ワクチン接種歴を確認? 顧客との接触多く問題は
[双方向Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] 拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー
[価格] 38,000円 税別 (41,800円税込)
[日程] 11月17日(水)10時~16時30分
12月 9日(木)10時~16時30分
1月31日(月)10時~16時30分
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/002_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー]***
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
第一希望 月 日 時~ 時
第二希望 月 日 時~ 時
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (人数は不問です)
電 話
****************************************************************
日程が合わない場合は日程調整します。
☆★☆───────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2021年11月9日 VOL.5039
──────────────────────────────
「すみません」の代わリに「あリがとう」
(続きは編集後記で)
──────────────────────────────
ワクチン接種歴を確認? 顧客との接触多く問題は
──────────────────────────────
Q.当社は製造販売業で、社員はお客様先に出向くことが多い
のですが、社長が「社員はコロナワクチンを打っています
と言えるように、社員の接種歴を確認しろ」と言い出しま
した。新型コロナウイルスに対するワクチンは、当社の場
合職場接種ではなく、社員がそれぞれ自治体の接種を申し
込んでやっている状況です。問題はないでしょうか。
A.業務内容が大きく影響 適正配置する必要あり
お客様に対応する社員が多い会社は、社員一人ひとりがワ
クチンを打ったことを分かるようにしておきたいというニ
ーズは確かにあると思います。
ただ、コロナワクチンを打つかどうかはあくまで本人の選
択とされており、予約が取れなかったり、医学的な理由で
「打ちたくても打てない」人もいます。また会社には、主
に内勤である職種の方もいると思います。一般に、会社で
社員の接種歴の申告を強制することはできません(厚生労
働省「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」)。
仮に任意で情報収集するとしても、個別接種歴は個人情報
保護法上の個人情報としての取扱いをするとともに、接種
を受けていない人への差別的な扱いを生むことがないよう
配慮が必要です。
一方で、多くのお客様との対面での対応が必要な職種など
で、会社としてワクチン接種歴を確認することに意味があ
ると考えられる場合もあるかと思います。どの当たりが線
引きになるか、まだ決まった形はありませんが、基本的に
は下記の条件が満たされる場合に、個別接種歴を確認でき
ると考えるのが良いと思われます。
1)接種証明の提出が求められるような業務(海外勤務、
高密度ないし不特定多数の者との接触など)であるな
ど、就業にあたって接種が確認されることに十分な客
観的合理性があると考えられること
2)情報の利用目的(適正配置など)を明確化し、その意
義と必要性を本人に説明すること
3)ルールと責任体制を規定し、利用目的範囲内での取扱
いのための適正な管理をすること
4)接種歴を開示しないことによる本人のデメリット(特
定業務につけないことなど)や周囲への影響などが丁
寧に説明されること
ちなみに、社内で匿名で接種歴を調査して、集団的なデー
タ(接種率)などを収集することには問題はないと考えら
れます。ただし、回答率を上げるために回答していない者
を確認して回答を促すには、やはり担当者を決め、情報取
扱いルールを決めて守秘を定めるなどの措置が必要だと考
えられます。
(中川コメント)
本日の記事は労働新聞社の提供です。
──────────────────────────────
[題名] 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 38,000円(税別) 41,800円(税込) 人数不問
[日時] 11月19日(金) 10時00分~16時30分(5.5時間)
12月14日(火) 10時00分~16時30分(5.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
──────────────────────────────
編集後記
──────────────────────────────
「すみません」の代わリに「あリがとう」
的確に相手をほめることは案外難しいものです。
見当違いなほめ言葉は、逆に人間関係を悪化させることもあり
ます。
澗滑油も使い方が悪ければ歯車が滑ってしまうのと似ていて、
やたらに使えばよいというわけではありません。
では、コミュニケーションを円滑にする万能な言葉というもの
があるのでしょうか。
例えば、「あリがとう」らば、相手の気分を損ねることはまず
ありません。
これまでなら「手伝っていただいて、すみません」と言って
いたところを、代わりに「手伝っていただいて、ありがとう」
「あなたがいてくれたおかげで助かりました」などと言えば、
相手は、気持ちよく「また何かあれば手助けしよう」と思う
ようになります。
立場が変わっても同じです。上司から「よくやってくれた」と
言われれば文句なくうれしいものですし、部下から「○○さん
のアドバイスのとおりにやったらうまくできました。ありが
とうこざいました」と言われたら、「かわいいヤツだな」と
思うのではないでしょうか。
あなたが喜ぶ顔を見て、言った本人もボジティブになれる
言葉が「ありがとう」なのです。
(職場の心理学 齊藤 勇著 西東社刊より)
──────────────────────────────
[退職金制度のコンサルティング]
中途採用が多い会社にピッタリする退職金制度の見直をお手伝いします。
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[見積] 30万円(税別) 33万円(税込)
[申込] https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** *********** 申込書***************************************
題 名 退職金制度のコンサルティング
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************
──────────────────────────────
ご注意
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視していそのため、
用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html