【解雇】出向を1人だけ拒否する場合は解雇できるか?

◆─────────────────────────────────◆
 ■ 60歳以上の賃金の決め方をほとんどの会社が間違っています
         10月24日(水)13時30分~ 東京にて
◆─────────────────────────────────◆

60歳以降の賃金は、年金と合わせて決めなければなりません。
現役時代の給料の70%とか80%とかいう決め方はご本人も会社も損をします。

詳しくは(セミナー申し込みもできます)

→→  http://nakagawa-consul.com/seminar/051.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――─―――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務畑一筋で
現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業経営者のために語る

作者: 中川清徳  2012年10月5日号   VOL.1275
――――――――――――――――――――――――――――――――――

弁慶の魅力が生んだ言い回しとは?

(続きは編集後記で)

◆────────────────────────────────◆
【解雇】出向を1人だけ拒否する場合は解雇できるか?
◆────────────────────────────────◆

中川:こんにちは。

社長:こんにちは。
   Aさんについて相談です。

中川:はい、なんでしょう?

社長:当社は経営が苦しいので人員整理目的で10人を出向させること
   にしました。
   9人は同意したのですがAさんだけが拒否するのです。
   Aさんの出向を取り下げたら同意した9人も取り下げ要求され
   そうな気がします。
   それでAさんをどうしたもかと悩んでいます。

中川:Aさんが拒否する理由はなんですか?

社長:とくにかくイヤだの一点張りなのです。

中川:出向を説明するときに会社の状態は説明しましたか?

社長:十分説明したつもりです。
   質問にも誠実に答えました。
   出向を拒否され、そのまま在籍されては困ります。

中川:では、解雇するしかないですね。
   ところで、説明をするときに拒否すれば解雇になる可能性が
   あることに言及しましたか?

社長:出向させられる人の気持ちを考えると、「拒否すれば解雇する」
   とは言えませんよ。

中川:そうでしょうね。
   しかし、Aさんは出向を拒否すれば解雇になることの説明が
   あったとしても拒否したでしょうか?

社長:それはAさんに聞いてみないとわかりません。
   たぶん解雇されないと思っているのでは...。

中川:改めてAさんと話し合いましょう。
   出向を拒否する場合は解雇することを説明しましょう。

社長:簡単に解雇できるのですか?

中川:簡単にはできません。
   しかし、人員整理のために出向をさせざるをえない
   ほどのピンチです。
   その場合は就業規則の解雇の条文を適用して解雇できます。

社長:就業規則にそんな条文がありましたっけ?

中川:就業規則の解雇の条文に次のことが明記されていますよ。

   「事業の縮小その他やむを得ない業務の都合による場合」

   これに該当します。

社長:確かにありますね。

中川:それに就業規則の他の条文には
   「出向を命じることがある」
   と明記されています。

   したがって、今回はAさんは出向の業務命令に従わなければ
   なりません。

社長:なるほど。
   では、Aさんと話し合います。

(中川コメント)

 出向をさせるには就業規則にその根拠が必要です。
御社の就業規則はそのような条文がありますか?

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/niaslaisea

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
  CD版「スマホ時代の労務管理ココがポイント」講師 北見昌朗
◆─────────────────────────────────◆

スマホ、iPadが当たり前の時代、便利と裏腹に思わぬ落とし穴が待ち構えています。
一度流失した機密情報はどうすることもできません。
それが会社の致命傷になりかねません。

1.フェイスブックの落とし穴
2.転職会議で就職してはいけない会社にされた
3.iPhoneで機密メールが社外に転送される落とし穴
4.機密の入ったiPadを電車に忘れる
5.退職者の携帯電話に顧客の機密メールがそのまま残る
6.USBの怖さ
7.会社がいますぐ実施すべき情報漏洩の防止のためのチェックシート
8.社員からもらう誓約書

→ http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/cd-04.html

 

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

弁慶の魅力が生んだ言い回しとは?

 日本の豪傑と開かれて、まず思い出すのは武蔵坊弁慶。神秘に満ち不思
議な魅力にあふれた人物でもあります。この無頼派の元祖ともいえる、弁
慶をモチーフにした言い回しはたくさんあります。どれもが、彼の魅力と
神秘性をよく表しています。

 例えば、「立ち往生」という言葉。これは立ったままで往生、つまり死
ぬことです。弁慶が、衣川の合戦で、主君・源義経をかばうために体を盾
にして、橋の中央に立ったまま全身に矢傷を受けながら死んだという伝説
に基づいています。
「弁慶の泣き所」は、剛勇弁慶といえども、痛くて泣いてしまうほどの
急所という意味。具体的には向こうすね、転じて最も弱い部分のことです。

「弁慶になぎなた」は怖いものなしの喰え、「弁慶の七つ道具」は大男の
弁慶が道具をたくさん抱えていたところから、携帯する仕事道具などのワ
ンセットのことです。

 弁慶にまつわる伝説、逸話はたくさんありますが、鎌倉時代に生きてい
た人の名前が、二一世紀の現代においても、生き生きとした言葉として、
頻繁に使われていることに驚かされます。

(絶対にすべらない無敵の雑学より 角川学芸出版)

では、また明日お会いしましょう!!

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆