【健康診断】異常の所見がある場合の対応

◆─────────────────────────────────◆
  ■ 就業規則の見直しをしましょう  
    【東京】セミナー開催日 3月14日(水)10時~16時30分
    【熊本】セミナー開催日 4月10日(火)10時~16時30分
◆─────────────────────────────────◆
見直しのポイントは、
1.社員と、もめごとを起こさない予防策が織り込んであること
2.問題社員に「ビシ!」と言える作り方をしていること
3.権利ばかり主張する自分勝手社員に毅然とした態度ができること
です。

詳しくは(セミナー申し込みもできます)

→→→ http://nakagawa-consul.com/000005.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2012年3月3日号   VOL.1069
――――――――――――――――――――――――――――――――――

丸刈りは、いつから反省の印になった?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆
 【健康診断】異常の所見がある場合の対応
◆────────────────────────────────◆

中川:こんにちは。

社長:こんにちは。
   健康診断について質問します。

中川:はい、何でしょうか?

社長:健康診断で異常の所見があったばあい、会社として何かしなければ
   なりませんか?

中川:どんな異常ですか?

社長:血圧が高いのです。

中川:そうですか。
   では、医師に意見を聞いてください。
   産業医はいますか?

社長:はい、当社は産業医と契約をしています。
   産業医に聞くだけでいいのですか?

中川:産業医の意見を聞き、必要があれば、就業場所の変更、作業の転換、
   労働時間の短縮、深夜勤務の回数の縮小などの措置をとらなければ
   なりません。

社長:辞めてもらうわけにはいきませんか?

中川:治療のため休業し、その後休職期間が満了になったら
   辞めてもらうことはできます。
   健康診断で異常の所見があっただけで即時解雇はムリです。

社長:本人が申し出る場合は?

中川:それは普通の退職と同じ扱いでよいです。

社長:異常所見がある場合は会社が措置をとる必要があるとの
   ことですが、そのような措置を取るべきかは医師でないと分からな
   いでしょう。

中川:そうですね。
   異常所見があった場合は医師に聞くことになります。
   聞くポイントは
    1.通常勤務で良いか?(通常の勤務でよいか)
    2.就業制限が必要か?(配転や職種転換が必要か)
    3.就労させる可否は?(休業させるかどうか)
   です。

社長:なるほど。
   専門家の判断が必要なのですね。
   で、結果は本人に伝えなければならないのですか?

中川:結果を伝えなければ本人は分からないまま仕事をする
   ことになり、安全配慮義務違反となります。
   健康診断結果は本人に通知しなければならないことが
   法律で決まっています。

社長:わかりました。

(中川コメント)

定期健康診断結果は本人に伝える義務が会社にあります。
最近は直接本人に健康診断が配布され、会社が健康診断結果を
把握していない場合もありますが、会社は健康診断結果を積極
的に把握する義務があります。
直接本人に健康診断結果が配布される場合は会社に提示させる
ようにしましょう。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています。
→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
  DVDを作成しました 「60歳以上の給料の決め方」
◆─────────────────────────────────◆

定年延長での悩みは、賃金をどう決めたら良いか、管理職などは役職を
そのままでいいのかということです。
賃金の決め方でやってはいけないのは、定年の時の給料の80%とか70%と
決める方法です。
管理職の給料は、一般社員とは違った決め方をしなければ、労務管理は、
うまくいきません。

DVDのお申し込みは下記から
→ http://nakagawa-consul.com/dvd-1.html

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

丸刈りは、いつから反省の印になった?

「マラソンで4時間却分を切れなければ丸刈りになる」と公言したアナウン
サーが、番組の中で丸刈りになったことがある。また、お笑い番組では、
罰ゲームとして丸刈りを強要されることがある。
 一般人でも、反省の意味で頭そ丸めることがあるが、このように丸刈りが
「反省」と結びついたのは、ほんの40ほど前、1970年代以降のことである。
 もちろん、丸刈りという"髪形"は昔からあった。明治維新以降、髷(まげ)
が禁止されると、丸刈りは男子の髪型の一つとして定着。そして、太平洋戦
争前後から、男性は丸刈りが強制され、1950年代までは男性には丸刈り頭の
人が多かった。
 その後、高度成長期に入り、男性は七三分けが普通になり、また1960年代
後半から長髪が流行すると、大人の丸刈りは受刑者や僧侶など、特殊な人た
ちの髪型となっていった。
 そういうなか、仏教で頭を丸めることの影響もあって、丸刈りにすること
で反省の気持ちを表すという意味が生じるようになったと考えられている。

(話題のツボをおさえる本より)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ QWK01012@nifty.ne.jp
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
      
◆─────────────────────────────────◆