【賃金】「養育手当」の提案 北見昌朗

――――――――――――――――――――――――――――
■ 社員と、もめごとを起こさない就業規則の作り方セミナー  
    【東京】セミナー開催日  9月16日(水)10時~16時30分
   →→→ http://nakagawa-consul.com/seminar/005.html
――――――――――――――――――――――――――――

 ブログ、ツイッター、フェイスブック、スマートホン、iPad
など情報の環境がめまぐるしく変わっています。便利の裏側に
会社のリスクがずいぶんと高くなっています。それらに的確に
対応しなければ倒産の仲間入りをするかもしれません。
 個人情報、企業秘密、パワハラ、セクハラ、反社会的勢力、
マイナンバーへの対応など、労務管理が求められる水準が格段
に高まっています。
 このように難しい時代にしっかりと対応した就業規則が必要
です。御社の就業規則は時代の変化に対応できていますか?

詳しくは(セミナー申し込みもできます)
→→→ http://nakagawa-consul.com/seminar/005.html

☆★☆―――――――――――――――――――――――――――――――
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る7
作者: 中川清徳  2015年9月13日号   VOL.2391
◆─────────────────────────────────◆

「もんどり打つ」→もっとも誤用されている日本語の一つ

(続きは編集後記で)

◆─────────────────────────────────◆
 【賃金】「養育手当」の提案 北見昌朗
◆─────────────────────────────────◆

「養育手当」の提案
 
 ◆可哀想なシンママに養育手当を!

  筆者は「養育手当」なる新しい手当を会社に提案したいと思っている。
 対象者は「離婚して、子供と同居しながら養育している正社員」だ。主に
 シングルマザーをイメージしているが、ファーザーも対象となる。

  最近増えているのが離婚である。筆者の周囲では、30代の離婚が多い。
 結婚して間もないのに離婚という選択肢を選ぶ若い夫婦が少なくない。

  しかしシングルマザーは、非正規雇用が多く低所得になりやすい。別れた
 夫は、元妻に養育費を払うべきだが、実際にはそれを払わない男が少なくな
 いそうだ。
  子供に罪はないはずだ。親の離婚のおかげで進学できなくなるのは問題だ。
 「養育手当」は、家族手当に加えて支給する上乗せ支給することを考えてい
 る。養育手当の金額は、1人につき月額1万円ぐらいでいかがだろうか?
 学生であれば22歳まで支給する。

  女性社員の勤務する会社に、こんな感じの家族手当があったとする。
 「配偶者8千円、子供1人につき4千円。ただし税法で定める扶養の範囲内と
 する。子供は18歳まで」。
 
  ここでは仮に「女性社員が結婚して、第1子が誕生して、育児休暇を取得し
 た後で、離婚した」とする。生計の主体者は夫だったとする。その場合は、
 女性社員の給与はこんな感じになる。

 (離婚前)
    家族手当はゼロ(勤務先で家族手当という制度があれば、夫がもらっ
   ているかも...)
   ↓
 (離婚後)
    子供の分(4千円)の家族手当をもらう。
      +
    養育手当(1万円)をもらう。

 ◆家族手当も子育て重視型に切り替える

   筆者は、養育手当だけでなく、家族手当に関しても見直しを提案したい。
  筆者の独自調査によれば、愛知県下の中小企業は、8割が家族手当を支給し
  ている。その基準は、こんな感じだ。
 
   配偶者 8千円(扶養の範囲内とする)
    子  4千円(第2子まで。18歳まで)

   この制度は、女性が専業主婦として家庭にいた時代のものだから、筆者
  はこんな疑問を感じる。

  「イマドキ扶養の範囲内で働いて生活できるのは一部のエリートのみ。そ
  の妻はフルタイムで働かずに、年金保険料を払わずにられる。夫の会社で
  家族手当をもらえる。それに対して非エリートの妻はフルタイムで働いて
  年金保険料を取られて、夫の会社で家族手当を打ち切られる」

  「イマドキ子供の人数は多くないので、人数制限は要らない。大学進学時
  にオカネが要るのだから、18歳で打ち切りにするのではなく、大学在学
  中なら22歳まで支給しても良い」

   そのようなことを考えると、次のような見直しも考えられる。

    配偶者 廃止
     子 1万円(人数制限無し。在学中は22歳まで)

   このように思っていたところ、トヨタ自動車が同じような変更をすると
  聞き、意を強くした。

 ◆家族手当の重要性が高まっている!

   家族手当は、少子高齢化が進む状況下においては、まさに今日的な必要
  性は増していると考えるが、いかがだろうか?
 

(中川コメント)

 あなたの会社の家族手当はどうなっていますか?
本日の記事は中川の先生である北見昌朗先生(愛知県の社労士)の記事を転載
しています。
 ご参考になれば幸いです。

今日はここまで。では、またあした。

◆─────────────────────────────────◆
    ご質問、ご感想、ご意見をお待ちしています      
◆─────────────────────────────────◆

ご質問をお待ちしています。下記の様式でご質問ください。
なお、必ずしも回答するとは限らないことをご承知ください。

→ http://form.mag2.com/sufraegepr

ご感想、ご意見をお待ちしています。この様式で質問をされた場合は
回答しかねる場合があります。

→ http://form.mag2.com/stewiobour

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

「もんどり打つ」→
もっとも誤用されている日本語の一つ

「もんどり打つ」という表現は、「のたうち回る」などの言葉と混同して使
われているケースが目立つ。

「もんどり打つほどお腹が痛かったんだ」
「柱に足の小指ぶつけて、もんどり打っちゃった」

 どちらも、大変に苦しかったと言いたいのはよくわかる。しかし、もんど
り打てば、どちらかというと後ろにひっくり返っていくはずなのだ。

 たとえば、いきなり顔面を殴られて後ろにひっくり返るようなとき「もん
どり打って倒れる」と表現する。

「もんどり打つ」の「もんどり」は「もどり」がなまったもの。「もどり」
とは「翻る」「逆さまになる」という状態を指す。

 つまり、逆さまに回るような状況であって、前にかがむことではないのだ。
また、単純に「とんぼ返り」をすることも、「もんどりを打つ」と言う。

(日本語のマル得雑学 知的生き方文庫より)

◆─────────────────────────────────◆
 賃金制度の見直をご検討の方へ
◆─────────────────────────────────◆

賃金制度を見直したいが、勉強している時間がない...。
中川式賃金研究所のセミナーに参加したが賃金制度の見直しが後回しに
なっていつの間にか半年が過ぎ、1年が過ぎ...となっている...。

専門家にコンサルティングを依頼した方が良いかもしれません。
よろしければ賃金制度の見直しのお手伝いをさせていただきます。

賃金制度の見直しは次のステップで行います。

 ステップ1 世間相場との比較 
 ステップ2 社内バランスの検討
 ステップ3 人事制度の構築
 ステップ4 諸手当の見直し
 ステップ5 基本給の決定
 ステップ6 昇給(減給を含む)システムの構築
 ステップ7 人事考課の見直し
 ステップ8 賃金規程の見直し
 ステップ9 従業員への周知、同意

専門家の力を借りて賃金制度の見直しをしたい方は下記にご記入し
そのままメールをください。

   ◆賃金制度見直しコンサルティングの仮申込み◆
(正式依頼ではありません。お申込み後に断ることはご自由です)

御社名:
役職名:
お名前:

上記項目にご記入の上そのまま送信してください。
コンサルティング料を含めた詳細をご連絡します。

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。

◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
      
◆─────────────────────────────────◆