【就業規則】正社員は5人だが作成義務は?
◆─────────────────────────────────◆
■ 賃金制度の見直しをしませんか? 1月19日東京開催
◆─────────────────────────────────◆
中小企業の賃金制度は簡単なほうが良い。
それも拍子抜けするほど簡単な賃金制度が良い。
賃金制度を作る定石はたったの4つ。
その定石を押さえ,あとは社長が好きに作ればよいのです。
→ http://nakagawa-consul.com/000002.html
☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2011年12月29日号 VOL.1001
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「ブリコ」って、何の子?
(続きは編集後記で)
◆──────────────────────────────◆
【就業規則】正社員は5人だが作成義務は?
◆──────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
支店でも就業規則を作成しなければならないのですか?
中川:支店といいますと?
社長:当社は100キロ離れた場所に支店があります。
独立した支店だから就業規則を作成しなければならないと
いうのですが、本当ですか?
中川:従業員は何人ですか?
社長:5人です。
その他にパートが30人います。
中川:で、経理とかはどうしていますか?
社長:支店の社員がやっています。
毎月収支報告を本社に提出させていますが。
中川:独立した支店と考えられますね。
社長:完全に独立しているわけではありませんが。
中川:パートを含めると35人です。
人数も多いし、経理なども処理も独立して行っていますので
独立した事業所として扱うことになりますね。
社長:しかし、正社員は5人です。
たしか、就業規則は10人以上の場合は作成義務があると
聞いていますが。
中川:本社には就業規則はあるのですか?
社長:あります。
支店を含めて全社では正社員が30人を超えています。
だから就業規則を作成しています。
ちゃんと労働基準監督署にも届けていますよ。
正社員は本社にある就業規則を適用するのですから
わざわざ支店で作成することはないでしょう。
中川:うーん。
就業規則は事業所単位で作成しなければなりません。
社長:お言葉を返すようですが、就業規則は10人未満の場合は
作成義務がないと聞いています。
なので、支店では就業規則は作成義務はないでしょう?
中川:たしかに正社員は5人です。
しかし、パートさんが30人もいます。
法律は常時10人以上の労働者を雇用する使用者は
就業規則を作成しなければならないと明記しています。
常時10人以上の中にはパートも含まれています。
社長:でも、パートは正社員の就業規則は適用していません。
それでも作成義務があるのですか?
中川:作成義務があります。
ところでパート用の就業規則はありますか?
社長:ありません。
中川:であれば、パートの労働条件は正社員の就業規則を
適用されますよ。
パート用の就業規則も作成しましょう。
社長:そうなっているのですか。
では、早速作成します。
(中川コメント)
就業規則は事業所単位で作成する義務があります。
就業規則の作成義務がある事業所とは独立している事業所です。
数人が常駐しているだけで単なる出張所のようなものは
含まれません。
事業所単位で就業規則を作成する義務があるのは
地域や事業内容によって勤務時間や勤務内容が異なることがあるからです。
従業員が10人未満(パートなどを含む)でも就業規則を作成することが
望ましいですね。
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
【CD】 社長が変われば会社が変わります 竹田陽一
◆─────────────────────────────────◆
経営者が知っておかなければならない、経営の8大要因を知ることです。
そうすると、経営者は何から研究しなければならないかズバリと
分かります。
いきあたりばったりの勉強はやめましょう。
→ http://nakagawa-consul.com/cd-3.html
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
「ブリコ」って、何の子?
寿司のトッピングなどに使われるトビツ
コは、トビウオの子(卵)。では、ブリコ
は何の子?と聞かれたら、思わずブリの
子と答えそうになるが、正解はブリではな
く、ハタハタの卵である。
ハタハタといえば、古くから秋田の食卓
になじみの深い魚。秋田音頭にも「秋田
名物八森ハタハタ男鹿では男鹿ブリコ」と
うたわれ、しょっつる鍋に欠かせない。そ
のため、秋田名物のひとつに数えられてい
る。
そのハタハタの卵を、なぜブリコと呼ぶ
のだろう?これには諸説あるが、最も支
持されているのは、食べたときに発する音
からつけられたという説。弾力のある卵を
噛むとプリプリっと音がする。そこから、
ブリコになったとか。
(話題のツボをおさえる本より)
では、また明日お会いしましょう!!
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆