【通災】定期代を支給しているがバイクで通勤
◆─────────────────────────────────◆
「オーナー経営者を守るための「役員報酬・退職金の見直し方」セミナー
【東京】 平成29年3月22日(水)13時30分~16時
http://nakagawa-consul.com/seminar/078.html
◆─────────────────────────────────◆
役員給与(退職慰労金)が損金算入を否認されたときのリスクは、経営に
致命傷を与えかねません。役員退職慰労金規程さえ作っておけば安心という
のは、もはや過去の迷信です。
役員給与(退職慰労金)の損金算入が認められなかった裁判例や裁決事例
を紹介し、トラブル防止のポイントをお伝えします。
役員退職慰労金の効果的な財源確保の方法をお伝えします。会社で契約す
る生命保険は、役員の事業保障や退職金の財源確保の方法として広く活用さ
れていますが、死亡保険金や解約返戻金は、その原資に過ぎません。
契約締結の過程で提案される退職慰労金規程等を利用する際には、自社の
事情に合わせた検討が必要です。
トラブル防止のための対策と、生命保険の有効活用の基本をお伝えします。
※当セミナーでは具体的な生命保険商品等の案内は致しません。現在お付き
合いのある金融機関等にご相談下さい。
講師:濱田勝則(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓
→ http://www.nakagawa-consul.com/seminar/078.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2016年12月22日号 VOL.2944
――――――――――――――――――――――――――――――――――
アンガーマネジメント=怒りで後悔しないこと
(続きは編集後記で)
◆─────────────────────────────────◆
【通災】定期代を支給しているがバイクで通勤
◆─────────────────────────────────◆
中川 こんにちは。
社長 こんにちは。
A君のことで相談します。
A君には定期代を通勤手当として支給しています。
しかし、実際はバイクで通勤していることが分かりました。
中川 はい、それはけしからん話ですね。
社長 そうです。
それで来月からバイクによる通勤手当に変更することにしました。
A君も了解しています。
中川 そうですか。
社長 それで一件落着です。
で、ふと疑問に思ったのです。
中川 何がでしょうか?
社長 会社では電車通勤の定期代を支給しています。
しかしA君はバイク通勤しています。
もし、通勤中に事故があった場合、通勤災害となるのかと。
中川 たしかに、疑問はごもっともです。
最終的な判断は労基署なので確定的なことは言えませんが
結論を申し上げれば通勤災害扱いになります。
社長 そうですか。
意外ですね。
中川 何がですか?
社長 だって、会社は電車通勤を認めている。
だから定期代を支給していたのです。
バイク通勤だと通勤手当は定期代より少ないのです。
不正受給ですよね?
中川 はい、不正受給ですから、それは御社で懲戒処分をなり
返金要求をすることが可能です。
それと通勤災害扱いになるかどうかは別問題です。
社長 納得できませんね。
中川 通達では「合理的な経路および方法」による場合は
通災として認定するとあります。
(労災保険法第7条)
バイクで通勤することは合理的ですね。
戦車とか飛行機で通勤している場合は合理的な方法とは
いいませんが。
社長 戦車とは...。
極端すぎる...。
話は分かりました。
会社が認めた通勤手段であるかどうは問題ではないのですね。
中川 そうです。
社長 とにもかくにも、何事もなくて良かった。
今後も事故のないことを祈ります。
(中川コメント)
会社が認めた通勤手段と通災が適用される通勤手段は一致するとは
限りません。
ただし、認めた交通手段を使っていないことは社内の秩序違反となります。
それはきちんと対応(返金請求や懲戒処分など)しましょう。
このようなことが起きないように少なくとも年に1回程度は
交通手段と経路は確認することを推奨します。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
アンガーマネジメント=怒りで後悔しないこと
アンガーマネジメントは、「怒りで後悔しないこと」という意味です。
決して、「怒ってはいけません」「怒りを我慢しなさい」というわけで
はなく、怒る必要のあるときには適切な怒り方ができるようになり、
怒らなくてもいいことには怒らないですむようになろうということを
目指しています。
ついカッとなって「あんなに怒らなければよかった...」と思うことは
ありませんか?
そんな行動がなくなれば、「やってしまった...」と後悔することも
減りますね。
一方、言いたいことがあったのに言えずにいて、いつまでも根にもって
しまうことはありませんか?
そんなとき、「こんなことはしないでほしいんだ」と相手にはっきり言え
たら、「怒っておけばよかった...」と思うことがなくなります。
アンガーマネジメントができるようになると、こんなふうに、怒りについて
後悔することがなくなっていくのです。
アンガーマネジメント 戸田久実著 かんき出版刊
◆─────────────────────────────────◆
【CD】 『「19時までにきちんと帰れる会社」を目指そう!』
講師 北見昌朗先生
◆─────────────────────────────────◆
主な内容
有能な社員を採用することができ、しかも定着する具体的な方法をご提案し
ます。
その1 イマドキの若者のニーズは、ホドホドの仕事とソコソコの給与
その2 「ホドホドの仕事」とは、楽でもないがハードでもない仕事
=19時までに退社できる仕事
その3 求人難時代を勝ち抜くには休日日数がポイント
=105日では見劣りする
その4 休日日数を増やしても労働時間は減らさない
=減らすと企業競争に負ける
その5 コツコツ、モクモク、バリバリ、ガリガリ働いてもらう賃金制度の
構築
その6 会社の業績が悪化しても耐えられる年収の払い方
その7 (秘)2016年北見式賃金モデル「30歳総合職年収450万円」を開示
講師 北見 昌朗 氏
株式会社北見式賃金研究所 所長
昭和34年名古屋市生まれ。
平成7年独立して株式会社北見式賃金研究所を設立して所長に就任し、
オーナー会社を対象にした賃金・人事コンサルタント業を始める。
著書は「製造業崩壊」「サービス残業・労使トラブルを解消する就業規則の
見直し方」など多数。
内容 CD2枚(2016年4月作成)...レジメ+音声CD 1枚(30分)+資料CD 1枚
注意事項
1.オリジナルかつ秘匿性が高いため、社会保険労務士、コンサルタントの
方は対象外です。
2.賃金データは愛知県のデータです。
(その他の地域は参考程度となります)
販売価格20,000円(税別・送料無料)
HPからのお申し込みは下記からお願いします。
http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-15.html
また、下記のご記入いただきそのまま返信でも申込みができます。
*********** 申込み書***********************************
社名
役職名
氏名
郵便番号
所在地
電話
******************************************************
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載するのであれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆