか、定着させる方法。
   そのほか、変形労働時間制の導入など、研究に値する対策を
   いろいろご紹介します。
   小手先とはいいながら、一定の効果があります。
5.仕事量の見直しをする根本対策 
   小手先対策は、それなりに残業削減効果がありますが、
   仕事量は変わらないので効果に限界があります。
   根本対策としては、ムダな仕事を減らすことです。
6.ムダな仕事の洗い出し方法
7.残業対策を長続きさせる仕組み作り 
8.仕事のスピードを速くする
   ・仕事のスピードを速くするための効果的な朝礼のしかた
   ・仕事のスピードを速くするための分析方法
9,残業対策の具体的方法
   残業対策の成功事例の紹介
10. 経営者の本気度を示す具体的方法
これ以外にもお伝えしたいことが多くあります。
セミナーに参加して、ご確認いただくのがよいかと思います。
次の方に参加をお勧めします
1.長時間残業を減らしたいが、どこから手をつけてよいか分からない
2."ノー残業デー"を取り入れても効果がないので困っている
3.具体的な対策を知りたい
4.リバウンドしない仕組み作りを知りたい
参加日は24000円(税別)です。
お申し込みは下記から
http://nakagawa-consul.com/seminar/087.html
また、下記にご記入いただきそのまま返信でも申込みができます。
*********** 「長時間残業対策セミナー」申込み書*******************
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
参加日  11/28(月) または12月14日(水) ※不要な日程を削除
*******************************************************************
注意事項 社会保険労務士、経営コンサルタント、税理士等、
     同業者のお申し込みはご遠慮ください。
◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆
一緒に生きていくこと
一緒に黙っていることは素敵だ。
もっと素敵なのは、一緒に笑っていることだ。
二人以上で、一緒にいて、同じ体験をし、共に感動し、泣き笑いしな
がら同じ時間を共に生きていくのは、とても素晴らしいことだ。
(ニーチェの言葉 ディスカバー・ツゥエンティワン刊より)
◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中
川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
      
◆─────────────────────────────────◆