【育児介護】平成24年7月に全面施行
◆─────────────────────────────────◆
「平成24年の給与改定 ここがポイント!」セミナー
2月16日(木)13時30分~16時30分 東京銀座にて
3月 8日(木)13時30分~16時30分 東京銀座にて
◆─────────────────────────────────◆
給与改定の時期を迎えます。
給与を引き上げることができる経済状況ではありませんが、
昇給ナシというだけでは、良い会社になることはできません。
最新情報に基づく平成24年の給与改定について新たな提案をします。
詳しくは(セミナー申し込みもできます)
↓
→→ http://nakagawa-consul.com/000057.html
☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る
作者: 中川清徳 2012年1月27日号 VOL.1031
――――――――――――――――――――――――――――――――――
衆議院の議席の椅子、その下には何が?
(続きは編集後記で)
◆────────────────────────────────◆
【育児介護】平成24年7月に全面施行
◆────────────────────────────────◆
中川:こんにちは。
社長:こんにちは。
育児介護について法律が変わるそうですね。
中川:はい、従業員が100人以下の会社は適用が猶予されていましたが
100人以下の会社も適用になります。
社長:いつからですか?
中川:平成24年7月1日からです。
社長:もう、あまり時間がありませんね。
何を準備したらいいのですか?
中川:就業規則を変更する必要があります。
社長:どのように変更するのですか?
中川:3歳に満たない子を養育する従業員は本人が希望すれば6時間の短時間
勤務が可能と変更するのです。
社長:当社は8時間勤務です。
短時間勤務とは何時間のことですか?
中川:何時間でも良いのですが、一応6時間となっています。
社長:7時間勤務はダメですか?
中川:原則は6時間として本人が希望すれば7時間でもOKです。
社長:本人が5時間勤務を申し出た場合は認めなければ
ならないのですか?
中川:会社で決めれば良いです。
認めても認めなくても良いです。
法律では6時間(5時間45分から6時間まで)となっていますから。
社長:本人が隔日出勤を申し出た場合は?
中川:それも会社が認めるか認めないかで良いです。
法律では6時間勤務を認めよとあるだけです。
社長:そうですか。
残業はさせても良いのですか?
中川:本人がOKであればOKです。
法律では3歳に満たない子を養育する従業員が申し出た場合は
残業(=所定労働時間を超えて)をさせてはいけないとなって
います。
社長:どうしても残業してもらわなければならない場合は?
中川:それが仕事に大きな悪影響がある場合は拒否できます。
それに該当するような方は少ないと思いますので
本人からの申し出があった場合は原則として
残業をさせないことです。
社長:で、当社は8時間勤務ですが6時間勤務をする場合の
給料は8時間分を払わなければならないのですか?
中川:2時間分(=8時間-6時間)は無給でもOKです。
もちろん、払っても違法ではありませんが。
ノーワークノーペイ(働かない時間は給料を払わない)です。
社長:介護はどうなっているのですか?
中川:要介護状態にある家族の介護や世話をする従業員が
申し出た場合は年に5日、2人以上なら年に10日まで
休暇を与えなければなりません。
社長:その休暇はノーワークノーペイで良いのですか?
中川:はい、OKです。
(中川コメント)
詳細は下記からパンフレットを入手してください。
【改正育児・介護休業法の全面施行のパンフレット】
http://krs.bz/roumu/c?c=5786&m=472&v=5989b7b5
今日はここまで。では、またあした。
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています
◆─────────────────────────────────◆
ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour
◆─────────────────────────────────◆
【DVD】退職金問題は、1日も早く解決しなければリスクが大きくなります
◆─────────────────────────────────◆
基本給連動型の退職金制度は、リスクが大き過ぎます。
ポイント制退職金制度は、中小企業には合いません。
→ http://nakagawa-consul.com/dvd-5.html
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
衆議院の議席の椅子、その下には何が?
国会は衆議院と参議院に分かれており、会議場(本会議場)も別々になって
いることは誰でも知っている。会議場には議員が坐る席、すなわち机と椅子
がある。その椅子は映両館の椅子のように坐る部分を折りたたむようになっ
ているが、衆議院の本会議場の椅子の下には、あるものが入った袋が備えつ
けられていることをご存知だろうか。テレビなどではそこまでは映らないの
で分からないが、じつは椅子の下には万一のために、防災頭巾が用意されて
いる。しかもそれは衆議院の会議場のほうだけで、参議院にはない。
なぜ防災頭巾が? それも、どうして衆議院の会議場だけなのか。実は、
衆議院の本会議場の天井は、明かりとりのためにステンドグラスになってい
るからである。地震などでステンドグラスが壊れたりすると、議員が怪我を
するおそれがある。そこで昭和61年6月から、議席に防災頭巾が備えつけら
れるようになったというわけである。
(話題のネタ・雑学の本 幻冬舎文庫より)
では、また明日お会いしましょう!!
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
◆─────────────────────────────────◆